|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
大人の人への絵本の読み聞かせ会 |
05月18日 (水) |
|
ラボっ子のお母さんの事務所が企画する”生活の楽しみ方”講座の一つとして大人のための絵本の会を企画した。以前に一度紅茶の楽しみ方講座に参加したことがあるが、時間帯、講座の内容などから年齢の幅が広くどんな風に展開しして行こうか決まらなかった。が、”癒しとしての絵本の楽しみ方”と、いうのだけはやめておこうと思った。参加者は就職活動中の大学4年生男子。70歳のすてきなご婦人。子育て終了の女の方。就職2年目の男性と女性。30代後半の女の方。子育て真っ最中の方の7人。私は残念なことに体調が不調で昨日、図書館へ行けなかったので今手元にある本だけですることにした。やっぱり絵本の話をするときには自分が子育ての中で始めて出会った本のことを話したい。いろいろ迷ったけどまず、「あ~んあん」「いいおかお」それから「さんびきのやぎのがらはらどん」そして「さんまいのおふだ」また、「よ~いどん」「しらざ~ぁいってきかせやしょう」「しにがみさん」を読んだ。感想は、
26歳男子、「子どもの頃読んだ本で覚えているのはぐりとぐらと、ネコのやつ・・(11ぴきのねこ?)・・・そうそうそれ。・・・(その二つも持ってこようかな?っって思ったんだけどねぇ・)・・・いつも読むたびにワクワクした。・・(すごい、いい言葉)。・・そして、今日は絵本て奥が深いんだなって思った。 」
大学4年男子、「さんびきのやぎのがらがらどんは小さい頃読んだ記憶がある。三番目のヤギは、なんか砦って感じで好き。」
40代主婦 、 「子どもが小さい頃毎日寝る前に読み聞かせしたんだけど自分の子どもと同い年くらいの人の感想を聞いて、今子どもに覚えているか聞いてみたい」
20代女性 「こんなちっちゃな絵本からも作り手の気持ちがいっぱい伝わってきた。本屋さんに行って絵本を手にとって見たいなぁっていうきもちになった。」
70代女性 「(「しらざぁいってきかせやしょう」を手にとって)・・これは子どもの絵本じゃぁないですよね。絵が良いね。私も欲しい。今日買って行ってお父さんに読んであげようかしら。もっと今子育てしている最中のお母さんにもきかせてあがたかったわね。」
40代女性 「一人目のこのときは一生懸命読み聞かせしたけど、2番目3番目となる度に減っていってしまいました。たのしいのにね。生活がいそがしくなちゃいました」
みなさんちゃんと真剣に聞いてくださりあっという間の2時間でした。いろんな年齢の人と同じ時間を共有できたことと、いろいろな人との出会いがあったことが私はとてもうれしかったです。ありがとうございました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|