大安吉日~ご両家ご親族ご友人の皆様の前でラボを語れる幸せ! |
05月17日 (火) |
|
山梨ラボ復興第一号のラボっこ・間瀬パーティのいちば~~~ん最初のラボっこ・ヨーコさんの結婚披露宴に出席し、来賓としてごあいさつさせていただきました。
いつもは「ラボT&Gパン」で走り回わっているまじょまじょも、今日は着物で正装してのスピーチ!
ご両家の皆様を前に、ヨーコさんが小学校2年生から短大卒業までの12年間続けてきたラボパーティのこと、多くの出会いと多彩な活動を通じて、ヨーコさんがどう育ってきたのかを語る、究極の「What's Labo!」。
過去最高緊張した「ラボを語る」瞬間でした。
初めてヨーコさんに出会ったのは、彼女が小学校2年生の時。山梨県甲府市でラボパーティを開設するにあたって、生まれて初めてつくったモデルスクール開催のチラシをもって、私は小学校の門の前に立ちました。はずかしくてなかなかそのチラシを配れなかったのですが、やっとの思いで勇気を振り絞って手渡した子がヨーコさんだったのでした。赤いランドセルをしょってニコニコ笑顔のなんとも愛らしい女の子。一緒にいたお友達のアッコとカズもすごく元気で明るくて・・・この子たちと一緒にラボを始められたらどんなにいいだろ~と願いました。
この想いは通じて結局3人は入会。めでたく私はラボテューターになることができたのでした。21年前の冬の事です。
満足にラボを説明する事もできなかった、まだ若かった私の話をよ~~く聞いてくださったヨーコさんのご両親には、いくら感謝しても足りません。お母様はずっと間瀬パーティの活動を支えて下さいました。
美しいウエデイングドレスを身にまとったヨーコさんが、あまりに眩しくて、はっきり目が合ったら私は涙がとまらなくなってしまう、と思いました。

「歯が抜けたよ~」って嬉しそうに私にみせてくれた小学生の時のヨーコ、私が留学する時「お土産にしてね、」ってお菓子の箱いっぱいに折り紙を折ってくれたヨーコ!帰国後パーティを再開したら、「中学生になったんだよ」、って制服を着て見せてくれたヨーコ。高校生になった時、もっとこの子たちに横のつながりを、と思い、一緒に山梨高学年活動を立ち上げました。軌道に乗るまで本当に大変で、ヨーコとは何度もぶつかって、そのたびにとことん話し合ってきました。大学でもラボを続け、パーティだけでなく山梨地区のリーダーとしても大活躍。表現活動グループOn the Groundにも入って、毎週、山梨から新宿のラボセンターまで通っていました。卒業と同時に今度はヨーコがアメリカに留学。帰国してあらためて日本の良さを語っていたヨーコ。
本当にたくさん、たくさん、同じ時間を過ごしてきました。
一人のこどもの成長にこんなにも長い間、関わることができるラボ・テューターになったことを私はあらためてほこりに思いました。
なんでも速く、安く、簡単に済ませてしまう今の世の中で、
こんなにも丁寧に,こんなにも深くこどもたちと向き合えるラボの教育活動に関われることができて、この上ない幸せを感じた瞬間、
あらためて「ラボに出会えてよかった」と、思いました。
万感の思いを込めて・・・・
「ヨーコさん、ご結婚おめでとうございます!」ヨーコの幸せを誰よりもたくさん祈ります。
~長い年月、ずっとその成長を見つめてきたラボっ子の結婚式に出席できるなんてテューター冥利につきます。
結局、ごあいさつは少々早めにきりあげました。
泣かないでしゃべるのには、2分がギリギリ限界。
あまりに思い入れが強すぎると、ことばをこえてしまいますね。
***************
結婚式の翌日、今度新刊ラボライブラリーとして発刊される『じゅげむ』の絵を担当してくださる茶畑氏の講演会が東京で開催されました。
ラボに関わっている全ての大人は、「こどもたちにこそ本物を!」との思いでいっぱいの人たちです。
『食べる物、つまり身体の栄養はいろいろ考えて調節できますが、心の栄養も大切。
ラボのライブラリーは、良質の栄養である。
ラボライブラリーのたくさんの作品の絵に関しては、もう、絶賛されていました。
ソングバードの絵も、あれを書いたのが日本人であることに驚きを感じそういうものを子どもたちに与えているラボは素晴らしいと
また、子どもたちに与える作品に大勢の方々が情熱を込めて、精魂込めて、ここまでやるんだなぁというくらい
労力をかけて作っていることに対して、驚嘆していらっしゃいました。』
・・・とサンサンさんが日記で報告されていますが、まさに良質の栄養がたくさんつまっているのがラボパーティだと私も思います。
社会の第一線で活躍する一流の方々が、「ラボのこどもたちのために!」って、
それこそ精魂込めて、時間をかけて丁寧に制作にあたってくださること、そういう一流のもの、本物に出会える機会が圧倒的に多いラボのこどもたち。
あふれんばかりの愛情と本物の豊かな人間関係の中で、健やかに成長してほしいと願わずにはいられません。
|
|
Re:大安吉日~ご両家ご親戚ご友人の皆様の前でラボを語る(05月17日)
|
返事を書く |
|
ハニーさん (2005年05月17日 17時31分)
読んでいるうちにこちらまで感無量になってしまいました。
最初のラボッ子ってテューターにとって思い入れが強いですよね。
ヨーコさんも間瀬テューターに出会えたことをきっと素晴らしい幸運と
受け止めていらっしゃることでしょう。
まじょまじょさんがお着物でラボを語っているお姿、なんだか想像でき
ないですが、どんなお話をなさったのだろうと興味津々です。
スピーチ再録として是非ご披露してくださいませ。
|
|
|
はーとさん (2005年05月17日 19時46分)
はーとさん (2005年05月17日 18時29分)
一足お先に、ラボ系写真+αアップ完了です!見れるかな??
いろいろ書きたいけど、まずは御報告まで!
個人的にはまじょまじょさんの年齢不詳っぷりにびっくりです。。。☆
|
|
|
まじょまじょさん (2005年05月17日 19時51分)
はーとさんへ
結婚式での名カメラマンぶり、とくと拝見させていただきました。さす
が大学で専門に学んだだけのコトはありますね~。素晴らしい撮りっぷり
に感動いたしました。
おまけにこれまたスンバらしいニコンのカメラも、素人目からみても十
分に高価そうで目の保養になりました。
ヨーコも幸せ者ですね。後輩ラボっ子に付きっきりで写してもらえるな
んて!!
お写真、早速UPありがとう!これからいってきま~す。
|
|
Re:大安吉日~ご両家ご親族ご友人の皆様の前でラボを語れる幸せ!(05月17日)
|
返事を書く |
|
Hiromi~さん (2005年05月18日 22時16分)
おめでとうございます。ラボっ子の結婚式はまた格別ですね。私も必ず着物
で出席です。そして大概メインテーブルで、スピーチです。今の子供たちは学
校の先生など呼ばないのですね。だからいつも恩師と紹介されます。最近では
わが次女。彼女もラボっ子。結婚式はラボワールドでした。その前は高校の先
生になったOB。司会もラボOB。緊張して「次は恩人の山崎先生に・・」恩
人じゃないって!と、みんなで笑いました。本人ばかりでなく、必ず仲間がた
くさん出席します。コーチや、カレッジでいっしょだった友達とか。もちろん
Pの同期はお互いに、出席しています。
今年の秋ぐらいにまた一人結婚する予定です。長くテューターしていると喜
びがいっぱいです。
きっとそのうちに赤ちゃん誕生のニュースが聞けますよ!!これもうれしい
ものです。
一人の子供の人生をこんなにも長く見守るのは、親意外ではありえませんか
ら。
|
|
Re:大安吉日~ご両家ご親族ご友人の皆様の前でラボを語れる幸せ!(05月17日)
|
返事を書く |
|
とんかつ姫さん (2005年05月18日 23時37分)
本当に姿かたちの美しい方ですね?
「歯が抜けたよ~」が信じられないくらい(*^_^*)。
うちのラボッ子で結婚した第1号は10年間の転勤生活から3人のお母さん
になって戻ってきて、現在はパーティのラボママ、5月からはキディクラ
スのアシスタントとして傍にいてくれます。
本当にこんなに長い間、通り一遍じゃない付き合いを丁寧に続けられる
仕事ってないんじゃないかしら?
泪寸前でスピーチをお辞めになった様子が思い浮かべられます。
おめでとうございます。
|
|
Re:Re:大安吉日~ご両家ご親戚ご友人の皆様の前でラボを語る(05月17日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2005年05月19日 22時10分)
ハニーさんへ
>読んでいるうちにこちらまで感無量になってしまいました。
最初のラボッ子ってテューターにとって思い入れが強いですよね。
⇒はい、もう感無量です。本当に長い間すぐ近くで見てきましたし、な
にしろ一期生。まるで自分の分身!、と思えちゃうくらい私の全身全霊
をかけて育ててきた自慢のラボっ子です。
>ヨーコさんも間瀬テューターに出会えたことをきっと素晴らしい幸運
と受け止めていらっしゃることでしょう。
⇒そう思ってくれていたら嬉しいです。
>どんなお話をなさったのだろうと興味津々です。
スピーチ再録として是非ご披露してくださいませ。
⇒そ、それが、全く覚えていなくて、、、とても再録できる状
態ではありません。(トホホ・・)
そもそもスピーチ原稿を書くためにPCに向かうのですが、一行書いて
は涙、一行書いては涙で、全然進まなかったのです。で、当日。とにか
くあんなに小さかった子が、目の前でモデルさんのようにすらっと美し
くウィディングドレスを着ているのですから、もうそれだけで涙があふ
れてしまって・・
嬉しいやら、さみしいやら、なんだかもう親の気分まで味わってしまっ
たみたいです。
----------------------------
|
|
Re:Re:大安吉日~ご両家ご親族ご友人の皆様の前でラボを語れる幸せ!(05月17日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2005年05月21日 01時05分)
Hiromi~さんへ
>ラボっ子の結婚式はまた格別ですね。
⇒本当に!これまで多くの披露宴に出席してきましたが親戚の結婚式
も、友人の結婚式もお決まりの最後の「花嫁の手紙」あたりで、じわ~
っとくるのですが、ラボっこのはもうお手上げ状態。もうその姿を見た
だけでとめどなく涙があふれてしまって・・と書いているだけでまた泣
けてきちゃいます。
なんせ、相当に想い入れが強いもので・・関わった年月もハンパじゃな
いし、、苦楽共にきてきたのでやむを得ないですね!
>私も必ず着物で出席です。
⇒毎日あまりに忙しく走り回ってあわただしいので、ドレスのほうが楽
でよいのですが、やっぱりたまには着物もいいな~と思いました。
服装は気持ちの現れ!着物は私の精一杯のお祝いの気持ち、です。
>結婚式はラボワールドでした。その前は高校の先生になったOB。司
会もラボOB。緊張して「次は恩人の山崎先生に・・」恩人じゃないっ
て!と、みんなで笑いました。本人ばかりでなく、必ず仲間がたくさん
出席します。
⇒小さい時からずっと一緒だった仲間がラボッ子にはたくさんいますか
らね~。うらやましいですよね。以前、ひとテーブル全部ラボっ子って
時もありました。そこだけ異様な盛り上がりぶり。(簡単に想像できま
すでしょ?)今回も、ラボっ子4名参加していましたが、BGMでラボの5
Chスペシャルが流れた時は、すわっちゃあいられない~~状態でした。
(笑)
あはは、「恩人」はいいですね~。緊張していたとはいえ、ナ~イス!
さしずめ、ラボにであわせてくれた恩人!ですよね~。
>一人の子供の人生をこんなにも長く見守るのは、親意外ではありえま
せんから。
----------------------------
⇒まさに!! ラボを始めた頃は想像もできませんでしたが、一人のこど
もの人生をこんなにも長く見つめてくることができて、感無量です。
子どもが育つ環境として、「親以外に、その子の成長をずっと見守っ
てくれるもう一人の大人の存在が大切である」っていつか読んだ事があ
って、「あ、これはラボ・テューターだって、直感で思いました。そし
て「そういう人に私もなりたい」って思って以来、迷いも不安も吹っ飛
びました。やっぱりラボは人間同士の関わり合いがとても深いのです
ね。
|
|
Re:Re:大安吉日~ご両家ご親族ご友人の皆様の前でラボを語れる幸せ!(05月17日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2005年05月22日 13時20分)
とんかつ姫さんへ
>本当に姿かたちの美しい方ですね?
⇒ありがとうございます。自慢のラボっこです。誠実でおおらかで、そ
れでいて気配りのできる・・歌って踊れて、しかも英語に堪能な美しい
女性に成長しました。その姿をとても眩しく思いました。
>「歯が抜けたよ~」が信じられないくらい(*^_^*)。
⇒ちょうど乳歯から大人の歯に生え変わる時のことです。なんだか懐か
しいです。そういう時からずっと一緒だったんだな~と思うと感慨深い
です。
>うちのラボッ子で結婚した第1号は10年間の転勤生活から3人のお母さ
んになって戻ってきて、現在はパーティのラボママ、5月からはキディク
ラスのアシスタントとして傍にいてくれます。
⇒とんかつ姫様が手塩にかけて丁寧にお育てになられたラボっこですも
の、さぞ有能な方でしょうね。ママになり、さらにアシスタントとして
おそばにいてくれる、というのは嬉しい限りですね。テューターとラボ
っ子の長~いお付き合いは、やがてあうんの呼吸、以心伝心、ツーとい
えばカー、言葉を越えたノンバーバルコミュニケーションの極致!
とんかつ姫様に出会えてラボっ子も幸せの極致だと推察致します。
>本当にこんなに長い間、通り一遍じゃない付き合いを丁寧に続けられ
る仕事ってないんじゃないかしら?
⇒私もそう思います。ラボテューターにならなかったら、こんなに長く
一人の子の成長に関わることはできなかったと思います。
長い時間をかけて人間同士の深い関わり合いがもてる場と機会もつこと
は、今後益々社会でも求められるでしょうね。
とんかつ姫さまのところのOBのコロスケさんも素晴らしいラボっこで
すね。ひたむきで一生懸命で、きちんと自分の思いを表明できる、語る
べき自分をしっかりもっている・・・私もそういうラボっ子を育てて
いきたいと思っています。
書き込みありがとうございました。
|
|