|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
DRY BONES |
04月15日 (金) |
|
この間の水曜日の夕食後のひととき。
私は洗い物をしていたら、テレビをみていた二人が駆けてきた。
「ママ!今テレビにDRY BONEがでてきたよ!早く早く!」
急いで見に行ったものの、既に画面には違うものが写ってました。それは身体の中の仕組みに関する番組でした。どうも番組の中で骨の格好のキャラクターが身体の中のことを語る場面があったらしくそれに反応したらしい。
「ひとつしかない地球」のCDの中の「Dry bones」は先月歌いながら骨のパズルもやったのが頭に残っていたのでしょう。
しか~し!彼らは気づいていない。骨は「bone」で「DRY」は乾いたという意味があることを。それに気づく日が楽しみです・・・。
絵は長男がパーティー中にパズルに触発されて描いた「Dry bones」
|
|
Re:DRY BONES(04月15日)
|
返事を書く |
|
ゆっきーさん (2005年04月15日 11時47分)
うちの子(4歳)も「ほね」「ガイコツ」が出るたび、
「まま~どらいぼーんがおる~」と叫んでいました。いまだにそうで
す。お兄ちゃんの「ドライボーン」いいですね。“ほね”なのに表情が
ある。動き出しそうですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|