|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
百聞は一見にしかず |
04月09日 (土) |
|
昨日は浜松のKパーティーに遊びに行かせてもらいました。参加させてもらったクラスでは年少さんから小学校低学年くらいまでの7名が楽しくのびのびとパーティーに参加してました。
子どもたちのお気に入りは「Hey, Betty Martin」。「やりた~い」という声が子供達から上がり、さあ、ゲーム開始。
「やる時はルールを守ってね。凍りの魔女<Ice Witch>はタッチする時には<Freeze>凍ってしまって助けて欲しいときは< Help >助けてあげるときは<Melt>っていうようにしてよ~」とさりげなく子どもたちに英語を入れるKテューター。皆真剣に走りまわって楽しそうでした。
この「Hey, Betty Martin」の凍り鬼バージョン。以前から子どもたちに大人気と聞いていて、いつかうちのパーティーでもやりたいなあと思っていたソングバードです。何回か子どもたちに説明して「やってみようよ!」と呼びかけたことがあるのですが、いかんせん、うちのパーティーは一番大きい子がもうすぐ6歳になる年長の男の子。あとは皆3歳~4歳の子ばかり。ゲームのルールを説明してもどうしても「タッチされる」=「凍る」というのがなかなか理解できなくて、氷り鬼として成り立たない・・・(T_T)結局うちではいつもこの曲はおばけになって走り回る「おばけごっこ」で遊んでました。
Kパーティーでの楽しそうな(というより迫力ある?(笑))凍り鬼の輪にうちの子二人は入ることができず、ただ見ているだけでした。「一緒にやったら?」と声をかけても首をふるばかり。でも二人とも目を輝かせて見てました。(ああ、身体では参加できなくても心は参加しているんだなあ(*^^*))
そんな夜。お風呂に入っているときのこと。洗い場に立った長女がいきなり「Freeze!」といってタッチしてきたのです。(@_@;;突然のことだったけど思わず凍って動かなくなったら、今度は長男が「Melt!」といってタッチしてくれたんです。(T^T)(感涙)しばらくそのまま「Freeze」「Melt」「Freeze」「Melt」とお風呂で三人で氷り鬼。冷えた身体は湯船でゆっくりぬくぬく温まりました。
「百聞は一見にしかず」とはこのこと。小さいうちはパーティーでルールややり方を説明するよりも、実際の遊び方を見れば簡単にできちゃうんだよね。皆が楽しそうだったからやっぱりやりたかったんだなぁと思いました。しめしめ・・・これでうちのパーティーでもやれるようになる日が近づいたというもの・・・。
またよろしくお願いしま~す!>Kテューター
|
|
Re:百聞は一見にしかず(04月09日)
|
返事を書く |
|
あんこ(あっちゃん)さん (2005年04月20日 10時19分)
とっても充実してますね~☆パーティもHPも。
”Hey, Betty martin”も、真似してやってみます。
浜松の方へも、早く勉強に行かなくては!
本当に元気が出ます。
また、いろいろ教えてくださいね~♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|