|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
メリーさんのひつじ |
04月07日 (木) |
|
今日から小学校は始まるところが多いようですが、幼稚園はまだ春休み中。というわけで今日もプレイさんとの合同パーティーです。
今日のメインは「メリーさんのひつじ」のひつじ作り。実はうちの長女「Mary had a little lamb ♪」と歌いながらも「ひつじ」の名前が「メリー」だと思ってる。そこでひつじを作って実感してもらうことに・・・。
雨の日によくスーパーなどでもらう傘をいれるビニールに新聞紙をちぎって入れて、トイレットペーパーを足にして作ってみました。Aちゃんも新聞紙をちぎっておばあちゃんのお手伝い。凝り性の長男Tは黙々とセロハンテープと格闘しながら、こだわりのひつじを作ってます。Mくんは「できないよ・・」と弱音を吐きながらも一生懸命新聞をちぎっては入れてくれました。頑張れ!やればできるんだよ(^^)
目をマジックで書いて耳を貼り付けて、好きな色のリボンを選んでもらって首のところに結んで、さあ、ひつじさんと一緒にお散歩よ!
CDをかけるとみんなリボンを引っ張ってぐるぐる歩き回ってる。「ちゃんとついてきてるよぉ♪」と楽しそう。CDを聞きながら「今どこ?」「学校についてみんなに笑われてるところ」なんていいながら、ひつじをなでたり、気にしながら歩いたり。そのうち男の子たちは「みて!僕のひつじ飛ぶよ」と走り回りだした。はい、確かに飛んでます。振り回されながら・・(^^;
ひとしきり遊んだ後は柵の中にひつじを入れてワフ家へ。(柵は先日のエッグロールで使ったダンボール。これが穴から丁度ひつじの顔をだせてなかなかグッド。みんな大うけでした。) パーティーの後記念にパチリ!皆緊張してます(笑)
ワフ家はとりあえず今日は地下室を掘るところまで。犬が大好きなAちゃんと長女T。最初の部分を普通に歩いていたら、「皆犬なんだからこうやって歩くんだよ」と長女T。「そうだよねぇ」とみんなで四つんばいに。穴を掘るところもすごく楽しそうになりきって前足(両手)で掘りまくってました。「どれくらいほれた?」と聞くと「こ~~れくらい」と両手を広げてにこにこで長女T。「こ~れくらい」とTにならってにこにこと両手を広げるAちゃん。「これでいっぱい骨がいれられるよ」と自慢げなT。ワフ家をもっていないMくんはワフ家の絵本に見入ってました。絵本をみるのも、絵を描くのも大好きなMくん。きっと頭の中は素敵なワフ家の世界がもくもくと広がっていることでしょう。
これからが楽しみです。来週はセメントこねるマネをするので汚れてもいい服装をしてきてね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|