更新◆スプリングキャンプ2班・3日目の報告です◆ |
04月01日 (金) |
|
本日は良く晴れた3日目です。
ロッジ別の野外活動プログラムが行なわれました。
どのロッジもシニアメイトを中心に春の光をいっぱいに浴びて
早春の黒姫高原に飛び出していきました。

これは苗畑の広いフィールドを使ったスーパーオニゴッコ。
ニコニコ顔の野外活動になりました。
一方、小学生スペシャルロッジは、
ラボランドを徹底的に解剖してしまうプログラムに取り組みました。
たろう丸では「木原竜平左衛門」大統領への突撃インタビューに挑戦し、
たろう丸の下の小たろう倉庫の探検、各ロッジから本部までの距離を測り、

鴻来坊で、ラボランドのヌシ・田井さんからラボランドの歴史や
ロッジの秘密を聞き出したのだそうです。
ねっ!↑このくらい歩くと本部まで来るんですよ。
≪続きです≫
★昼食後、なんと!スペシャルロッジのメンバーが、キャンプファイアの
井桁を組み、薪を運び、すっかり準備をしてくれたのです。感謝!感謝!
昼食のサンドイッチを食べてラボランドに戻ってくると
少々の自由時間。この時間を利用してキャンプファイアの
準備があちらこちらで行なわれていました。
ぐるんぱ城ではテューター(ロッジマザー)ラウンジがオープンし、
20名ほど集まって情報交換や交流の時間を持っていました。
15:00から最後のロッジ活動、夕食、そして姉妹ロッジ交流会です。
「ゴロヒゲ平佐衛門・ノミの仇討ち」報告を聞く限り
全てのロッジで楽しめたようです。結果は参加ラボっ子からお聞きください。
キャンプファイアは素晴らしい内容でした。
点火はロッジのキャプテン全員で行ないました。
木島さんのワークショップを充分に生かし、
歌うことを前面に出したプログラムです。
皆で歌うことで生まれる一体感がラボランドを包み
スピーディで、爽やかで、
これからの可能性をひろげることができたように感じました。
小学生スペシャルロッジの出しものは「Ezekiel Saw the Wheel」です。
今回、2班の大学生コーチは、
首都圏 4名
中部 3名
東北 1名 の8名です。
キャンパーとして参加してくれた
関西、中四国、九州のラボっ子を含め、
サマーキャンプのキャンプファイアをどう作るのか?
楽しみにしています。彼らの声を取り入れ、
パフォーマンス重視のファイアからの転換を期待しています。
そろそろまとめに入りますね。
ほとんど病人の出ないキャンプが終わろうとしています。
看護師さんたちも手持ち無沙汰で退屈そうに見えますが、
楽しいキャンプであったことの裏返しですから、
これで良いのだ!ということになるのです。
uezie 拝
|
|
Re:更新◆スプリングキャンプ2班・3日目の報告です◆(04月01日)
|
返事を書く |
|
ちびままさん (2005年04月05日 16時57分)
あっという間の4日間でした。まだ夢の続きを見ているみたい。姉妹ロッ
ジ交流の発表風景は、なんと、我がB4ではありませんか?!うー懐か
しい。
uezieさんに撮っていただいたSコーチとの写真、うちのHPにUPして
ます。思い出深い、大切な一枚になりました。
それではサマーでお会いしましょう。
|
|