|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
Hush, little Baby |
02月17日 (木) |
|
先週と今週と Hush, little Baby を取り上げてみてます。
前々からこの子守唄をやってみたいなあと思ってはいたのですが、何か子供達と自然にできないものかと思っていたところに、りっぴぃさんのHPに「ぬいぐるみを抱っこして寝かしつける」とあったので「これだ!」と思い早速うちのパーティーでもやることに。(^^)v
(ありがとう!りっぴぃさん!)
2才になる男の子と女の子が来ているプレイルームと5才から3才のいる幼児クラスと両方で同じことをやってみました。
プレイさん達はとにかくぬいぐるみを大事そうに優しく抱く姿のかわいいこと。なでたり優しくポンポンとたたいたり。いたわる姿がとても自然。この歌はちょっと長くて歌詞も少し大変だけど、メロディーはとても馴染めるみたい。
お母さんとノートのやり取りをしているのですが、そこに「夜寝るとき暗闇で小さなミッキーやミニーのぬいぐるみを抱きながらなにやら歌っています。私もこの歌チャレンジしてみます」と報告がありました。親子で歌えたら素敵ですよね!
そして幼児グループ。好きなぬいぐるみを選んで持ってもらって、さあ、CDに合わせてゆらゆら寝かしつけ。「へんな歌~、寝る時はねんねこね~だよねぇ」なんていいながらも、ぬいぐるみを抱くことにまだ抵抗のない子はとても優しく抱っこしてました。それに引き換え「もうそんなのバカバカしくてやってらんないよ」といわんばかりに小脇にぬいぐるみをはさんで寝転がる5才の男の子(^^;
幼児クラスにはもう一人3才の男の子Mくんがいるのですが、彼には1歳にならない弟がいます。ふざけて他の子の抱っこしているぬいぐるみに「わー!!」と大声を出して起こそうとするYちゃんに、「あーあ、先生の赤ちゃん起きちゃったよう」というと、同じくMくんも迷惑そうな顔をするとおもむろに座り込んでシャツをまくりあげ、「ライオンにおっぱいあげるの」と胸にライオンのぬいぐるみを押し当てて真剣な顔をしています。きっと弟が泣くとお母さんがそうしているのでしょうね。なんか感動してしまいました。
それをみて「この子はね、もう2才になったからおっぱいはやめたの」というHちゃん。
でも皆がぬいぐるみに向ける顔は本当に優しくて暖かい顔で、背中をポンポンしていました。皆この素敵な子守歌を覚えていつか大きくなったら本当の赤ちゃんに歌ってあげられるといいなあなんて思いました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|