|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
おっぱい育児♪ |
08月13日 (水) |
|
今のところ、ほぼ母乳だけで、息子は生きている。
ひとりめは、お気楽におっぱい吸わせていたが、
結構、でていたようで、9カ月頃まで、ほぼ母乳のみ。
ふたりめは、飲みっぷりが良かったので、
最初から、混合。
こちらも、フォローアップミルクに切り替わる頃まで、
混合だったが、なんとか飲ませた。
今回は、インターネットのおかげで、
たくさんの情報を得ることができたので、
いろいろ参考にしながら、母乳育児がんばっている。
やっぱり、3人め。
これが最後の赤ちゃん育児の予定(一応)なので、
いろいろ、こだわっている私。
本当は、たぶん、一番母乳の出も悪いような気がするんだけど・・・。
断乳も、今回は、本人が飲むのをやめる卒乳まで、
飲ませようかと思ったり。
今、心掛けている事。
頻回授乳・・・
とにかく、1日に何度でも、
おっぱいを吸わせる。極力、3時間以上あけない。
吸わせるほど、おっぱいは製造される。
夜でも、寝ていても飲ませるといいらしいが、
夜は8時間ぐっすり寝てくれる息子。(楽な子だ)
起きて飲ませることが、なかなか できませーん。
水分を摂る・・・
"母乳不足解消ブレンド"&"セイヨウニンジンボク"という
ハープティを飲んでいる。
www.e081.com【いいおっぱい.com】←こちらで購入
おいしいおっぱいの為の食事・・・
質素な和食中心。味噌汁、ごはん、白身魚、野菜がいい。
でも、肉も食べたいし、甘い物大好きな私。
これが、一番、できてないかも。
なかなか、きちんとできない事もあるが、その辺は、
あんまり気にせずに、お気楽に。
楽天広場の人気HP”魔法のおっぱい”(いつもアクセスNO.1なのです)とかを、参考にしている。
最近、おっぱい飲みながら、私の顔をみてくれるようになった息子。うーん、幸せだ。
がんばってみようかなって気にさせてくれるのでした。
|
|
|
サンサンさん (2003年09月04日 08時53分)
大昔、長男は、おっぱいだけで育てましたね。
結構長い間飲んでたなぁ。
下は、足りなくて、ボトルを足しましたね。
頑張って下さいね。
|
|
|
ぼっくりさん (2003年09月14日 11時49分)
けろっぴさんのにっきを読んでいて、なつかしく幸せな気持ちがふんわふんわ
ふんわふんわ(もこ もこもこ、の一ページの如く)と浮かんできました。
私も我が子ふたりともおっぱいでした。
出ているのか出ていないのかわからない一人目は、泣いた時などミルクを足し
たほうがいいのかしら、などと余計な心配をしたりしました。生後一ヶ月で
うかつにも私が結構ひどい風邪につかまり、薬を飲まざるを得なくなり、おっ
ぱいを3,4日とめた時、がんとしてミルクを受け付けず、ほ乳瓶の乳首のせ
いかと(ひとりめはホントに育児書うのみでした)思い、乳首を試す内に、
7,8種類も家に並んでしまいました。
でもよくそこまで飲まず飲まず!?でいられるな、おぬし、というくらいミル
クは決して飲まない我が子でした。
でも、結局下の子と合わせて約3年間、無精な私は外出時、ミルクセットを持
たなくて済んだのはラッキーとも言えました。
しかし、母乳育児のあとは、こんな・・・見事なまでに!?しぼんでしまうの
か我が胸、と実感です。
今3才を過ぎた息子ですが、おっぱいから離れて一年以上になるのになぜか
この夏、おふろで湯舟につかっている時、「おっぱいのみたい」ととりあえ
ず言ってみました、というにこにこ顔で’申し出’があり、ついでに上の娘
まで(5才です)一緒になってげらげら笑いながらおっぱいに口をつけてい
ます。息子がおとなになった時に、話したら最も嫌がられるエピソード、見
っけ!という感じです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|