ティラピアって魚を食べた |
02月03日 (木) |
|
私の住んでいるところは、海が近くないのでそんなに魚介類が豊富じゃありません。
まぁ、サーモンは売っています。でも、日本の鮭と違って脂っぽく、
お安くないのであまり食べません。魚はもっぱら、鮭の水煮缶、鯖の水煮缶という
寂しい生活を送っています。魚は安いものでも、1Lb(約450g)$5.00位。
ピンとこないかもしれませんが、お安い牛肉よりちょっと高いのです(牛肉が安いって??)。
鮭は前述の通り、おいしいけど脂っぽい。
このあたりは南部なのでキャットフィッシュ(なまず)も売られていますが、
臭くて食べられたものじゃありません。
そんな中でもティラピアはおいしいよ、って聞いていました。
でも、牛肉と同じ金額を出して試してみるのを躊躇してたんです。
でも、先日安売りになっているのを発見!試してみました。

今回は冷凍されているのを買ったので、こんな感じのパック。

で、中身はこんな感じに個別包装されてました。便利!
調べてみると、ティラピアは日本名を「いずみ鯛」といい
「マダイ」の代替品として利用されていたそう。
でも、「アメリカの魚を侮っちゃいけない!!」と思い結構濃い味付けにしました。
味付けは濃くても、日本風。醤油、みりん、生姜で味付けて焼きました。
結果は、「うまいじゃ〜ん!!!」
キャットフィッシュはレストランで食べるとおいしいけど、自宅で焼くと
やっぱり臭みがとれません。でも、ティラピアは全く臭みはなくておいしかった!!
これなら、もっと味付けを薄くしても良さそう♪
魚のレパートリーが増えて、嬉しいです!なんでも試してみるもんだな。
|
|
Re:ティラピアって魚を食べた(02月03日)
|
返事を書く |
|
サンサンさん (2005年02月03日 07時36分)
お久しぶりです。
ティラピアってどうやって捕まえるのかなと思っていたら、鯛の仲間だ
ったのですね。
だったら、心配ありませんね。
私はニューファンドランド州に行ったとき、漁村なのにあまりおいしい
魚がなくて、困りました。
そこでは、ターキーの肉が安くて、鶏肉が高いという、話を聞くまでは
なんだか訳の分からないことがありました。
所変わればいろんなことがあるものですね。
|
|
Re:ティラピアって魚を食べた(02月03日)
|
返事を書く |
|
hitさん (2005年02月03日 09時42分)
浅はかな知識だけれど、ティらピアはずっと前観賞用熱帯魚として売っ
てました。
大型魚なので小型魚の好きな僕は飼わなかったけれど、その当時でも食
用にできると雑誌に書いてあったので、冗談でティらピアを飼えば非常
食になるって言ってました。
でも、と言うことは海水魚じゃなくて淡水魚でしょう。
川魚ですよ。
独特の臭みがあるんじゃないかなあ。
|
|
Re:Re:ティラピアって魚を食べた(02月03日)
|
返事を書く |
|
Emmaさん (2005年02月04日 03時00分)
>サンサンさん
こちらこそ、お久しぶりです☆
はは、自分で捕まえた訳じゃないですよ(^∇^)
ニューファンドランドって海に囲まれてる感じなのに、お魚あんまりな
いんですねーー。
鶏肉は、高いんですね。確かに、ここら辺でも日本ほど安さは感じませ
んが...。ホント、所変わればいろいろあって、おもしろいですよね。
>hitさん
そうそう、淡水魚みたいです。臭みは、あるのかなぁ???とりあえ
ず、なまずよりは全然臭くなくて、食べやすかったですよ。それは、私
たちが臭い魚に慣れたせい??日本から来た人が食べたら、「臭
いーーー」って言ったりして?!
で、観賞魚として売ってたんですか??なんか、ネットで検索したら、
極悪人顔でしたよ...。あ、でも好きな人は好きなのかな。あくまでも
「食用」だと思って買ったので、鑑賞する人もいると思うと、金魚を食
べちゃったような気分...。
|
|