新年おめでとうございます |
01月01日 (土) |
|
新年おめでとうございます
今日 井の頭公園で

みなさん いいお正月をお迎えですか
一昨年立ち上げたラボ・パーティのコミュニティサイト【ひろば@LABO】が順調に育ってきました。
インターネットによる発信は今後ますます大切になりますのでとてもうれしいです。
私はこの仕事を最後にラボ教育センターを退職することになりました。
ラボ教育活動の今後の発展を切に願っています。
今後も出来ることをお手伝いして行くつもりでいます。
最後の年、長野県黒姫でのウィンターキャンプ、スプリングキャンプ、
ファミリーキャンプと参加でき、とても楽しかったです。
夏にはカナダ・マニトバ、ウィニペグでの交流に参加、今回は農村地帯ではなく、
多民族が共生する都会生活を楽しみました。
11月末に入院しましたが、幸い経過は順調で回復しつつあります。
組織検査の結果もよかったのでひとまず安心しています。
みなさんの激励のおかげです。ありがとうございました。
ラボランドで
いつか有志による【ひろば@LABO】オフ会ができたらいいなと夢見ています・・・・
よい年をお迎えください
|
|
Re:新年おめでとうございます (01月01日)
|
返事を書く |
|
とんかつ姫さん (2005年01月01日 22時33分)
明けましておめでとうございます。
東京でもそんなに雪が積もったのですね、かえでの落葉との対比が美し
いですね?
「ラボひろばoff会」結成、良いですね、私は前に希望した通り、afterラ
ボが見えず、元テューターのページはないですか?と伺いましたね?
そういう意味からも「off会」メンバーの日常には関心ありです。
体調も戻ってきたようですね、アスベルさんらしい発信をお待ちしてい
ます。
|
|
Re:新年おめでとうございます (01月01日)
|
返事を書く |
|
たまがわのヨッシーさん (2005年01月02日 09時20分)
明けましておめでとうございます。
その後、経過が順調で、本当によかったです。私の母も去年2月に肺の
手術をしました。肺は開けてみないとわからないとかで、家族はみんな
とても心配しましたが、本人は平然と悪い所は切ってもらうと前向き
で、予想よりだいぶ時間がかかったのですが、無事乗り切りました。そ
の後も前以上に活動的になり、今ではコーラスまでやっています。気持
ちの持ちようが、いかに大切かよいお手本を見せてもらいました。アス
ベルさんも、もう一花咲かせるつもりで、新しいことにも挑戦してくだ
さい。
たまたま書店で、C.Wニコルの新刊『誇り高き日本人でいたい』を
見つけ読んでみました。我がPは、みんななぜか、ニコル作品が好き
で、ワフ、たぬき、ゴロヒゲ、日時計と、とてもたのしみました。特
に、日時計は、男の子たちが、自分たちの過去と未来を重ね合わせて、
珍しくしっとりとした発表をしました。また再演してみたいと思ってい
ます。仲省吾さんの記述は興味深く読みました。また、田舎育ちの私に
は森を再生させたいという彼の運動には心から応援したい気持ちです。
1月20日の講演会がたのしみです。
|
|
Re:新年おめでとうございます (01月01日)
|
返事を書く |
|
おーしゃんさん (2005年01月02日 10時29分)
名実ともに新年の幕開けいかがお過ごしでしょうか
「あけましておめでとうございます」
新年がアスベルさんにとって、@ひろばにとって、そしてことばの宇
宙全体にとって良い年でありますよう祈念いたします。
3歳になるチョット前に入会した息子さん1号君、かなりシャイな性
格ですが、昨秋のプチ発表会ではエッ!と思わせてくれる発表振り、小
学校でも自分からはっきり挨拶ができるに○が付いていて、へーー意外
だなーと思わせてくれています。ラボの活動が大きく影響していると実
感できます。
@ひろばも450サイト、大きくなりましたね。このコミュニティは
無限の力を持っていると思います。その力を引き出すのに、アスベルさ
んにもまだまだご活躍いただかなければ・・・ご自身のプランもお持ち
でしょうけど、こちらにもご助力くださいね!
新年もよろしくお願いいたします
|
|
Re:新年おめでとうございます (01月01日)
|
返事を書く |
|
サンサンさん (2005年01月05日 10時15分)
明けましておめでとうございます。
25周年の前に、病院から、お祝いのお電話をいただいたときはほんと
にびっくりしました。
もう、アスベルさんのお体のことはみなさん、ご存じのようなので、ま
た、経過も良く、ほっとしています。
でも、くれぐれも無理をなさらないように、予後をゆっくりとおすごし
下さい。
ひろばのオフ会、大賛成です。
アスベルさんがお元気になられるのを楽しみにお待ちすることにしま
す。
私にできることがあればなんでも致しますよ。
お申し付け下さいね。
これからはプライベートな講演会や、インターネット講習会などをして
下さると喜ばれるのではないでしょうか。
ぜひ、考えてみて下さい。
|
|