ターキーを焼きました! |
12月18日 (土) |
|
うわ!一ヶ月ぶりの日記。かなりさぼってました。
具合を悪くしたり、感謝祭があったり、クリスマスカードを書いたり、
自分のサイト用のblogを設定したり...となんだかやることがいっぱいあって、
書いてませんでした。
そんなことをやっていたら、このページを始めてから、一年経っていたんです!
うーん時が経つのは早いですねぇ。
で、今日は感謝祭の時に作った「ローストターキー」をご紹介。
みなさん出来上がりは見たことあっても、作っている途中は見たことがないかなと思って。
私は、スタッフィング(ターキーの中に詰める物)をご飯のスタッフィングにしました(普通は、パン)。
レシピは下記の「OHIOキッチン通信」さんのサイトを参考にさせてもらいました。
http://www.2kids.net/lamb/ohiokitchen/recipe/m112800.html

これが、丸ごとのターキー!写真ので9ポンド(4kg)くらい。
売っている中では最小サイズ。$5くらいと、とってもお安かったんです!
お高い物は高いのですが。

ターキーの中には、処理された内臓と、ターキーの首(!)が入っています。
今回買うまで私も全く知りませんでしたーー。これは、スタッフィングに使います。
左から、レバー、心臓、首です。

スタッフィングを作って冷まし、ターキーの中に詰め込みます!!!
これが、なかなか「残酷なこと」をしているようで、ちょっと子供にかえった気分です。

つめたらお尻の肉で蓋をして(できてませんが...)足を縛って焼きます。
胸の上に乗っているのはバター。胸肉は乾燥しやすいらしいので、バターをのっけます。

これが4時間後の図!!いい色でしょ??でも、気になるのがもも肉なのです...。
そう、こんな風にもも肉がほとんどついていないので、このターキーは安かったみたい。
まぁ、良しとしますか。
感謝祭の我が家の食卓です。ターキーはのるお皿がなかったので、クッキー焼き用のパンで代用。
ターキーは本当に食べ応えがあって、この後何日も食べ続けました...。
スタッフィングは、ターキーの首や内臓に臭みがあって、しかも脂っこく
不評でした。私の酒のつまみには良かったんですけどね...。
「感謝祭にターキーを焼くのってどうなんだろう?」と思っていた私ですが、かなり楽しみました。
感謝祭の日、アメリカのお店などは、本当にどこも空いていないので、することがありません。
そんな日の暇つぶしに、ターキーを焼きながら一日中料理をするのは、なかなか楽しかったですよ。
来年も、また焼くと思います!
|
|
Re:ターキーを焼きました!(12月18日)
|
返事を書く |
|
hitさん (2004年12月18日 08時04分)
アメリカの食卓ですねえ。
これを見て韓国で食べた「サムゲタン」を思い出しました。
丸ママの鶏肉にお米や朝鮮人参などを詰め込んで煮てあるんです。
去年春までは事務所の近くで安く食べることができました。
事務所は大久保に近い新宿なのでアジアの人がいっぱいます。
おいしかったなあ。
ターキーもおいしいんだろうなあ。
スタッフィングは不評だったんでしたっけ?
パンにする意味があったのかもですね。
|
|
Re:Re:ターキーを焼きました!(12月18日)
|
返事を書く |
|
Emmaさん (2004年12月19日 03時06分)
hitさん
サムゲタン!私も好きです!!
あの、丸ごとの鶏肉が、すごーく柔らかく煮込んであるのが、すごいお
いしいですよね。ターキーも、時間をかけてオーブンで焼くせいか、
とっても柔らかくなっておいしいですよ〜。
そうそう、スタッフィングは不評でした。内蔵の味と脂っこさで、量を
食べると気持ち悪くなっちゃうんです(^〜^;)ゞ ご飯のスタッフィング
はギリシャ風だとか。来年は、アメリカ風にパンのスタッフィングにし
ようかなー、と思ってます。
|
|
Re:Re:Re:ターキーを焼きました!(12月18日)
|
返事を書く |
|
hitさん (2004年12月19日 07時46分)
Emmaさんへ
ターキー食べたことありません。
スタッフィングしたターキーってなんて言う料理なんですか?
サムゲタンも料理名でしょ。
材料は鶏なんだから。
それともターキーはそう言う物?
|
|
|
Emmaさん (2004年12月21日 09時19分)
hitさん
「ローストターキー」です。
アメリカではターキーを結構食べるので、
ターキーのハムなんかも普通のハムと同様に売ってます。
|
|