|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
台風23号の雨は 富士山頂で雪に!!!(トップページに掲載) |
10月22日 (金) |
|
大きな被害を各地にもたらした台風23号だったが、富士山頂では初冠雪になった。台風と初冠雪が同居するのは、珍しい気がする。
それだけ今年は台風が多いということ。
この秋から頂上にあった富士山測候所が無人になり、全てコンピューター観測に切り替わった。観測員が危険を冒して往復していたことを考えれば、とても望ましいことではあるけれど、初冠雪の実況、感想を記事で読めなくなったのは淋しい。
台風23号の影響で雨が降り、外遊びができなかったNちゃん-年長さん-がすてきな“はらぺこあおむしグッズ”を作った。
牛乳パックを利用して箱を作り、その側面にはお話しをたどったあおむしの姿が描いてある、そしてさなぎの絵が描いてあるふたを開けると、中から3種類のチョウチョが輪ゴムの細工で飛び出してくる。



昨日のパーティに持ってきてくれた。
ママは感激して「本を見ながらですけど、Nが一人で作ったんです!」と報告してくれた。もちろんはらぺこあおむしをこの箱にもちいたのは彼女のアイディアだ。
ラボっ子が期待のまなざしで見つめる中、チョウチョは‥
ゴムの調子とふたの開け具合のタイミングが食い違って、残念ながら飛び出しはしなかったものの、彼女は「One silver, one pink, one blue」といいながらそれらをつまみ出しているようすは、満足げだった。
Nはこの春まで、幼稚園でちょっと問題視される傾向にあった。
お話大好きで、イメージの豊かな子だけど、自分をあまりにもストレートに表現し過ぎるところがあった。
自分の好きなことは、幼稚園の先生があるいは私がママが、時間だからまたあとでと導いても、やめない。好きでないことは無理してはやらない。言うことを聞くことがあったとしても、気持が切り替われず次の行動にすぐに移らない。
つまり“団体行動が苦手”という判を押されそうになっていた。
ラボにも友だちとの遊びをなかなかやめられずよく遅れてきては、しばらくみんなと行動を共にせず一人でいることが多かった。
そのNがみんなと一緒に楽しそうに行動するようになったのは、夏のファミリーキャンプに参加してからだ。ロッジでのラボ活動、交流、行き帰りを共にした同じパーティの友だち親子との親密な出会い、そしてママが心して彼女を受け止めるよう努力した賜に違いない。
この“はらぺこあおむしグッズ”は、ママや私にとってただのクラフトではないのだ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|