|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
「富士山ナンバー」って?! |
10月09日 (土) |
|
いやぁー、久々に台風がこちらにやって来て、すごい雨が降った。
隣の隣にある沼津市では、狩野川の水位が上昇した結果、ある町が水浸しになった映像がTVに出ていた。
沼津市は御殿場市より数倍大きい。そしてその周辺の市町村の車は「沼津ナンバー」をつけている。もちろん私も。それを「富士山ナンバー」に変えたらどうかと、富士山を取り巻く静岡県側の御殿場、裾野、小山、富士、富士宮、芝川の四市二町で研究会を作り、検討しているらしい。
8月に実施したアンケート結果では、77.4%の人が「沼津は全国的に知名度が低いので(沼津市の皆さん、ごめんなさい)、日本一の富士山をナンバーにすることは地域のイメージアップにつながる」と賛成しているとのこと。
ふーむ、私の車に「富士山ナンバー」がつく‥
確かに「沼津ナンバー」はダサイと思う(再び沼津市の皆さんごめんなさい)。私は富士山が大好きよ~、誇りに思ってま~す。けど、だからといって日本一の「富士山」を個人の車につけて走るのは荷が重いなー。
「だが、『富士山を共有している山梨県の人たちに配慮してほしい』とか『富士山は日本のシンボルなので車のナンバーにふさわしくない』と言う意見もかなりある。」と記事は締めくくられていた。
さて、どうなのかこのゆくえ?
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|