|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
今日は七夕、富士の姿も夏らしく |
07月07日 (水) |
|
前回の日記を書いてから、なんと2ヶ月も過ぎてしまいました。
いろいろありました…
学生以来、実に30年ぶりで新潟に、立て続けに3度も訪れました。
うち2度は車で。途中黒姫山を見ました。サマーキャンプ時以外に見る姿に感動しました。
…3度目は…告別式でした。告知から二ヶ月、正確な告知でした。
しばらく新潟には行きたくありません。
富士山の写真をアップしました。
今年は雨の少ない梅雨なので、何度となく見える姿から夏への移り変わりがわかります。
7/1は山開き、珍しく晴れました。でも肝心のお姿は雲の中。祝いの花火だけが昼間の空に乾いて響いていました。
‘晴れ’と言えば今日は七夕。この日もまず晴れることがない日です。
さて、今年はどうでしょう?
我が家では母から、芋の葉っぱの露で墨をすり、その液で短冊に字を書くと上手になると言われ、毎年実行しています。
この芋とは何の芋かご存じですか?おわかりの方は、答えをお寄せください。
〆切は彦星と織り姫の逢瀬の今夜12時。奮ってご応募下さい!
|
|
Re:今日は七夕、富士の姿も夏らしく(07月07日)
|
返事を書く |
|
Play with meさん (2004年07月07日 22時36分)
いも・・・サトイモ(当地では小芋)と信じていますがいかがでしょうか?
ご不幸があったのですね。ご愁傷様です。
悲しみに出会うことがいかに今、必要かつくずく思いますね。
「死」を実際に知らない子供たちの思いにぞ~とします。
世代を通して大事なことを教えてくれていると思います。
悲しい時にこんなことを言ってごめんなさい。
リセットすれば生き返る、魂は生きているから死は怖くないとおもう子供に出
くわす度にどうすればいいのか?と戸惑います。
「生き返って欲しい」との願望と実際とは違いますものね。
でも、元気を出してくださいね。
私も突然の母との別れに1年間ふわ~としていました。ラボッ子に向かってい
る時間は自分を取り戻していたことを思い出します。
お身体をお大事にネ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|