|
 |
 |
 |
 |
ラボ・インターン Erin とあそぼう! ♪ちょっと遅めのハロウィンパーティ♪
11月28日(水) 5:30~7:00 下松市 中央公民館にて
≪プログラム≫
♪ SB "Hello" "Dry Bones" "Jingle Bells"
♪ はじまりのことば
♪ 仮装してきた人、何に仮装したのかな?
♪ エリンの自己紹介 アルバム
・エリンはオハイオ州立大学でデザインを勉強していて、イラストがとってもキレイ!
・Halloween と Thanks Giving Day のページが特に印象的でした
♪ エリンのゲーム
・福笑いのハロウィンバージョン
・目隠しをしてパンプキンに目、鼻、口のパーツを置く 小さい子も楽しめました
♪ SB "When I First Came to This Land"
・小5、小6のラボっ子リーダーが 歌の意味を紙芝居で紹介してから、みんなで踊りました
♪ TRICK OR TREAT お菓子をもらおう!
・2グループに分かれる お菓子をもらうコーナーは2か所
・エリンにあいことばをおしえてもらう
"Trick or Trick! Trick or Treat! Give me something good to eat."
・お菓子のコーナーに行って あいことばを言ってから、クイズに答えて正解だったらお菓子がもらえる
(クイズはラボ・ライブラリーから出題)
♪ お菓子を持って、エリンと記念写真
♪ 終わりのことば
≪テューターの感想≫
○ バッチリ仮装してきた子が多くてびっくり! ラボ・ライブラリーのキャラクターになった人もたくさんいて、楽しめました。
○ この日のために小5、小6のリーダー達 6名は事前に準備をし、当日もエリンと打ち合わせをしてのぞみました。
司会役、クイズ係、グループを引率する係。ちゃんと役目を果たしてくれました。
また小さい子達のお世話をよくしてくれました。
○ "When I・・・ " は高学年向けソングで 小さい幼児達には難しいかと思ったけれど、お母さんも加わり、みんで盛り上がりました。
やっぱり体を動かすソングはいいな♪
○ 昨年は年少で輪に入れなかった子も、今年はしっかり加わって 1年の成長が感じられて嬉しい会でした。
○ エリンはとっても優しいおねえさん。それが伝わるので、小さい子から小学生までが自然に彼女と接していました。
子どもの年代に合わせたゲームを用意してくれ、おかげでとっても楽しいハロウィンとなりました。 |
|