|
 |
 |
 |
 |
夏合宿
岩崎パーティ、礒村パーティとの交流合宿
8月19日~21日 徳地青少年自然の家にて
目標:たくさんの友達との交流を楽しみ、物語を楽しむ
テーマ「わんぱく大将トム・ソーヤ 第3話」
プログラム
≪19日≫ シニアメイト・・高2 2名
リーダー・・・・小5~中3 9名
15時集合 準備活動
≪20日≫
10:00 一般参加者集合
10:30 開営式
シニアとリーダーによるトム・ソーヤのペープサート
11:00 グループ活動
12:00 昼食
13:00 全体活動 チームチャレンジ「トム・ソーヤを知ろう!」
①クイズ ②キャンソン ③くつそろえリレー
15:00 おやつタイム
15:40 ④新聞紙のいかだに乗ろう
17:00 夕べのつどい
17:30 夕食
18:30 日帰り参加者お見送り
19:00 肝だめしの予定だったが、雨のため体育館でドッジボール
20:30 お風呂&就寝
21:30 リーダーミーティング
22:15 お母さん懇親会
≪21日≫
6:30 起床、掃除、朝のつどい
8:00 朝食
9:00 グループ活動 「トム・ソーヤ」のテーマ活動
12:00 昼食
13:00 全体会
テーマ活動の発表 ソング大会
14:20 閉営式 感想文、記念写真
15:00 解散
リーダーミーティング
15:30 終了
★子ども達の感想文より★
・おねえちゃんと遊んだのが楽しかった(年中 女)
・みんなで一緒にご飯を食べたり寝たりしたのが楽しかった(年中 男)
・くつとりゲームが楽しかった 来年は泊まりたい(小1 女)
・楽しかったこと、トム・ソーヤのペープサート、アイスを買って食べたこと
ロッジで寝たこと(小1 男)
・新聞紙に乗るゲームで肩車をしてもらったのがうれしかった
この次は私がしてあげたい(小2 女)
・シニアがいろいろ教えてくれてうれしかったです(小3 女)
・ドッジボールがおもしろかった(小4男)
・今回は初リーダーとして来てどうなるのかが心配でした。でもシニアの
2人はとっても優しくて、2泊3日がとても楽しかったです。
来年もリーダーとしての自覚を存分に持って、合宿をしたいと
思いました。(小6 女)
・みんながゲームで笑顔になっているのを見て「考えたかいがあった」と
思いました。でも予定していたコトができなかったり、シニアにたよって
しまったり、まだまだなところもありました。でも失敗を重ねるごとに、
こうだからいけないんだと振り返ることで、次は同じ失敗をしませんでした。
新しい友達や、仲がもっともっと深まったりするコトが一番
うれしかったです。(中1 女)
★保護者の感想文より★
・1日だけの日帰り参加でしたが、子ども達もとても楽しかったようです。
帰り道で「とまればよかったねー」とそればかり言っていました。
それにしてもいつも思うのは、本当に年上の子が年下の子どもの世話を
よくすること。それから、テューターがほとんど出てこないままで、
子ども達だけで進行していくことが、すごいなーと思いました。
・孫について合宿に参加しました。
幅広い年齢で同じ課題に取り組む姿はただ一言「すばらしい」。
子ども達自身が考え実行していく姿。ここで少し手をかし、アドバイス
したらスムーズにいくのにと思いましたが、先生方は遠くで見ていらっしゃい
ました。子供達に考え、行動する時を、時間を急がなくていいですね。
やれば出来るを見せて頂き、ありがとうございました。
・子供達と過ごせたことが大きな喜びでした。帰ってから子どもが家の
手伝いをよくする様になり、三男は言葉がハッキリとし始めました。
・乳児と幼児を連れての参加だったので、不安がいっぱいでしたが、家を出る
時から帰るまで、ラボママの方、先生方、そしてシニアにずっと助けてもらい、
とても楽しい思い出を作る事が出来ました。
・まず驚いたのが、シニアが全てを任されていること!
2人ともとてもしっかりしていて、また1人1人にこまやかな気配りをしていて
スゴイ、と思いました。シニアがつとまったら、どんな所に行っても通用すると
思いました。
・初めてお会いした岩崎、礒村両テューター。パワーがあって、おおらかで
楽しくて・・とてもステキなテューターだなと思いました。
そして両パーティのたくさんのお友達と知り合えて嬉しく思いました。
またお母さん方ともゆっくりいろんなお話ができてよかったです。
|
|