|
 |
 |
 |
 |
2011年2月24日(木曜日)25日(金)キディ☆クラスレポート☆
ご挨拶曲「HI」[HELLO]「ABC」。
ポスター英語・・・久しぶりに「月」「曜日」→ちょっとやらないと、ん??ちょっとあやしいぞ~(>_<)継続が大切ですね~
[今日のソングバード]
GT-7μ
3-1 PETER’S HUMMER ハンマーを10本も持っている子がいました!(^^)! 休憩なしで、ハンマーで打ち続けていましたよ。いつも、テューターにちゃ~んとハンマーを持ってくる子もいます。
3-2 I’M A LITTLE TEAPOT 絵本を見ました。その後、歌いながら皆、ポットに。そして、お友達の腕で作ったcupに注いでくれましたよ。途中からはカップになりたい子がいつも増えます~
3-3 TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR 男女対抗歌合戦!!
3-4 ROW YOUR BOAT ボートの横でサメになって泳いでいる子が・・・
3-5 IN A COTTAGE IN A WOOD 英語、日本語を交互に歌いました。
3-7 LONDON BRIDGE ロンドン橋が自分の上に落ちてくるのが、嬉しい子と、嫌な子、色々なのがおもしろいです。橋の下で、落ちてくるのを待っている子もいますよ。
3-6 IF YOU’RE HAPPY 今日は、clap, stomp, say以外の違う動作も入れながら~
3-14 SEVEN STEPS 大きな声で数を英語で~今日のお話の「ひとうちななつ」で1から7まで仕立て屋さんが数えますよ!!
3-15 BUSY 色々な動作をして忙しい、忙しい!!でも、ちゃんと、楽しく動けました。
[今日のテーマ活動]
「ひとうちななつ」
先週、このお話のあらすじをキディさんに話したら、みんな大喜び~♪けらけらと笑ったり、どうなるの~と真剣な顔をしたり・・・
で、今週は、「あのお話を動いてみよう!!」と言うと、「やったー!!」の声♪
ハエがジャムをたっぷりぬったパンに寄ってくる・・・追い払う・・の繰り返しがとっても楽しくて笑い転げている子もいました。
でも、びっくりしたのは「ハエ」を知らないこもいること・・・そういえば、最近ハエってあまりいないですよね・・・
7匹のハエをひとうちでやっつける!!のも、まあ、思わずソファの上にあった大きな座布団をもって~ぱしっ!!するとハエ役(テューターもハエ)の子たちがばたっと倒れる~パシッとやった方は気持ちよさそう~!(^^)!
巨人が石をぎゅーっとやる場面では、ほとんどの子が仕立て屋さんでした。巨人はテューター。
仕立て屋さんがチーズを握る場面、とってもいっしょうけんめいにチーズを握る様子・・・「本気」が見えました。
とにかく、みんながとてもよく動いていました~
お話の場面がころころ変わってキディさんには少しついていくのが大変かもしれません。でも、それも今だけ・・・だと思います。
これだけ、初めから楽しんでいれば、ライブラリーをお家でいっぱい聴けば、大丈夫(^.^)
聞き込み表を作ってくださいね~
2011年2月17日(木)18日(金)キディ・クラスレポート
[今日のご挨拶曲]
1-2「HI」1-3「HELLO」1-9「ABC」
ポスター英語「果物」「野菜」←今日は1-10 WHAT’S THIS?の歌を歌いながら果物、野菜の名前を「IT’S ・・・」で言っていきました~歌に合わせて答えると果物などの単語を何度も言うので早口ことばみたいになって、おもしろかったようです~大笑いでした(^.^)
[今日の絵本]
「ゆきむすめ」
今週は雪・・・が身近にありました~なので、この絵本。
読み終わったら、なんだか微妙な雰囲気が・・・????な顔の子。ん?どうなっちゃったの?そこで、「雪で出来ているんだから火の上なんかジャンプしたらダメに決まってるじゃん。」と冷静な子。ちょうど、雪が降って、雪だるまを作って、それが溶けちゃったことを今週体験している子どもたち・・・、とても興味深げにみていました。
[今日のソングバード]
GT-7μ
4-1 SHE’LL BE COMING AROUND まずは、汽車の格好から、シュッポ、シュッポ・・と。そして、white horse(白馬)になったり、ご挨拶したり(HI,Mary~)鶏肉だんご (Chicken dumpling)を作ったり、楽しく歌いました。
4-2 OLD MAC DONALD 色々な動物になって大騒ぎ~
4-3 HEEL AND TOE かかと、つま先・・heelとtoeを使いわけ、forward, backwardもしっかりと動けました。
4-5 THE HOKEY-POKEY 体の色々なところをIN ・・・OUTと出したり入れたり・・今回は、真ん中に熱いお風呂のお湯がある設定に・・そこに、RIGHT FOOT IN, RIGHT FOOT OUTと動かします。「あちち!!!」とか、「あ~いい気持ち~」とかみんな、とっても楽しみましたよ。
4-8 BINGO このお歌、はじめのアルファベットから消えていくのですが、その消えたところに動物の鳴き声・・本当はDOGですが・・今回はCATとか、PIGとかもやってみたらとっても楽しんでいました♪
4-9 HOW MANY MILES TO BABYLON お歌の意味を考えながら、男の子と女の子でグループを作り、はないちもんめスタイルで言葉の掛け合いをやってみました。Open the gate and let us through~は、CDをよく聞いて頑張りましたよ。
4-10 HEY BETTY MARTIN お歌の中に出てくるtiptoe~つま先立ちで、おばけの格好をして楽しみます。Swing, jump, run, marchなど、子供達の好きな動作がたくさん出てきて、大喜びです。間奏のところで、[Good morning~朝だよ~]というと、さっきつま先で走り回っていたお化けちゃんたちは、急いで隠れます。もう、みんな、大騒ぎで、机の下に隠れたり、カーテンに隠れたり、とっても楽しそうでした。
「おやつ休憩中」→LOVE SOMEBODY(バレンタインデーの週だったので、チョコレートの話をしながら・・・), JINGLE BELLS(嬉しそうに口ずさみながらおやつを食べていましたよ。)
[今日のテーマ活動]
「おおかみと七匹のこやぎ」
今週はおおかみ役が増えたり、やぎはピイプ役以外がいたり・・・先週より少し色々な役に挑戦してくれました~きっとお話がよく分かり、他の役もやってみたいと思ったのでしょうね。
はさみと針と糸を家に取りに帰るピイプ、とっても一生懸命でかわいかったです~
「おおかみはお腹を切られても気付かないないなんておかしい・・」「とっても痛いよね。」と、おおかみのことが気になったようです。
七匹も入っているなんて、とても大きなお腹だね・・・と言う子も。
2回お話を楽しむとお話に1歩1歩近づいてくるのがよく分かります。
発表会は「ひとうちななつ」です。
いっぱい聴いていっぱい楽しみましょう♪きっと、お話にとっても近づいて深く楽しめる子どもたちにびっくりしますよ♪
2011年2月8日(火)10日(木)キディ・クラスレポート
[今日のご挨拶曲]
1-2「HI」1-3「HELLO」1-9「ABC」
[今日の絵本]
「おおかみと七ひきのこやぎ」福音館
[今日のナーサリーライム]
SK-26
2-12 SING A SONG OF SIXPENCE 歌を口ずさみはじめました~♪絵本を見るのも大好きですね。
SK-17
2-4 THE OLD WOMAN IN A SHOE CDを聞きながら、ライブラリーの絵本を見て楽しみました。 お家でゆっくり見てみてください。
2-6 HUMPTY DUMPTY みんな一人で「座って」「落っこちた~」・・・でも、反動で起き上がれる子もいて・・「終わってないもん~!!」と楽しそうでした~
2-13 HEY DIDDLE DIDDLE 大型絵本を見ながら唱えて、その後、動きましたよ。
2-11 SIMPLE SIMON ライブラリーの絵本を見ながら楽しみ、音楽が始まると、手遊びで遊びました~
2-14 PEASE PORRIDGE HOT
2-18 WHAT A LITTLE BOYS MADE OF 大型絵本を見ながら、唱えました。男の子が納得のいかない様子の子も・・・・すてきなもの全部~といってうらやましがるのは、幼稚園のうち。小学生になると、すてきなもの全部なんていらないから、かえるのしっぽとかでいい・・という男の子も・・・(+o+)
2-19 HOT CROSS BUNS
[今日のテーマ活動]
「おおかみと七匹のこやぎ」
子ヤギになりたいと言った子どもたちのほとんどが「ピイプ」役でした~(>_<)
おおかみに食べられるのは嫌なんだそうです。
おおかみ役は、はるくんとたくちゃんの年少さん男の子コンビ。とってもかわいいおおかみさんに、たくさんのピイプ。おおかみが部屋に入ってきても、食べられる子ヤギがいなくて・・・(+o+)
テューターが何役もやって頑張りました~
お話の中で色々な役になって、色々と感じてくれたら嬉しいなと思います。
女の子は実際にお姫様になれるかもしれないけれど、「王子さま」にはなれないから、王子様をやってみるとか・・・
発表会は、小学生の圧倒的な意見で「ひとうちななつ」になりそうです~
2011年2月3日(木)4日(金)☆キディ☆クラスレポート☆
今週は、久しぶりに週に2回のキディ~子どもたちが「え?これだけ?」と多い人数に慣れていたので、戸惑い気味・・・でも、ゆったりと時間を過ごしましたよ♪
★ごあいさつ★「HI」[HELLO]「ABC」
★野菜・果物のポスター★果物はお歌のCDにもあるので、「WHAT DO YOU LIKE?」「I LIKE 果物の名前」もやりました~
★今日の絵本★
「だいくとおにろく」
今週は節分、鬼が出てくる絵本を読みました~とっても怖がっている子もいて・・・とても緊張した子どもたちの顔。でも最後に鬼がす~っと消えていく場面で子供たちの顔がふわっとなりました。
お話をしっかりと聞き、お話の中に入ってこられる子も多くなりました~
★今日のソングバード★
GT-7μ
2-9 THERE'S SOMETHING IN THE GARDEN 動物の鳴き声で動物をあてます。久しぶりにやったら~忘れてる!!!何度も続けてやることの大切さを感じました。
2-3 THREE LITTLE SPECKLED FROGS かえるのおもちゃで遊びました~
2-4 ZOO-TRA-LA-LA 動物に変身~
2-5 KOOKABURA オーストラリアの鳥!
2-6 HOP RABBIT ウサギのファミリーです。今日は、おばあさんウサギ、おじいさんウサギも出てきました~GRANPA、GRANMAと言ったら「かぶ」を思い出したようです~
2-7 WALK TURTLE カメ。slowly slowly・・・のはずなのに猛スピードの亀が・・・
2-13 THE BUS バスにのって、up and down・・
2-15 THE MILE AROUND ストップバージョン。わざとこけて、大笑いしている子もいました~
2-11 THREE LITTLE KITTENS 絵本を見ながら、楽しみました。
★今日のテーマ活動★
「かえると金のまり」
お話たどりをしました。ラボ・ライブラリーの絵はとってもおもしろいもの。キディさんのみんなは、絵を見て色々なことを言っていました~粘土だとか、お菓子だとか・・・、くじらだとか・・・
絵がないので、何度も「思い浮かべてごらん~」と言いながらお話たどりをしました~
はじめに、「お城がありました~さあ、みんなの頭の中にお城を作って~・・・あたたかい春の日だよ・・」そこから、あらすじをライブラリーのことばを使いながら・・・
かえるのセリフにとっても気持ち悪がる子もいたり、みんながそれぞれのイメージをふくらませてくれたと思います。
お話たどりが終わってから、少し動きましたよ。ひとりひとり紙で出来た「まり」ボールを持って「女の子」になりました。リスを追いかけて・・・ととっても楽しんでくれました。
ぜひ、お家で聴いてくださいね~ |
|