|
 |
 |
 |
 |
2010 SPECIAL LABOのおしらせ
ヨネッティ王禅寺にて
夏休みのラボは、「交流」をテーマにしています。
人とかかわる力・思いやる力を育むための活動です。
「ことば」は人と人のあいだにあるものです。
人とかかわる力をしっかりと育んで、
人と円滑なコミュニケーションをとれる人に成長してほしいと思います。
ご都合に合わせて年齢に構わず、どの時間帯の参加でもOKです。
安永パーティ内交流で異年齢グループでの活動を体験してください。
異年齢の活動は「異文化交流」のはじめの第1歩!(^^)!
小さい子は大きい子に、大きい子も小さい子に刺激を受ける良い体験です。
① 8月6日(金)午前第1・2・3会議室・午後大会議室
② 8月11日(水)第1・2・3会議室
③ 8月17日(火)第1・2・3会議室
午前11時~12時15分 午前の部
~ランチタイム~
午後1時~2時半 カレンダーの絵 制作
午後2時半~4時 午後の部
(幼児さんの1日通しての出席はご相談ください。)
ランチはお弁当を持ってきてください。
持ち物: 水筒(お茶)・お弁当(必要な人)・おやつ少々
お絵かき道具→ない方はご相談ください。(画用紙はこちらで用意します。)
カレンダーの絵は、毎年、全国のラボっ子からの応募作品が2000枚ほど集まり、その中から12枚が選ばれて来年のカレンダーの絵になります。今年のカレンダー3月の絵は、安永パーティ・きしだはやて君(現小1)12月の絵はやすながみずほさん(現小5)の絵ですよ(^^)
絵本の絵を真似して描くのではなく、子供達の心の中にわき出てきたイメージを形に出来れば嬉しいです。(幼児さんは筆洗い水の入れ替えの都合上、ママが付き添ってください。)
まずは、どの絵を描きたいか、ライブラリーをよ~く聴きながら考えてみてください。「おはなしにっき」に色々と描いてみるのも良いですね。
子供にしか描けない素敵な絵が今年もたくさん生まれますように~(*^_^*)
8月6日(金)スペシャル☆ラボ レポート(ヨネッティ王禅寺 会議室にて)
午前☆
今日は、小学校高学年の子供たちがリーダーさんとして進行役。
キャンプで高校生シニアメイト達がロッジのキャンパーをまとめ運営しているのをみてきた子供たちは特に頑張ってほしいなと思いますが・・・・どうなるでしょうか。
HI, HELO, ABC
お話「たぬき1話」
リーダーさんがお話たどりを「たぬき」の絵本を見せながらやってくれました。
その後は・・・
「たぬき」の腹鼓(はらづづみ)の歌の振付を考えよう♪の時間です。
2つのグループに分けてやりました。
グループのみんなが、なかなかアイデアを出してくれない・・・、自分がアイデアを出しても聞いてくれない・・など、グループ活動がうまくいかずリーダーさんの困った顔もみえましたが、これも経験・・・自分がまとめる側にたって初めて分かることもありますね~地区の合宿や全国のキャンプなどでリーダーさんがどのようにやっているかをよく見てきてね~
Songbirds 「The alee-alee-o」
全員が手をつなぎチームで協力しておこなうゲーム
小さい子も大きい子の言うことを真剣に聞いてがんばりましたよ~
☆ランチ☆
☆午後☆
お絵描き~今年も楽しくカレンダーの絵応募作品制作スタートです♪ 好きなお話の絵を描くよ~
自己紹介~交流活動でかかせない「自己紹介」。名前とあだ名を言うだけなのですが、ドキドキするのものです。地区合宿に参加する子は、本当に見たことがない新しい人の前で「自己紹介」することになります。
これも、何度もやっているうちに慣れてきます~・・・・ということで、練習、練習!!
小さい子でも、元気にやってくれる子もいましたよ~
Songbirds・キャンプソング(全国サマーキャンプで楽しんできたキャンプソングをパーティのみんなに紹介→これも、いざ自分がやるとなると難しい~恥ずかしがっていては、みんながついてこないよ~)
「たぬき」1話
お話全部を通して動きましたよ~小さい子もお話、楽しめましたよ。
異年齢での活動、楽しめました。
それぞれが、良い体験だと思います。「異文化交流」の第1歩ですね。
Good bye
8月11日(水)スペシャル☆ラボ レポート
☆午前☆
ごあいさつ
「ふしぎの国のアリス」お話たどり・・サブダさんの仕掛け絵本
Songbirds
今日は、午前中、なんとプレイルームさん一人とキディさん二人だけ~(>_<)
朝からお休みメールが次々と入り・・・残念ながら・・・少し寂しかったけれど、アリスのお話をじっくりとお話たどりしました。
アリスのお話は、地区交流合宿で楽しむので色々な場面を覚えておくといいですよ~
☆ランチ☆
みんなで並んでお弁当を食べましたよ~♪
☆午後☆
お絵描き(カレンダーの絵応募作品制作)
午後、3人の小学生が絵を描きにやってきました~!(^^)!良かった~少し、賑やかになりました。みんな、とっても集中してじっくりと「お絵描き」に取り組みましたよ。
自己紹介・・・今日も自己紹介やりましたよ~2度目だと少し慣れてくるので、やっぱり、何事も経験、経験!!
Songbirds みんなの大好きな「SKINAMARINK」「ROCK MY SOUL」など。
8月17日(火曜日) スペシャル☆ラボ レポート
☆午前☆
今日も小学高学年のリーダーさんたちにひっぱってもらいましたよ~
まずは、キャンプ・ソング(これを、子供たちはキャンソンと言います~)
「月夜のおばん」「くさかり」「にんじんだいこんかぼちゃ」「台湾のバナナ」など。
キャンソンもリーダーさんの声のかけ方ひとつで、みんなの声も大きくなったり、小さくなったり・・・何度もやって、失敗したり、成功したりしながら、立派なリーダーさんに成長していきますね~
「アリ・ババ」「トム・ソーヤ」「アリス」「たぬき」「西遊記」のおはなし紹介をしました。
このお話は、地区交流合宿で楽しみます。色々な国のお話ということで、「国めぐり」としても楽しむので、「どこの国かな?」も考えました。
☆ランチ☆
シートを敷いて、みんなで仲良くお弁当を食べました~
おやつも交換会!(^^)!
☆午後☆
お絵描き(カレンダーの絵応募作品制作)
さあ、いよいよ3回目!!じっくり描いてくれているので、なかなか完成しませんね~
でも・・いつも、言っています。
絵の中で遊んでね♪と。「テーマ活動」の発表に向けていく過程と同じで、描いているうちにライブラリーを聞きなおしてみたり、イメージするものが変わったり、増えたり・・・変化していくのがこの夏のお絵描きの楽しいところ~
仲間と一緒に取り組むことで、イメージがふくらむこともあります~
お互いに刺激し合って、とっても素敵な絵が出来上がりますよ~ |
|