|
 |
 |
 |
 |
2010年2月23日(火)25日(木)キディ・クラスレポート
[今日のご挨拶曲]
1-2「HI」1-3「HELLO」1-9「ABC」
[今日の絵本]
「あいしてる」岡本太郎の絵本~舟崎克彦 文・構成
岡本太郎の絵を集めて、文をつけて絵本にしたもの~
近くに岡本太郎美術館がありますよね。オブジェの写真をみて、「あ!!行ったことあるよ~」と言っている子もたくさんいました。南生田小は6年生で見学するので、絵の題名を覚えたらしく知っていました。キディさんの子供達は、とっても想像力が豊かで、同じ絵が色々なものにみえたようです。ピーター・パンの絵もこんなふうに楽しんでくれると嬉しいです。
[今日のソングバード]
GTS-1(ひとつしかない地球)
2-2 I LOVE THE MOUNTAINS マラカスを持っているマネをして、シャン、シャンとやって♪あとは、山、丘、花などを英語で言いながらポーズ♪
2-3 LET US SING TOGETHER この手遊びを「出来る」「出来ない~」でみんなで教えあいっこ。
2-4 ONE ELEPHANT WENT OUT TO PLAY クモを乗せた毛布をクモの巣にして、みんなで順番に遊びに・・・全員で小さな毛布の上にのりきって嬉しそうでしたよ。
2-5 THREE LITLE MONKEYS 今週はたくさんのmonkeyを出して「ワニ」役はテューター。みんな、必死で逃げ回りました。
2-6 SKINNAMARINK ピンクのハート型の画用紙を飛ばしましたよ~
2-7 TODAY IS MONDAY いつもやっているポスターの曜日とつながっていて嬉しそうな子もたくさんいました。
2-8 DRY BONES ガイコツが歩き回る間奏の部分が大好きです。
2-9 ROCK MY SOUL
[今日のナーサリーライム]
SK-26
3-62 AMERICAN JUMP 先週に続きお魚捕りゲーム。「DEAD OR ALIVE」
ALIVEをゆっくり言うと「I LOVE YOU」なると言っている子がいました。
ピーター・パンのお話の中でウェンディお母さんは生きている!!という場面でも出てくるよ。
2-12 SING A SONG OF SIXPENCE 先週、コルデコットの絵本を見ましたので、今日は「お鼻をSNAP!!」お鼻の代わりにハンカチをポケットに入れて「SNAP!!」しました。
[今日のテーマ活動]
「ピーター・パン1話」
子供たちは、すっかり1話が気に入ったようです。島の中で4つのグループが歩いている場面の歌が好きなようです♪
元気に遊んだり喧嘩したりしながら歩く子供たちをやりたい子、酔っ払いの海賊をやりたい子、タイガーリリーになりたい子、猛獣になってガオーとやりたい子、全部やりたい子。
みんな、それぞれ、楽しんでいました。
「発表会はピーター・パンの中でならどれでもやりたい!!」という子が多く、2話は「人魚が出てくるから。」3話は、「おうちでご飯をうそで食べるのがおもしろいから。」4話は「戦いたいから」など、キディさんなりに意見も出してくれましたよ。
発表は、どれになっても楽しんでくれるかな?
2月16日(火)18日(木)19日(金)2010年 キディ☆クラスレポート
GT-7μ
「HI」「HELLO」「ABC」
数字、月、曜日、天候
[今日の絵本]
「WHERE ARE YOU GOING?どこへいくの?」 エリック・カール&いわむらかずお
絵本の両側から英語と日本語で二人の絵本作家が同じストーリーを描いています。絵本の真ん中で両側からの子供たち・動物が出会って歌をうたい、踊ります。とっても楽しい絵本で、子供たちもお喜びでした。
[今日のSONGBIRDS]
GT-7μ
4-1 SHE’LL BE COMING AROUND
4-2 OLD MAC DONALD
4-8 BINGO
GTS-1
1-2 I’VE WORKING ON THE RAILROAD みんなでゴム列車を連結させて、部屋中、はしりまわりました。
1-4 TAKE ME OUT TO THE BALLGAME 野球の試合に連れて行って~の仕掛け絵本を見せてから、新聞紙ボールを投げて遊びました。
[今日のナーサリーライム]
SK-26 (ナーサリーライム2)
3-62 AMERICAN JUMP お魚とりゲーム☆とった魚は「DEAD OR ALIVE?」に、大きな声で答えてくれました。魚をとって裏を見るとDEADは、骨マーク、ALIVEはハートマークです。盛り上がりました。
2-12 SING A SONG OF SIXPENCE コルデコットの絵本をみながら歌いました。コルデコットの絵はやっぱり楽しいですね。
今日のテーマ活動
「ピーター・パン1話」
今日は、何話をする?と聞くと、「1話~!!」の声が多くて、また1話を楽しみました。先週、お話を楽しんで、そのあと、家で聞いた子が多かったので、さらに楽しめたかと思います。
ウェンディたちがどうやって「ないないないの国」に行くことになったのか、最後のウェンディが鳥と間違えられて射落とされそうになったこと・・など、理解している子が増えていました。ウェンディと同じ「どんぐりをペンダントにしたもの」を胸につけていたくーちゃんに、みんなが「すごーい」と群がっていました。
発表するお話は、来週決まります。来週からまた、たくさん聞き込んで、たくさん遊んで、たくさん絵を描いたり、取り組んでいきましょう~
2月9日(火)12日(金)2010年 キディ☆クラスレポート
GT-7μ
「HI」「HELLO」「ABC」
[今日の絵本]
「ろうそくいっぽん」市居みか 作・絵
100歳のふくろうじいさんのお誕生日をお祝い~100本のろうそくの火がついたらみんなの目もまん丸に・・・そして、「せーの」で、みんなが吹き消してくれると・・・次のページはまたまた、目がまん丸。とっても素直にお話に入って楽しんでいました。
[今日のSONGBIRDS]
GT-7μ
3-1 PETER'S HUMMER
3-2 I’M A LITTLE TEAPOT クリスマスに頂いたパーティフラッグを部屋に飾っています。TEAPOTの中に私が入っているので、みんなそれを指差したり、カップに注ごうとしたり・・・楽しんでいますよ♪
3-3 TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR
3-4 ROW YOUR BOAT 元気にボート漕ぎ~ボートにならずに海を泳ぐサメと言って泳いでいる子もいますよ~
3-5 IN A COTTAGE IN A WOOD
3-6 IF YOU’RE HAPPY 動作は、Clap your hands, Stamp your feet, Say hooray!!に加えて、いろいろな動作を入れました。
3-7 LONDON BRIDGE
3-14 SEVEN STEPS
4-12 LOVE SOMEBODY
[今日のナーサリーライム]
SK-17
2-6 HUMPTY DUMPTY
2-13 HEY DIDDLE DIDDLE
2-30 THE LION AND UNICORN
今日のテーマ活動
「ピーター・パン1話」
空を飛んでいる初めのシーンは、とっても楽しくびゅんびゅん飛んでいました~
マイケルが落ちていく!!のところは同じ平面でどうやって落ちたらいいか考えている子供たち・・・何かを表現しようとすることが自然に身についてきましたね。
「ないないないの国」では大人が誰もいなくて子供たちだけでゆかいにくらして、いろんな冒険が出来るんだ・・と言っているところで、「えーーーー、ママがいないと嫌だ」「大人がいないと困る~~」という子と、「ちょっと楽しそう」「怒られなくていいからうれしい」という子がいておもしろかったです。わが子はどっち?
酔っ払い海賊が歌を歌う場面で、みんなが「酔っ払い」が上手なのにびっくりしました。どこで覚えてくるのかフラフラして「かんぱーい!!」と言って楽しんでいましたよ。
まだまだ、難しい言葉も出てくるし、全部を理解できないかもしれませんが、楽しんで聞いてください。1-4話までどのお話も聞いてくださいね。 |
|