|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
今年も盛り上がりました、ハロウィン!
子供だけで、50人。赤ちゃんの弟妹や、ママパパを入れたら、
100人近かったかも(@_@)
全員での撮影は大変^_^;
後ろの方に写るのが嫌な子たちも…
しかーし、しっかりこっそり撮影!
後で登場してるよ。
お菓子もたくさん用意しました。
今年は、どうしてもキャンディーコーンが手に入らず、
1ヶ月間やったビンゴに出てくるのに、
本物を食べることできなくってごめんね。
手作りクッキーやマフィンの差し入れもありがとう♪(#^ー°)v
お菓子もどなたか追加してくださってて、すみません。
さて、私の今年の仮装は…
ラボっ子なら、すぐわかったよね?
そう!「真夜中のだいどころ」の
パン屋さんよ。
うーん・・・知らない人には、
中華料理屋さんだって(~_~;)
鼻を赤くして、チョビひげ描いたり、
恥をしのんでがんばりました(T_T)
コック帽とエプロンは前日手作り。
ワイシャツはダンナのです。
コック帽は数学を使って^_^;
頭が(大きい!)59センチで、
上部は、3倍ヒダ取るとして、59×3
その円周になる円の直径は、
÷3.14…てな感じ。
ということはだいたい、半径30センチの円。
そんなコンパスないぞ~お皿もお盆もないぞ~
ということで、ひもに画鋲つけて、
鉛筆巻いて描いたのよ!
(こんなこと力説してどうする…^_^;)
今年は、次女のポニョの衣装(どこかに写ってます)と、
自分のだけだったので、徹夜にはならず、
体力温存できたわ(*^_^*)
まずは、クラフトから~
モールのガイコツさん。
みんなユニークな顔でしょ?
しかし、50人以上のお子さんに説明するのはけっこう大変。
できなーい!先生やって~
助手を3人つけたのですが、ははは…
マイクを胸に仕込んで、
のっぽさん、
(いやいや、今だとワクワクさんか)気分でした。
写真はありませんが、続いて、
ダンス。
マカレナってどうしてあんなに長いの~??
はぁはぁ言いながら、
男の子たちもノリノリだったね!
きょうは、だれになったの?
のコーナーでは、
マイクで、お名前と仮装の説明をしてもらいました。
普段は、引っ込み思案な子も、堂々とマイクでお話できたね。
いよいよ~、
Trick or treat!
今回は、seven stepsで4つのチームに分かれました。
いつものお友だちとではなく、
知らない子とも仲良くなってほしいので、
あえて、「血液型」で分かれたよ。
お菓子を配るママたちもかぶり物で変装してくれて、感謝感謝。
私のチームだった子も、
お菓子をくれたのが、自分のママだと気づいていなかった!!
暗くて寒い中、ほんとにありがとう♪(#^ー°)v
今回うれしかったのは、
春の「はらぺこあおむしひろば」に来てくれたお友だちが、
たくさん参加してくれたこと。
それが、偶然ラボっ子と同じ幼稚園の仲良しさんだったり、
電話でお問い合わせくださったママが、
初めてラボ体験して、とても喜んで下さったり。
こんな格好で出迎えたので、
え?これがあの時の先生?
って、理解していただけなかった方多数。
それより、初めて来た方にとっては、
これが、普段の私??のイメージになっちゃったよね。
ごめんなさい。
いつもの私も見に、
通常パーティーも体験しにいらしてくださいませ。
あと、もうひとつ。
私のラボっ子1号であるRちゃん。
最近また、超超怖がりになって、
うちでのパーティーにも入れなかったほど。
会場が違うのもまた苦手で、今回もダメかも…
と心配でしたが、
いえいえ、
何度も私のところに来て、
ハロウィンなの、ハロウィンなの、
と喜んで衣装を見せに来てくれました。
もうすぐお引越し、
森パーティーでは最後のハロウィンだったけど、
いつか思い出してくれるかな?
|
|