|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
今年も恒例のハロウィンパーティーが終わりました。今回は平内・奥野Pと合同で。
昨年までは、ラボママとしての参加だったので、張り切って仮装の準備や人数分の大量のハロウィンクッキーを焼いたりしていましたが今年は、テューターとしての準備が加わり・・・

こんなのを作ったり、次女の幼稚園のお友達に1ヶ月前から声をかけたり・・・
そうしたら、ここ2日間ほど、「参加します!」のメールが続々・・・
みんな楽しみにしていてくれたようで、声をかけた人ほとんどが参加してくれて、うれしい悲鳴。
開始前から続々集まり、
Bag作りが始まった時は・・・こんな感じ。結局、子どもだけで77人、お母さんたちを含めると、100人以上!!
Bagは、グリーンの紙袋に、オバケ・ガイコツ・コウモリなどのくりぬいた紙を張って文字や絵を描いたりしました。
Bag作りの間に
今日の仮装の自己紹介をしてもらって、
投票してコンテストにする予定が・・・あまりの人数で無理でした(~_~;)
お母さんたちも、子どもの撮影でうれしそうだったし、上手に自己紹介できるかで精一杯^^;
そのあと、グループに分かれて公園内と柵の外を半周ほど。

うれしそうにお菓子をもらおうと必死で、「とりっく・おあ・とりーと!」4箇所のお菓子ポイントを作って、公園の暗い道を行列したんですよ。本当にコウモリ(小さいけど)飛んでいたし、柳の下はオバケが出そう。子どもたちにとっては、こんな暗い道を歩く機会はなかなかないので、本当に怖がっていたよ。
会場に戻って、もらったお菓子を少し食べて
「Dry Bone」と「Rock my soul」をラボっ子が他のみんなに教えながら披露。ノリノリでした\(^o^)/
時間はあっという間に過ぎ・・・1時間半のプログラムは終了でした。
森パーティーのみんなですが、もう仮装を脱ぎ捨てて真の姿に戻っちゃってます。記念撮影タイムは最初にしなくっちゃね^^;・・・反省。
それに、自分の子の写真さえ撮れず終い。ラボママ時代とは勝手が違います。七五三みたいに後撮りしようと思ったら、昨晩から次女が腹痛で七転八倒。明け方救急に行く始末。後ほどアップしましょうかね。
ところで小さい子たちの表彰は来週のパーティーでしようね。
昨年の様子は、
http://ameblo.jp/tontontonboo/archive-200510.html
にあるので、見てね。
それから、このHPに載せたい写真があったらみなさん添付で送ってね~。
前日も盛大なハロウィンパーティーをやったのですが、来週が祝日でお休みの金曜小学生クラス。
ハロウィンのの金曜だからか、いつも簡単に取れる会場も×。昨日のパーティーに来られなかった子もいるし、このクラスのみんなだけうちにあがったこともないので、たまにはいいかな?と思って我が家のハロウィンにご招待。
数年前から、一部屋すっぽり埋まるほどのクリスマス&ハロウィン雑貨でいっぱいの我が家。初めての子はお宅訪問みたいな感じだったかも(^^♪みんなが揃うまでは、私に代わって「おはなしRちゃん」が活躍。
さて、初めはカボチャの重さ当てゲームから。
投票用紙に、予想した重さを書いてもらいました。ところが4~5年生はまぁ悪くない重さを書いていたのですが、3年生以下はまだ重さの感覚ってわからないのかな?
60キロとか82グラムとか・・・かなりとんでもない数字を(~_~;)
ほんとは最後のお楽しみに正解者を発表しようと思っていたので、いきなり包丁を出して、ランタン作りをしようとした私にSちゃん。
「切っちゃったら重さわからなくなっちゃうよ!」と指摘。
セーフ!!
しょうがないので早々と正解者発表です!私の大嫌いな体重計を持ってきて測量。
6キロでした。一番近かったのは5年生のAちゃん。
「妹のKちゃんより軽いと思ったから」って。なるほど。
そういえば、これコストコの大きなカボチャなんですけど、今年は昨日のパーティーで彫った巨大カボチャを我が家にいただいたので、比べたら、
比較になんない!!重さは計っていないけど、30キロくらいあるかな~?
続いて、ランタン作り。
みんな種取り好きかな~と思ったのですが、意外と手が汚れるの嫌って子が多くて(~_~;)
さて、お次はクロスワード。
ハロウィンの仮装グッズ用語ばかりで楽しい。ヒゲとかカツラとかチュチュとか・・・
ざっと探した後、単語の意味を説明して、
裸人間に、仮装をつけさせ単語を書いていきました。このクラスは前にもクロスワードをやって英語を書くことにとっても興味を持っていたので、楽しく書き込んでいましたよ。
最後はおやつタイム。今日はケーキ講師のAちゃんのママがフィナンシェを焼いてきてくれました。持つべきものはラボママだわー(^^♪
毎年、徹夜でハロウィンクッキーを大量に焼いていたのが遠い日のことのようです。
うーむ、しかしながらこのクラスはオバケ屋敷ごっこ好き^^;普段もみんなが揃うまでよくやっているのですが、狭い我が家でまで、はいはいで(!)4ラウンドもやっていました。お迎えの親御さんを待たせて(~_~;)でも我が家もたのしんでもらえたみたい。
「毎週こっちがいい!」ってHちゃん言っていたね。 |
|