いよいよ本格的な夏の始まり。
私の庭も、夏用の花へと変わってきましたよ。
ラナンキュラスにしじみ(?)が綺麗。調べたらツマグロヒョウモンという蝶らしい。右はなんとそのさなぎです。

これがツマグロヒョウモンの幼虫です。しっかりパンジーを食べてくれていますよ。

ユリオプスデージーに変わったくもの巣

八重咲きのポーチュラカ

コリウスを中心に、グリーン系でまとめてます。


タイムの花が真っ盛りです。 ハツユキカズラのピンクの葉が可愛い

ニチニチソウとベコニア&コリウスの寄せ植え(植えてないのに何故か朝顔の葉が出てきました。)

種から植えたセンニチコウとポーチュラカ

妹から貰ったにミリオンベル。こっちの鉢にも植えた覚えのないものが・・・ ベビーサンローズ
 
ネジバナ(モジズリ)実際は、もっとピンクの花なんだけど、写真ではちょっと分からない。残念

義父母の方の庭にある水鉢(たぶん睡蓮?)和庭園って感じでしょう?
 
ルドベキア&ひまわり
 
ベコニア・ルリマツリ ユリオプスデージー・パイナップルセージ・角トラノオなど
 
毎年こぼれ種で咲いてくれるトレニア こちらもこぼれ種から伸びてきたふうせんかずら
 
キャッツテールが出てきましたよ。これって何年ものかな?赤いフワフワが可愛いでしょう?
|