|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
大変お待たせいたしました。。。
遅くなりましたが、11月19,20日の「マイケルとあそぼう!」をアップします。
2日にわたって、計4回の「マイケルとあそぼう!」を地区で企画し、マイケルに来てもらいました。
ハードな2日間でしたが、おかげでみんなとーーーっても楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました!
≪11/19 午前 プレイルーム≫
お部屋に入ろうとすると、おっきなおじさん(・・あ、失礼!)お兄さん!がいてビックリ!!
部屋に入らずバックしていく子どもたちも多数(笑)
でも、勇気を持って入ってみると・・なんと優しいお兄さん!
消毒液を持ってプッシュ! どうぞ~~なんてサービスしてくれている~~!!
おかげで子どもたちはすっかりマイケルの虜!
アルバムを見せてもらいながら、ついつい近づいていく子どもたち。
ソングバードも一緒にしてくれるし、みんなもひとりずつ自己紹介をしました。恥ずかしがり屋のNちゃんも、この通り、自分で名前が言えたよ!
みんなではい、ポーズ!

------------------------
夕方はキディ&小学生。
ゲームやソングバードであそんだよ。
こちらはIceberg、みんな落ちずに乗れるかな??

ロンドンブリッジ、捕まるよ~~!
みんなでポーズ、その後は一人ずつGood-byeで挨拶をしてくれました。ごきげんのKくん! ありがとう、楽しかったね!

-----------------
前日に続いて、今日も2回。
≪小学生(キディも)と≫
こちらもアルバム紹介。さすが小学生、色んな質問も出ます。
「たらこスパゲッティ? なんでそんなのが好きなの~? 信じられない!」と、たらこスパ嫌いなマイク。
マイクに関してのクイズ大会もしましたよ。
こちらはフルーツソング。歌以外にもたくさんの果物や野菜を教えてもらいました。はないちもんめ風にゲームしたよ。
進化じゃんけんの後、Simon saysをしました。
こちらのグループでもこんな風に子どもたちに接してくれたマイクでした。こちらも笑顔のT&Nちゃんでした。
みんなでポーズ!
------------------
そして夜は≪中高生グループ≫。
こちらは全く違った様子。
国際交流に参加したみんなと、来年参加予定のみんな。アルバム見るのも真剣です!
マイクの教えてくれたゲーム、Red Roverはないちもんめのように2つのグループに分かれてのゲーム。
こちらは4~5人のグループに分かれてのPictionary.絵を描いてその単語を当てっこするゲーム。北米では有名なゲームらしい。ラボオリジナルに作り変えてやってます。中学生もがんばるぞ~!
絵に描く単語を見ているCちゃん。分からない場合は黒板の裏で秘密会議があります(笑)
平日の夜だけど集まってくれた仲間たち。楽しかったね~!
-------
2日間、本当にマイケルにはお世話になりました。
子どもたちに接するマイクの優しさ、気遣い、明るさ、いろんな面で大人の私たちも教えられたインターン交流でした。
子どもたちもこんな交流を通して、人とのかかわりの大切さ、素晴らしさを知ってくれるのだろうな~と思い、とっても素敵な気持ちにさせてくれました。ほんとうにありがとうございました!! |
|