★Congraturations!
★
Tomomiさんの作成した『ぐるんぱのようちえん』のスノードームが、夏の「わくわくワークス」で東京支部優秀作品に選ばれました! おめでとうございます。
ぐるんぱがお皿を持って“Ah! Finished!”と喜んでいる雰囲気を 瓶の水の中でキラキラと美しく表現したアイデアが評価されました。 その昔、私も選考会に立ち会ったことがありますが、数百の作品群の中から高得点のものが、10点ほど選ばれる難関です。 昨年のMasaya君の作品に引き続き嬉しい朗報でした。
★2008年カレンダ-の絵、応募作品
これらの絵は、子ども達が英日のCDを聴きながら、夏休み中に、想像豊かに描いた作品です。 しばらくすると右側から絵があらわれます。 全17名。Aki,Ami,Ayano,Ayumi,Haruka,Hibiki,Kai,Kana,Keisuke,Kosei,Mirena,Misaki,Rei,Rena,Reona,Soichiro,Suzuka(ABC順) 絵の順番とは異なります。
★「おはなしにっきマラソン1冊完成」
夏休み中に毎日のようにCDを聴いて日記のように絵を描きます。
50ページ近くあるため、1日2ページの日も。最後のページまでよく頑張りました。
Tomomiさんは、23の物語の「絵」と「印象に残った言葉」を左右のページに英日で書きました。このアイデアはいいですね!
 
MisakiさんとKanaさんは、姉妹仲良く、いっしょに聴いて描いたようですね。『おやすみみみずく』と『てぶくろ』

Ayumiさん。これは『ゆきわたり』のページ。ことばを入れて楽しそうです。「キックキックトントン」
Renaさん。物語だけでなく、歌もOK! 感想も書いていてGood!
Amiさん。大好きな『すてきなワフ家』の登場人物をたくさん描きました。
Harukaさんは、今年で3年連続、夏休みおはなしにっき1冊完成です。 4歳の夏から描いているので、夏は描くものとご自分で思っていらっしゃるそうです。 おはなしにっきのお写真は、ありませんが、夏休みに楽しんだ『トム・ソーヤ』も 想像力いっぱいに感想文とともに描かれていました。
★工作
物語や歌をモチーフに自分で考え作品づくりをしました。
今年は、五箇山キャンプに参加したTaichi君の作品もあります。
全5名。Ayumi,Saki,Shota,Taichi,Tomomi
しばらくすると右側から写真が出てきます。
|