|
 |
 |
 |
 |
<水曜日 中高大生クラス>
『十五少年漂流記』発表会へ向けて
★ラインで共有中
とても楽しく取り組んでいます!
★1月22日 1,2話を動く 7時半にしっかりスタート
★1月15日 3話を動いて発表に適切か検討。前回は、15少年の年齢と学年について、当時のイギリスの学校制度など調べて検討。留年があるのかなど、考察。
★1月8日Start!
・Icebreaker:ウインターキャンプ参加者に、何かSongを教えてもらいます
・高大生作成の「聞き込みシート」持参
・国際交流参加者は、「参加の用意はよいか」「PIS」途中経過でも良いので持参して下さい。
★12月21~22日合宿を経て、新年1月8日Start
★12月18日
『オオクニヌシ』英文要約及び英文感想、合宿へ向けてPlanning
★クリスマス発表会を終えて
下記を子ども達のラインて伝えてあります。
クラス発表、今回、小学生達に見てもらうために英日にしましたが、なかなか見せられる発表に至らないのは、なぜでしょうか?
今日の発表、きちんと「ことば」を自分の言葉にして、会場もシーンとなった瞬間がありました。素晴らしかったです。
一方、とても伝わる英語ではなかったメンバーもいます。もっと「ことば」を大事にして下さい。
高学年は、小学生達の憧れになる存在ですが、そういう存在に自分がなれているか?発表を甘く考えていないか、せっかくのオオクニヌシという壮大な神話でしたが、伝えることができたか?
今回、反省しているメンバーは、自分に厳しく、次回へ生かして下さい。
★12月11日
発表会へ向けてラストスパート!
★11月20日
前回、オオクニヌシ、全体の動きは完成。今回、全体を動きながら、確認することに。日本神話ということもあり、英日で発表することに決定。
★10月30日
ハロウイン発表会を振り返り、次年度へ。
『オオクニヌシ』を深めます。
★9月25日
『オオクニヌシ』トラック1~3。国生み神話については、前回シェア済み。あとは、各自で調べておくことに。
★9月18日
前回、テーマは『オオクニヌシ』に決まりました。ひとり一つは、何か調べて発表しようとのこと。
★9月11日
12月発表テーマ決め
★2024夏活動報告及び課題
★9月4日
・前回に続いてTell us your talent!
・Story:Tanuki1話、英語のみでシャドーイングできるように。さらに、楽しむツボを話し合ってみよう(深堀り)
・12月発表テーマも考えていこう!今後の予定。
★8月28日
・朝ラボ参加者はパスポート持参
・夏活動シェア 特にSakuramboの国際交流体験、子ども平和サミットシェア
・50Words 全員、取り組んでもらいたい
・Story:中高大生合宿へ向けてTanukiかな?Sakku,Jucchiの実行委員に準備したいことを尋ねます。→Tanuki1話(英のみ)
・10月初旬までに、来年4月の発表テーマの候補をあげてもらいたいです。
『アリ・ババ』シリーズから、選べないかしら?
★8月7日 The Bremen Town-Musicians
★7月24日 Durshyn,the Naked Prince
★7月17日
ひとりひとりの夏の目標。夏のクラス内容について。秋冬の予定。
夏の共通Song。テーマ活動ひとつ。→Peter PanⅡ
★7月10日
発表振り返り。今後のためにも、きちんと振り返りましょう。No excuse.
秋、冬へ向けて。また今の自分の目標をしっかりと見定めましょう。
★7月3日
音楽CDで20時半から通すそうです。ラインに詳細あり。『なよたけのかぐや姫1話』パーティ初の発表です。期待しています!
★夏の発表(7月6日)テーマは、『なよたけのかぐや姫1話』を英語のみで発表することになりました。
★5月
夏の発表へ向けて『注文の多い料理店』を動き『なよたけのかぐや姫』を聴いて、連休明けに『Tom Tit Tot』を動く予定。
★4月24日
・高大生は、年間シニアメイト申し込み 締切日(顔写真忘れずに)
・Story:注文の多い料理店、Tom Tit Tot
7月発表会へ向けて、この二つを楽しむそうです。
★The Flying Carpet『そらとぶじゅうたん』のページ
★ラインで内容共有中
高校生を中心に、しっかりと楽しく意見交換ができ、深めることができています。
気づいた英語をノート記載。
★1月23日
・中学生は早く来た子から英文日記を書きます
・SB:今回は、Cruel Warを歌います
・Story:前回は、3つのバザールのシーンをCDを聞きながら、想像を膨らませました。今回は、さらに具体的につめていくのかな?
★1月17日
・SB:Spring Camp Songs
The Cruel War(GT6,II-6)、Dansons la capucine(GT14,II-18)
・前回、Sakuraさんから、Winter CampのEnglish Lodgeがとても楽しかったという話を伺いました。国際交流参加前に、参加でき、英語がさらに楽しくなってきた様子です。
・Theme Actvity and the program for Feb,4th Workshop
★1月10日 新年スタート!
・About the holiday 1分Speech
・Winter Campに参加したSakuraさんの感想シェア。何かゲームか歌を導入してもらいたいと思います。
・The Flying Carpet 聞き込み地図持参。調べたことをシェア(12月に持参した紙は、再度、持参してください)
・2月4日の合同へ向けて、自分達で今、すべきことはどんなことか?
・どんなテーマ活動にしたいか
|
|