幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0551535
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 ★年次表彰
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
 2025『十五少年漂流記』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 2019『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2024 SUMMER
 夏休みの課題2024
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 火曜日 1歳児クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
 ラボ・ライブラリー申し込み 11月9日まで
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
<ラボ・ライブラリー>

子どもたちから大人まで、心に響くものが制作されています。私自身、様々な英語教材を聞いてみましたが、何度、聞いても、素晴らしいと感じることのできるものは、日本国内で、他にはないと感じています。声優はもちろん、絵本についても、一流のア-ティストを厳選し、本物として、子どもたちに与えるにふさわしいものと感じています。

是非、ご家族皆様で、ライブラリーを味わっていただきたいと思っております。

<お申し込み期間>

ライブラリーのお申し込みは、2024年11月9日(パーティ締切日)まで
※9日までにお申し込みの場合は、パーティ一括となるため、1セットでも送料無料となります。
※資料は、10月配布

<お申し込み方法>
    ラインにてご連絡もしくは、一覧表の用紙に、ご記名、希望のライブラリーに〇を付けていただき、ITOまでご提出下さい。


★小学生・中高大生クラスメンバーは、来年4月発表テーマ『十五少年漂流記』を揃えてください。
 その他、お勧めは、『ホッレおばさん』(Winter Campテーマ。『おおかみと七ひきのこやぎ』『かえると金のまり』『ひとうちななつ』収録)

★既に30セット以上をお持ちのご家庭は、1割引きでご購入可能。(※新刊も1割引)

★今回1割引き:
  ●GT17『ドリームタイム』(Spring Campテーマ)ロジャー・パルバース氏作、オーストラリアを舞台に、国際交流の話から始まり、文明とは何か、アボリジナルの世界に浸りながら、体感できる物語です。
   ※すみません、以前、こちらに記載していた『ホッレおばさん』は今回、1割引きではありませんでした。

  ●GT21『十五少年漂流記』 2025年4月発表テーマ
    ジュール・ヴェルヌ作。ニュージーランドの寄宿学校の生徒たちの冒険物語。国籍、人種、様々な子ども達が、助け合い、無人島で暮らします。自分達でルールを決め、リーダーを決めるなど、等身大で楽しめるお話です。今回、発表が最後の大学生達の希望でしたが、中高大生クラスで話し合った結果、このお話に決定。今のパーティメンバーに、1~4話、どれが最適かを、皆で検討します。7年前に4話を発表した子達も高学年になり、また違った味わい方ができると思います。英語も分かりやすく、人気の高い物語のひとつです。冬休みに、1話~4話をしっかり聞いてもらい(記入シート配布予定)、1月に各クラスで全話を楽しみ、1月末に決定予定です。

★これ以外に、2~3セットは各550円引き。4セット以上は1セット1100円引きとなります。2セット以上は、各ご家庭に無料配送となります。 

★次回、購入できる時期は、来年6月になります。(年2回)

お友達などをご紹介していただきご入会された時にお渡ししています「ライブラリー購入券」をお持ちの方は、有効期限(贈呈より2年間)もありますので、この機会にお使い下さい。

   ************************** 
★プレイルーム、幼児クラスの皆様

  ・おすすめは、SK18“The Merry-Go-Round”(ナーサリーライム52曲収録)、SK20『まほうの馬シフカ・ブールカ』(2024クリスマス発表会で『おおきなかぶ』を発表。ほか4つのお話収録)

   基本的には、ご希望のライブラリーをご購入いただくことになっています。
   お子さんに、どんな物語に出会ってほしいか、お子さんは、どんな物語が好きか。誰でも、何度も読んで感銘を受けた物語はあるかと思います。そんな物語に、是非、子どもたちに出会ってもらいたいと思います。物語に引き込まれ何度も聴いたときに、「ことば」が自然と体に入っていきます。

   お家で何度も聴いていただくためには、きちんとお子さんに本と音を、環境としてお与えいただくよう、おすすめしております。

どんなCDか、聴いてみたいという方には、現在使っていない物であれば、絵本とCDをお貸しすることもできます。いつでもご連絡下さい。

   またクラスの方でも、来年へ向けての予定をお話します。
      
 ご相談、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください!
    
**************

    ★『ひとつしかない地球』も、クリスマス関連の曲ほか、子ども達が大好きな曲がたくさん収められています。

    
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.