★25周年発表会★ 2023年11月19日
晴天に恵まれ、陽ざしの暖かい日に、発表会を実施することができました。
※感想文用紙、集めています!クラスの時でいいので。頑張った子ども達、励みになります!
★プレイルーム
7名の子ども達が参加できました!
Nahoさん、いつも通りしっかり発表ができました。RikkunもHere I am!~が聞こえていました!2歳児さんたちも、お家で歌っていたお子さんたちもいらして、しっかり心で歌っていたと思います!ダンスも上手でした!特にIf you're happy~は落ち着いてclapできたように思います!ここからまた来年春の発表会へ向けての成長が楽しみです!
Bear Huntもとっても楽しめていたかと思います。発表会の音は印象に深く残ります。お家でも引き続きBGMにしてみて下さい。
★幼児 "We're going on a Bear Hunt”
大学生Mayu,Shiho,Kanaの3名からの発案で、今回の発表ができあがりました。大学の授業の合間をぬって、可能な限り幼児・プレイルームクラスに参加して、どんなことができるかを考えながら、当日のテーマ活動を考えてくれました。9名の2歳~年長さんまでが発表。Hou君、Yuta君、Nahoさんが、大きな声でしっかりと英語を語ることができ、とても素晴らしい発表になりました!
★7Steps
Sakiさんの世界一周ナレーション(アイデア流石です!)で、楽しく旅することできましたね!Yuiさんの韓国語、Shihoさんのフランス語(Shihoさんは当日フランス語検定直後の参加)で7stepsを楽しみました。Rioお姉さんは大学の用事で間に合わず、Spainはカットしましたが、ラボルームでは、皆で楽しめていました!
★小学生クラス “Tom Sawyer,Prince of Mischief”
幼児さんから小6までのメンバーで、見事に、わんぱくな30分を通すことができました!来客の方々からも「小学生だけで?すごい!感動した!」という声が多く聞かれました。
いかだのシーンも、Tottyのしっかりした英日に続いて、皆のAye aye sir!がしっかりと聞こえ、冒険へ出発進行!
当日は、幼児Hiroki君、後半Huck役のTaikan君がお休みとなり、どうなるかと思いましたが、Haruki君が後半Huckのセリフを代わりに言いながら、Joe役も楽しめたお蔭でお話が途切れることなく、進むことができました。
さらに全ナレーションを自分達で分担したHarunaさん、Ranさん、Rieさん(Happer夫人も担当)の活躍は、立派でした。Ryota君もしっかり堂々と語れて立派でした!
皆が最初のJoe役を尻込みした中、手を挙げたTaiyo君。体調不調から復帰したばかりのTaisei君、Kengo君もよく頑張ることができました!Becky役になったKarenちゃんも活躍できました!3回、木曜日クラスへ、火曜日クラスメンバーが参加してくれたおかげで合同練習が成立。ご協力に感謝いたします。

★中高大生クラス “Romeo and Julliet”
ラボのCDは、ハーバード大学演劇部学生たちが吹込み制作されています。子ども達には、私から提案させてもらったテーマでしたが、ロミオ役もジュリエット役もすぐに決まり、どんどん進めていくことができました。どちらのクラスが何話を発表するかも、ぴったり各希望が合い、英語のみも賛成。
すごいなと思うことは、全話ノーカットでチャレンジできたことです。子ども達からもカットする話題が出ませんでした。長いセリフのお子さんにも、最後、声がけはしたものの、「あと少しなので頑張ります!」との返事。全員がよく頑張れたと思います。いろいろな事情がある中、「自分で決めたことは最後までやり通す」ことができ、立派でした。シェイクスピアの韻を踏んだ名文にもたくさん出会うことができました!
ひとりひとりに成長があり、素敵な発表になりました!

★星をかった日
ジブリの『ハウルの動く城』のサイドストーリーとしてジブリ美術館でしか放映されていないお話だそうです。素敵な音楽♪と共に、お話が始まりました。のんびりやさんのノナ少年、時間の使い方を見張っている時間局の存在、現代にも通じるお話を選んでくれました。ノナ少年は、こんな世界から飛び出し、ある日、星の種を買います。星の成長は、ノナ少年の心の成長でもあり、しだいに、時間を自分で扱える人に成長していきます。この子が、実は、ハウルとなって、映画に現れるのだそうです。
今回、このオリジナル発表をしよう!と声を出したのが、おがしゅーです。彼女は、高校生時代(茨木県のパーティ)もリーダーシップをとり、東京支部で活躍をしていました。テーマを選び、英語翻訳をして発表できました。大学の研究実験との合間に、時間を見つけて臨んだ彼女の努力を高く評価するとともに、Shiho,Kana,Mayuの3人も、本当に時間をうまくつかいわけ、よく頑張りました!
★国際交流報告
Renaさん、Suzuさん、素晴らしいSpeechでした。
Renaさんからは、“I think participating(in this program)requires a very strong will,but I thoght it was important to jump in as you are before worrying about it and holding it.”
Suzuさんからは、“During my home stay,I was a part of their culture.This experience told me not only their wonderful points but also their bad points. It continues to spread my small world. ~Therefore I think I'm lucky person to have a good chance and such a great experience.”
英文日記も毎日、頑張ることができました!
★OBOG報告と素晴らしいガーランド
Ito Party出身でプレイルームクラスの保護者でもあるがんちゃんが、残っていてびっくりしました。
なんとパーティができたばかりの時に発表した『だるまちゃんとかみなりちゃん』から『宝島』まで25年間の大きな発表テーマをガーランドに作成いただき、本当にありがとうございました!ラボルームに飾らせていただきます!
★Potluck Party
外でのポトラックパーティとなりましたが、寒くもなく、風もなく、みんなで楽しくOpenに立食パーティができて良かったです!
最後になりますが、今回の発表会実施へ向けて、様々ご協力いただきましたこと、深く感謝申し上げます。英語の事後活動もしっかりと各クラスで進めたいと思います。
********************
★プログラム
15:00 一般受付開始
15:15 Opening Remarks
15:20 Playroom&Kiddy Songs 2~4歳の子ども達の発表
15:40 ”We are going on a Bear Hunt”by Playroom&Kiddy&University Students 2歳~6歳の子ども達の発表
16:00 世界は広い!いろいろな言語を楽しもう♪Let's enjoy Seven Steps♪in English,French,Chinese,Korea and Spanish all together 全員で
16:10 "Tom Sawyer, Prince of Mischief<The Return of the Pirates >”
by Kiddy&Elementary School Students 年中さんから小学生の子ども達(小学生クラス所属)の子ども達
16:40 休憩
16:50 "Romeo and Julliet" by Junior&High School & University Students
(1~4話No cut,All English) 中高大生クラス
17:50 ”The day I got a star”『星をかった日』 by Some University Students 大学生有志
18:10 国際交流報告 Speech by Suzu &Rena 高校生
18:20 保護者タイム
大学4年生達の話 Daruma,Saki,Rio
OBOGの近況報告
18:50 閉会の言葉
19:00~ 一品持ち寄りパーティ ミーティングルーム
ホール前の屋根付き屋外での飲食も含む
19:50 片付け
20:00 退出予定
※どこかのタイミングで集合写真 |