|
 |
 |
 |
 |
8月29日~30日 パーティ合宿 at藤野芸術の家
お写真をアップ!
ご感想を、たくさんいただいています!
子どもたちは、本当に楽しかったようです。こうした合宿が初めてだったお子さんも、合宿に自信をもちつつあるようです。
実行委員年代(小学校高学年)のお母様方より、見守って下さったお母様方、一緒に楽しんでくれた子どもたちへ、感謝!という内容を、
小さい子ども達のお母様方からは、いっぱいみてくれたお姉さん、お兄さん達への感謝!という内容を、いただいております。
今回は、急な企画で、夏休み末になり、中高生には、ちょっといそがしい時期でしたが、2名の中学生が参加してくれました。(中高生は、春の合宿を運営)
小学生以上の子どもたちには、地区合宿も出てもらいたい一方、自分達でPlan Do Seeができ、成長できた様子をみていると、来年も、同じ場所で、バスを使い、実施しようかなぁと考えてしまいます。11月中に希望日を決めなければいけないので、またご相談させていただくかと思います。
10月29日(土)午後(予定)に、保護者会を開きたいと思っていますので、よろしくお願いします。
★好天に恵まれ、参加予定者全員が当日キャンセルすることもなく、参加できました!
小5が中心の実行委員メンバーが、本当によく頑張り、そして大きく成長できました。ふだんの中高生の様子やキャンプでのシニア達の様子を見ている子たちが、一生懸命、自分の力を発揮しました。
陰で支えた小6~中学生も、いろいろと感じるところが多かったようです。
幼児の子どもたちも、お母様方といっしょに、川遊びや工房、テーマ活動、ゲーム、SBと楽しむことができた様子です。お兄さん、お姉さん達にたくさんみてもらって、お母様方も、たくさん交流ができたのではないかと感じています。
その他の小学生達も、とっても仲良くなり、本当にみんな心やさしい、素直な子どもたちだなぁと感じました。
会議で私が合宿に遅刻するという事態を、よくお母様方が、支えて下さいました。おかげさまで、みんな元気に無事に合宿を終えることができ、本当に良かった!
小学生のお母様方も、素晴らしいチームワークで、最後に全ての部屋チャックまで、本当にありがとうございました。
私の代わりに派遣した大学生OBの長男も、久しぶりに「桃太郎」役になってラボを楽しむことができ、本人にとってもいい体験ができました。
不手際もあったかとは思いますが、ご了承いただければ幸いです。
皆様のご協力のおかげで、楽しい夏の思い出の一つになりました。
************************
現在、親子80名が参加されます。
往復の交通手段、当日の流れ、プログラム等について、いくつかお知らせがございます!
→「藤野芸術の家」のホームページはこちら!
★貸切バス
集合時刻・場所: 8:45 ラボルーム(ナチュラルローソン)前
9時出発 あまり長く駐車できないので、ご協力お願いします。
荷物を入れたり、座席に座ったり、時間がかかりますので、ご協力お願いします。トイレは、ラボルームも使用可。
往復2000円/人ですが、大人は電車とバスより安くなっています。子どもは、少し高くなりますが、1時間半~2時間ぐらいで藤野芸術の家の駐車場に着きます。
帰りも、同じコースを通って、ナチュラルローソン前下車を予定しています。お母様がいらっしゃらないお子さんには、2日目バスに乗り現地を出発したさい、携帯の方へご連絡させていただきます。藤野芸術の家を3時出発、用賀5時着予定です。
バス会社 → フロンティア観光の大型バスです
保険に入られる方は、+300円/人を26日中にITOまでご連絡下さい。
(26日の会にいらした方は、バス代、集金のさい、お知らせ済み。他の方は携帯でご連絡済みです。)
★電車
●お子様だけ参加される方 【25~26日にお電話等で、下記、内容を確認させていただきます】
現在、小~中学生で、1日目、お子様だけの方が8名いらっしゃいます。
下記の時間で、藤野へ向かう予定です。
8:30 用賀駅改札集合
8:38 用賀駅発 一番前の車両
↓
9:07 長津田
9:20 〃 発
↓
9:51 八王子
10:01 〃 発
10:29 藤野
↓
10:40 藤野発 バス (次のバスは、11:40、13:06)
10:45 藤野芸術の家 着
※上記、交通費 往復 小人1080円=(490円+バス現金50円)×2
大人2320円=(980円+バス180円)×2
※藤野駅からのバスが1時間に1本のため、上記の時間に致しました。
※親子でいらっしゃる方は、駅からタクシーもあります。
タクシー藤野交通 電話042-687-3121 藤野駅から1000円前後
お友達と乗り合わせでも、楽だと思います。
※引率は、長男、大学3年のKoyoが担当します。
念のため、Koyoの携帯アドレスを、後日、ご連絡致します。
朝、ITOも用賀駅ホームまで参ります。
※桜新町からいらっしゃる方は、下り方面、一番前の方の車両にお乗り下さい。
※お昼ご飯は、藤野芸術の家で、ワンコインランチセットがあります。
お子様だけの参加の方は、一緒にレストランを予定しています(お弁当は暑さで悪くなりそうなので)。
●親子でいらっしゃる方
上記の時間でよろしければ、ご一緒下さい。早いようでしたら、もう少し後でもいいかもしれません。全員が同じ電車の必要はありません。
現在、電車組の方は、7組ぐらいです。
お車の方、同乗も含めて、約11台
まだ決めていらっしゃらない方(回覧の紙にご記入まだの方) 8組 → 26日までに、行き方が決まりましたらITOまでご連絡下さい。
●帰路
2日目は昼食後、各自自由です。
お子様だけで参加されている方は、工房か川で2時半頃まで遊んでから、下記の経路で帰ります(ITOが引率します)。
藤野芸術の家2:58発バス
藤野3:11発→八王子3:54→長津田4:31→用賀4:59着 を予定しています。
※八王子発は、始発のため、すわれる可能性大
※桜新町駅からの方は、そのまま乗って帰宅
※藤野芸術の家発のバスの時刻表(タクシーももちろん呼べます)
1:55、2:58、3:41・53
※藤野駅発 上り時刻表
2:07,36, 57
3:11, 43
4:11
★持ち物
・筆記用具
今後の参考のために、感想文を書いてもらうことにしました(お母様方も)。
・帽子を必ずご持参下さい。雨具は、お天気の様子で必要であれば。
川で水遊びをする可能性があります。濡れてもいい服装・水着、タオル、サンダル、ビニール袋をご用意下さい。
・工房 工房では、木工、ガラス、陶芸など様々な工作ができます。後日、配送されるものは、梱包代100円で、着払いの宅配便で送られます。
どの工房も、500円~1500円ぐらいです。詳しくは、藤野芸術の家のHPをご覧下さいね。
・集合場所までの交通費、飲み物代、一日目昼食代(500円、子どもだけの参加の方)を持たせて下さい。
。
・お部屋では、持ち込んだ物のゴミは、持ち帰りになりますので、ご協力下さい。
・Tシャツ自由
・洗面タオルと歯ブラシ、コップ、浴衣が、各お部屋、お布団の数だけ用意されています。お母様方を含む小学生以上の方の分は、全員あります。各お部屋に湯沸かしポットあり。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。ドライヤーは、各脱衣所に1つあり。
★当日の連絡先
当日、ご欠席のご連絡は、なるべく早く、ITOの携帯までお願いします。
★現地での1日目担当
たいへん申し訳ないのですが、1日目、私が会議で遅刻するため、到着までを、お母様の上村様に、お願いしてあります。
小さいお子さんの方で、お昼寝などでお部屋を使用される方は、チェックイン(午後3時)以降に上村様から鍵を受け取ってください。
お部屋の責任者となっていただく方に、26日、参加者名簿をお渡しする予定です。
★おおよそのプログラム 実行委員の子どもたちが考えました
1日目 3時ホール集合、準備
3時半 開会式
Songs♪
4時 グループ活動、自己紹介、テーマ活動
4:50 『ももたろう』ゲーム大会
5:45 お部屋発表
6:00 夕食
7:00 夜プログラム
8:00 小さい子どもたち就寝準備
9:30 就寝
2日目 7時 起床
7時半 朝のつどい
8時 朝食
9時 ホール集合 グループ活動
10時 グループ別発表会
Songs♪
閉会式
12時 昼食
1時 解散
★『ももたろう』のCDをよく聴いて参加しましょう!
キャンプに参加した子どもたちは、自分の経験を生かして、積極的にみんなをリードしましょう!
★2009年の時のお写真をご参考までに
 朝、芸術の家から広場へ出て、朝のつどいを始めるところ
 朝食の様子
 ホールは、ひろ~いです。
 ご心配な方もいらっしゃると思いますので、川遊びのお写真をのせます。ちょっとここは濁っていますが、川幅は、こんなイメージです。 ラボハットも目印になっていいですね。
 浅くて透き通っているところも多いので、小さいお子さんも足を入れてひんやりできます!
|
|