幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0551535
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 ★年次表彰
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
 2025『十五少年漂流記』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 2019『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2024 SUMMER
 夏休みの課題2024
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 火曜日 1歳児クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
 ラボ・ライブラリー申し込み 11月9日まで
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
2010年夏、Majuさんは、アメリカのNew Mexico州で1ヶ月間、ホームスティをしました。

パーティの皆さんが作成して下さった千羽鶴を、ホストマザーが、涙の出るほど喜んで下さったそうです。ありがとうございました。

ホストファミリーは、一昨年、ラボのお子さんを受け入れ、ホストのお姉さんは、昨年来日し、ラボのキャンプにも参加されました。将来、日本語通訳になりたいというほど、日本語の上手な方だったそうです。来年は、ホストが来日される予定で、Majuさんと一緒にディズニーランドへ行く約束をしてきたそうです。

Majuさんは、一度もホームシックになることもなく、元気いっぱいに過ごせたようです。他の同州へスティしたラボの子どもたちが、ホームシックになってしまった時には、ホストがJapanese Dayを設け、みんなを呼んでパーティをしたそうです。

毎日、“I love you!”と、いろいろな人が言って下さり、愛情いっぱいの日々だったそうです。

『太陽へ飛ぶ矢』の舞台となっているプエブロが、このNew Mexico州にあり、先住民達の住居が、今もそのままあります。Majuさんが、この絵本を紹介して、とても喜ばれたそうです。

ショッピングなども大いに楽しみ、本当に楽しいスティだったそうです。


お写真スライドショー


*************************************
最終日、お母様宛に送られてきたマムからのお手紙です。ご了解を得て、掲載させていただいております。

I wanted to thank you and your husband so much for trusting us with your daughter. It was VERY hard to say good-bye to Maju. I am afraid we all cried a lot. I believe she had a good time. I had to spend alot of time with my grandfather but we still got Maju out to White Sands (2x), T or C (it is a lake), Carlsbad Caverns, the shopping outlet (2-3 times) and lots of other shopping. She really likes to shop!!!! Thank you so much for your many, and kind gifts. I look forward to cooking some Japanese dishes! Maju really like fruit smoothies!!!! We had so much fun with her. She feels like one of my daughters now. So it was hard to let her go. I will be sending a package next week of all the stuff she forgot, or could not fit. She fit in our family so well. I think her favorite Paz was Sassy(the dog). She got to go swimming a lot. I pray we will always be life long friends. The Iijima/Paz family are now family too. I prayed for Maju's safe travel, and happiness. She made us laugh so much. She has a great personality and spirit. Thank you, thank you, thank you. I hope you like the pictures. I have even more. The good-bye pictures are very sad.....so much crying. I told Nikki, you have now made a friend for life. It is one more person in God's big world to love and befriend. I get so sad myself when the girls leave. I hope I did not hug her too hard. I did not want to let go. Again, thank you for letting us enjoy Maju this summer!

Love Always, sisters in Christ!

Kristine Paz  


M
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.