|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
LABO LETTER NO229
ラボ嶋岡パーティ発行
2006.9.4
みんなどんな夏を過ごされましたか?報告会でラボの合宿、キャンプ、国際交流の報告を聞きましたが、それ以外でも様々な経験をし、一回り大きくなったことと思います。今週は少しゆっくりみんなの夏のことも聞きたいと思います。ライブラリーはたくさん楽しんでくれたでしょうか?お話日記、ミニお話日記の提出もまだまだ少ないですね。プレイルームや幼稚園の子が結構お話を楽しんでいるので嬉しかったです。小学生がまだまだライブラリーに触れる時間が足りないなあ、と思います。
国際交流に参加して実感します。やっぱりたくさんライブラリーを聞いている子は英語を聞き取る力があるし、話しているうちにライブラリーのフレーズが出てきて、実際の会話で使ったりすることができます。みんなでテーマ活動を楽しんでいくためにも、英語の力をつけるためにもライブラリーをたくさん聞いて楽しむ、ということは必要なことです。是非是非お母さんも一緒に聞きましょう。
ラボ40周年に向けて地区、支部、全国と行事が目白押しです。全国の子ども広場ファイナルが横浜であるので、神奈川の子はついています。全国からラボっ子やテューターが集まってのお祭りです。楽しいプログラムがたくさんあります。パーティみんなで参加したいと思っています。案内が配られたら是非よく読んでください。
9月の予定(グループ活動は通常通りです)
9月16日(土) 19:00~21:00 ラボルーム
保護者向け・テューターの帰国報告会 (テューターのお土産話をゆっくり聞きたい方は、お子さんをお父さんに預けていらっしゃいませんか?できたらホストのレシピでミートソースを作ってお待ちしています・量が足りない分はピザでもとってみんなでおしゃべりしましょう。ベテランママも、新米ママもお待ちしています。難しい話をする会ではないので、遅刻もかまいません。奮ってご参加ください。) テューターのホームステイ・子供達の様子などゆっくり話したいと思います。子供達の夏休みの様子なども聞きたいなあ、と思っています。国際交流でも人と人との心のつながりの大切さ感じてきました。
9月23日(土)ひとつしかない子ども広場 (たま川地区)国際交流センター
フォーラム(環境についてわかりやすく学び、考えます。英語と日本語でのプログラム)中学生以上
フェスティバル(たま川地区の各パーティがいろんなものを持ち寄って楽しみながら、ひとつしかない大切な地球のことを考えます)誰でも参加できます。
リサイクル工作あり、世界の歌あり、とにかく手作りの楽しい催しになるはずです。
※ チラシを参照下さい。
※ パーティの中でも世界の人々について考える時間、地球のことを考える時間をとっていこうと思います。 |
|