|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
LABO LETTER NO.223
2006年.4月1日
ラボ嶋岡パーティ発行
発表会まで一ヶ月足らず、聞き込みは進んでいますか?合同練習にご協力ありがとうございます。3月の後半は続いていて大変だったと思うのですが、出席率もよく、みんな頑張っていました。中高大生もなるべく自分たちの考えを押し付けないよう、小学生、幼児の主体性を引き出したいと思いながら活動しています。それぞれの役の子が仲良くなってきています。
パーティ便りがいつも、スケジュールのことや連絡事項だけで終わってしまうので、もっとおもしろい、みんなが読みたくなるようなパーティ便りにしたいなあ、と思うのですが、なかなか難しいですね。 子供達の様子、私が感じたこと、子供達の作品なども紹介していけたらなあ、と思います。
4月の予定は前にお知らせしたとおりです。
① 新プレイルーム 火曜日10:30~11:30 11、18、25日
② たまがわ幼稚園 火曜日14:30~15:30 11、18、25日(要相談)
③ 小学生火グループ 火曜日17:00~18:30 11、18、25日
④ 新幼児G 木曜日15:30~16:30 6、13,20、27日
なごみ、れい、いち、まみ、ちゅうちゅう
⑤ 小学生水グループ 水曜日17:00~18:30 5,12,19,26日
⑥ 中高大 木曜日19:00~21:30 6,13,20、27日
年長さんの智くん、こうちゃんは火曜日か、水曜日の小学生グループに参加してください。
りくと君もできたら小学生のグループにも参加してください。
※ 中国語は教えてあげることは出来ませんが、ラボルームにきてセリフの練習等したい子は火曜、水曜の4時くらいから5時くらいの時間にどうぞ。自主練習しましょう。
合同練習は後2回です。お休みのないようにお願いします。
4月16日 9時から12時まで てくの工作実習室
4月23日 13:15~16:45 てくの川崎 第1,2研修室
4月29日(土)たま川地区交流発表会 男女共同参画センター(スクラム21)ホール
同じ地区のもう1つの発表会です。是非見に行きましょう。
5月の第1週目はお休みにします。ゆっくり連休を楽しみ、ライブラリーもいろいろ聞いて見ましょう。グループで取り組んでみたいお話を探してみましょう。
発表会当日について
4月23日(土)10:00時集合 エポック中原入り口(2階)
服装 15周年しまPTシャツ・ジーンズ・動きやすい靴
Tシャツが小さくなったとか、ない人は至急お知らせ下さい。
発表はプログラム2番です。遅れないように集まりましょう。
集合時間に遅れる場合は連絡の上、直接座席へ来てください。前のほうだと思います。
車での来場は禁止です。電車で来ましょう。
ナーサリーの発表(新小1以下の子で一人で舞台に上がれる子が参加できます。)
Skinamarink. Baa,baa black sheep. One one one. In a cottage in the wood.
発表会参加費について
ナーサリー広場のみ参加者 一人 250円
テーマ活動参加者 一人1000円
発表会参加費 全体3000円 +250円×人数分(3000円はテューターが負担します)
250×35(人数分)=5750 合同練習会場費 29560 合計35、310
35人参加予定なので、一人1、000円集めさせていただきます。足りない分310円は行事であまったお金がありますのでそこから出させてもらいます。ご了承下さい。
お願い
今年はラボ40周年で、ラボの活動を社会に発信しようと、いろいろなプログラムが予定されています。この発表会も是非色々な方に見ていただきたいと思います。現代は、地域の子供達の横のつながり、そして異年齢の子供達の共同での活動が困難な時代ですが、ラボっ子たちがみんなで協力して一つの物語を表現していく様子を紹介したいと思います。学校の先生や、身近なメディアなどにご紹介していただけたらと思います。プログラム、招待状等用意でき次第、お渡しいたしますので、テューターに申し出てください。
9月23日には環境に関するフォーラム(中学生以上英語日本語での)、午後はパーティみんなで取り組むフェスティバルも予定しています。12月には「一つしかない地球」コンサートもあります。
2006年度嶋岡パーティグループ構成
火曜日 プレイルーム 10:30~11:30
小野 凌太朗、木村 圭祐、黒田 萌(2歳)
たまがわ幼稚園グループ 14:30~15;30
小幡 貴大、(年少)戸張 桃子、林 陸斗(年長)、
小学生グループ(火) 17:00~18:15
山田 和輝(小1)、小林萌々佳(小1) 中川 礼央(小1)
山田梨沙子(小2)木村りえ(小2) 鈴木 泰河(小2)
山田智嗣(小3)小林春佳(小4) 渡辺 日香里(小4)木村みなみ(小4)
小学生グループ(水) 17:00~18:15
小幡佳大(小1) 佐々木龍平(小2)村中陽(小2)細川聖晃(小3)
糸日谷栞菜(小3)ノーディング怜奈(小4)小幡美津紀(小4)高原茉莉花(小4)
西貝健介(小5)碓井透(小6)佐々木駿介(小6)
幼児グループ(木) 16:00~17:00
村中真珠、佐々木一颯、鈴木和、鈴木怜(年少)高原つぐみ(年中)
黒田光史郎、金谷智聡(年長)
中高生グループ(木) 19:15~21:15(休会中も含めて)
中川 理緒、村中 友紀(中1)増田 貴宏、鬼窪麻衣(中2)
若井美里、浅田美樹(高1)石井恵美佳、斉藤綾、熊本郷子(高2)
岡部麻里奈、村中達哉、増田景子、浅田友梨(高2)、青木直也(大1)
広瀬今日子、嶋岡利洋、熊本公弘(大2)荻原千佳(大4)
父母の会について(ブラックシープ)
いつもパーティ活動へのご協力ありがとうございます。本当に父母のみなさんのお蔭でラボ活動がなりたっていると思います。感謝しています。今年も各グループでお一人、まとめ役を決めていただければと思います。普段の連絡はメール等で直接テューターから連絡がいきますが、集金やなにかとりまとめをお願いしたいときにご協力下さい。緊急な連絡のため、一応連絡網を作ろうと思います。もし電話番号を載せて欲しくない方はテューターまで申し出てください。
私はなるべくたくさんの大人の目、愛情が子供達に注がれることが、子供達の成長にプラスになると思って活動をしています。父母のみなさんも仲良く、良い関係を築いて、助け合いましょう。いろいろ声をかけることがあると思いますが、強制的なものはありませんので、自分のできるところでご協力、参加いただければと思います。無理をしないように。それでは今年度もよろしくお願いいたします。 |
|