|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
7/17土曜日 パーティ壮行会 今年アメリカにホームスティする、あや、のどか、ともえの壮行会でした。
まずは、各グループの発表。
プレィルーム ソングバードとナーサリ-ライム
みんないつものパーティのように、楽しそう。お母さんも
楽しそうでした。初めての発表の子もしっかりできてたよ。
レモンG(3歳)3人おやすみで、二人の発表。
歌も踊りも照れずにできてましたね。堂々としていたよ。
ハリーG(年少~小3)大好きなテーマ活動「すてきなワフ家」
好きなお話ながいけど、楽しく出来たね。セメント作り、やってみたことが よくできてました。こねてこねて、水をたして水道やさんガスやさんは年中 さんと年長さんです。
セロひきG(小1~小6)「ガンピーさんのふなあそび」小4、小6の子達が
残って話し合って頑張ったテーマ活動。 動物になって乗る前は何してたの かな?船に乗ってからは?と考え動きました.感じて考えて動くテーマ活動 できたかな。
ムーンスターG(小5~高2)「トム・ソーヤⅠへいぬりあそび」
前日、パーティでは緊張感なく大丈夫かな?と心配だったけど子どもたちはと っても楽しそう。今、国際交流に参加する子どもたちとその仲間の気持ちの あったテーマだったんでしょう。理屈はいらない。おもいっきりお話を楽し みました.ニックも特別参加。ヘイぬりしました!!
 

後半は、参加者の決意表明。地区壮行会でもやった(おーじゅんさんのページにもありますね。)
自己表現(一芸、特技紹介)をしました。3人の姿みてください。そのあと、お母さんからもわが子へ、パーティのみんなへのお話がありました.
アルバム紹介、篠笛「島うた」、素がたり「わらじをひろったきつね」
  
去年参加者の激励スピーチ、OGの保育士になっているくみちゃんも久しぶりに来てくれました。
つぎは、ニックの自己紹介。ピアノも弾いてくれました。本人いわく、曲の名前は忘れたそうです。ジャズでした。
その後一品持ちより夕食会。
そのあと、国際交流に参加する3人に話したこと。
あなたたち、大変な事前活動をしっかりやってきた。よくがんばったよね。Sくんが激励スピーチでいってたように、目的をもっていこう。困ったこと、うまく行かなかったことがあっても、帰ってきてから後悔するんじゃなくて、一ヶ月のあいだに解決してこようね。自信を持って!
二人は、今日アメリカへ出発しました。一人は土曜日出発です。
「あやちゃん、のんちゃん、ともちゃん。いってらっしゃい!楽しんできてね。Have Fun!」 |
|