|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
各グループのようす
4月4日(日)パーティ内発表会のようすもいれましたよ。
プレィルーム 木曜日 東戸塚で行っています。
この写真は、ハローウインで、柿でランタンをつくったときのものです。2歳と3歳のラボっこです。
ソングバード(英語の歌)、ナーサリィライム、お話を楽しんでいます。「グルンパのようちえん」「ぐりとぐらのおきゃくさま」「かみなりこぞう」を動きました。2月からは、「たろうのおでかけ」を動いています。いろいろな絵本も読んでます。
読んだ絵本 「かおかおどんなかお」“Trick or treat”「のせてのせて」「しろくまくんのホットケーキ」「どうぶつ」「ぐりとぐら」「ゆめにこにこ」“Old MacDonald had a farm”「ころちゃんはどこ」「おっぱい」「くだもの」
*発表するもの NRより The cows are in the meadow
SBより My Balloon
☆発表会のようす
The cows are in the meadow ウシになったしゅうちゃんがねています。
おかあさんがおきて!といったら get up!
My balloon 風船のペープサートをもって、曲にあわせて、up it goes, pull it down
1歳のはるなちゃんもやってますよ!
ハリーグループ 木曜日 日限山
幼児~小学校3年生 で楽しく活動してます。ソングバード、ナーサリィライム、テーマ活動(お話)を楽しんでます。「どんなにきみがすきだかあててごらん」、「ノアのはこぶね」、「おやすみみみずく」を動いたよ。 元気のいい、仲良しのみんなです。
「ギルガメッシュものがたり」のテーマ活動を動いています。
*発表するもの NRより One two three four five, Humpty Dumpty, The cows are in the meadow
SBより BINGO
☆発表会のようす
みんなで大きな声が出てたね。ナーサリィライムを発表したよ!!
レモングループ 金曜日 東戸塚
幼稚園、年少~年長 ソングバード、ナーサリィライム、テーマ活動(お話)を楽しんでます。
「うみのがくたい」のお話をやってます。ティッシュのはこや、折り紙、筒を使ってうみのがくたいの楽器作りをしたよ。みんなでいろいろなさかなや、船の船員さんになってお話を楽しみました。
4月より小学生になりセロひきグループに移るしんくん、ゆかちゃんの選んだお話を動きます。「そらいろのたね」「てじなしとこねこ」
*発表するもの NRより The cows are in the meadow
NR2より Come butter come, To market to market
☆発表会のようす
みんなで、The cows are in the meadow を手をつないで歌ってます。
セロひき、ムーンスター 金曜日 東戸塚
セロひきグループ、小学校1年~6年 ソングバード、ナーサリィライム、テーマ活動を楽しんでます。 英語のゲームが大好き。ラボインターン(アメリカ、カナダ、オーストラリアの大学生)がおしえてくれたゲームが人気。 アリゲーターゲーム、ジェイムズのおしえてくれたおにごっこをよくやってます。
テーマ活動は、「おばけのQちゃん」、「バベルの塔」、「ギルガメッシュ王ものがたり」、「ドリトル先生航海記」「かにむかし」とメンバーの好きなお話を順番に動いてます。
*発表会するもの NRより This is the house that Jack built, The cows are in the meadow
NR2より Jack be nimbleにとりくんでいます。
☆発表会のようす
This is the house that Jack built 積み重ねのナーサリィライム、順番にいっています。
ムーンスターグループ 小学校4年~高校2年 ナーサリィライム、フォークソング、ポエム
テーマ活動をしています。「ながぐつをはいたねこ」、「ノアのはこぶね」、「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」、「トムティットトット」を動いて、4/4発表会にむけてテーマ活動ぎめをしました。
「ながぐつをはいたねこ」を発表します。テーマ活動大好きのみんなです。
☆発表会のようす
Puss in boots 「ながぐつをはいたねこ」の発表を終って、自己紹介

最後はみんなでお楽しみの一品持ちより夕食会です。
|
|