|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
8月7日から10日まで黒姫キャンプ5班にいってきました。
バスが到着するとお迎えのお母さん方から、「雨がひどくなかったですか?」の声。
横浜は雨がふっていたようですが、黒姫では一日目の夜降っただけで
2日目も3日目4日目ととてもいいお天気。
2日目に参加した「野尻湖遊覧コース」では、野尻湖に歩いて
行く途中きれいに黒姫山が見えました。
こんなにきれいに黒姫山が見えることってそうあることではないですよね。
今回マイパーティでは、男の子7人、女の子1人+テューターの9人で5班に参加。
去年は、女の子7人、男の子2人だったのに対照的です。
キャンプ初参加が、6人と多く、はじめは緊張していた子どもたち
ですが、バスの中から楽しくすごしていました。
キャンプ開営式では、シニアの『妖精のめ牛』のテーマ活動をみました。
子どもたちにとって憧れの存在であるシニアの高校生、大学生たち。
子どもたちは真剣に見つめていました。
この中から未来のシニアがたくさんうまれるといいなあ。
5班は山の学校と一緒に開営式をしました。
山の学校の歌もみんなでうたいました。
今回のロッジは、トンチン4です。シニアのもっちぃとじょうぎが落ち着いていたので、小1,2が多かったけれど、順調にロッジ活動が進んでました。

中国からきたおともだち、ヨシキもいました。小学生のとき3年間、日本に住んでいたとはいえ、とっても日本語が上手なのにはびっくりしました。テーマ活動、ソングバードとなんでも積極的に取り組んでいました。3日目の朝は、笛で「もののけ姫」の曲を吹いてくれました。
彼からきかれた「思い出のアルバム」の歌の歌詞。
私を含めたロッジのみんなはなかなか思い出せなくて。。。
このページに歌詞を載せました。
この夏のキャンプもみんなの思い出のアルバムの一ページとなったこと
でしょうね。
思い出のアルバム
作詞者 増子 とし 作曲者 本多鉄麿
1 いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない
2 春のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
ぽかぽかお庭で仲よく遊(あそ)んだ きれいな花も咲いていた
3 夏のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
麦わら帽子(ぼうし)で みんなはだかんぼ お船も見たよ 砂山も
4 秋のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
どんぐりやまの ハイキング ラララ 赤い葉っぱもとんでいた
5 冬のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
もみの木飾(かざ)って メリークリスマス サンタのおじさん 笑ってた
6 冬のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
寒(さむ)い雪の日 暖(あたた)かいへやで 楽(たの)しい話(はなし) 聞(き)きました
7 一年中(いちねんじゅう)を思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
もものお花も きれいに咲いて もうすぐみんなは一年生 |
|