|
 |
 |
 |
 |
キディクラスの様子は近日公開予定。もう少し待っていてね。写真付よ!お楽しみに!
★先に小学生クラスナサリーライムの発表会の様子を忘れないうちにお伝えしますね。
3月24日(木)いつものラボルームにて 16:00~17:45
♪発表前にお母さんを交えての Seven Steps で心も体も頭も(!) ウォーミングアップ
♪I've been working on a railroad のソングを大きな輪になって。
ベッカム親子(ニックネームです)が途中で脱落???
♪Let us sing together をこれまた全員で。ラボっ子は笑顔で「レタスがくさい」
などと歌いながら余裕の笑み。お母さん方は一点を見つめ必死!??
さあ いよいよ発表のはじまり~はじまり~
①A was an apple pie. A はアップルパイだった・・・みほりん
自作のカードを使って唱えてくれました。
「英語は直ぐに覚えられたけれど、日本語がなかなか覚えれなかった~。」と終 わったあと感想を言ってくれました。
テューター思うにこのナーサリーは英語だけのCD吹き込みなので耳で聞くことに慣れ ているラボっ子にとっては耳から入ってくる英語はリズムをとりながら覚えられるの に対して日本語はCDにないので活字を見て覚える。それが大きな違いなのではないで しょうか? どんどん耳で聞いて口ずさんでね~。 御免なさい。ここで作成字数 が最大なんてうそでしょう??(勉強不足で御免なさい。)続きはどこに載せるか
考えます。お時間少しくださ~い。
まだまだ未熟者のテューターより
|
|