本:「しずかでにぎやかなほん」(M・ワイズブラウン作)
SB:はないちもんめ、Eency Weency, Spider, Eenie Minny Miniey Mo(みんなで唱えてあそんだ。「もっとやろう!もっとやろう!」と何度でも楽しむみんな)
NR:Ladybird, Ladybird, Fly Away Home
おはなし:「ピーターパン2話 人魚の海」
先週にひきつづき、テキストの絵をみて、みんなでいろいろ想像して楽しむ。みんなのお気に入りの色はでてきたかな? 鉛色、暗い色、のところは「海賊なんだよ!」というJJ。大好きなピーターとウェンディはここだよ!とあてるみんな。タイガーリリーがしばられている様子も当てっこ。最後のは「ワニ」だというみんな。そうかもしれないね。「ティンクはどこにいるのかな?」★マークのピーターの上についている●がティンクだよ、という子もいるし、「ここにはかいてないから、自分のノートにかいてきた!というJくん。絵の具で元気にかいてきたので、まだかわいてなくて、両手にかざしてノートをもってきてくれた。いきおいのあるフックとピーター、そしてそのそばにいるのがティンクだという。
If you shut your eyes tight, you'll see the lovely pale blue colors in the darkness....ではじまるこのお話、今日は、みんなで目をつぶってみえてきた色を絵にかいてみる。でも、色のイメージをぬる子、ないないないの国の地図を描く子、海の底から水玉がわきあがってくる場面を描く子、いろいろである。それからみんなで「宝物」と水のあわで「Marmaid's Ball」を一つつくる。ふくらませてみたら、みんながつくった中の宝物がくるくるとまわってかがやいて、とてもきれい!「はやく、やろうよ!おかあさんたちきちゃうよ!」「おかあさんは大人だからいかれないんだよね、ないないないの国に」「先生は?」「先生はとべるんだよ」というこどもたちの会話をきいて もう、それだけで とべる気になっている私である。
人魚とピーターたちとの水玉ボール争奪戦をやったあと、ティンク(今日はだれも役がいず、Tがなるが)がウレタンシートをあの葉っぱにみたててもってくると、全員がウェンディになってその上にのって、だれがはこばれるのか?ジャンケンしている。ウェンディはAちゃんひとりだったのに。(外海の説明するのをわすれてました!)。シートはそれから海賊岩に変わる。今日はGが、タイガーリリーになって、みんなのボートにはこばれ、手足を海賊たちにしっかりしばられるかんじになって、海賊岩の上になげだされて、ころり! Marooner's Rockの意味をおしえてあげたので、みんなちよっと海賊岩がおそろしくなったようだ。満潮の時にそこの置き去りにされた人が死ぬということが、はじめてわかったようだった。ピーターたち、部屋の角の机の下にしっかりかくれて、こちらをうかがいながら、フックの声まね。やはりこの掛け合いが楽しいみんな。おもいっきりたたかって、ワニがでてきて退散!のあと、R、J,Sたちが、自ら「おい、ナレーシヨンだぞ!」といって、CDのまえにならんで あの美しいだれもいない砂浜とむらさきの波の情景のところをちよっと得意そうに言っている。それから波になる子も。じぶんたちでいいたい言葉にであったうれしさ。「こんどはこのつづきだよね!」と、うれしそうに帰るみんな。絵もいっぱいかいてきてくださいね。今日はほんの2分で紙にぶつけるようにかいてもらったので、おうちでまた、じっくりかいてみせてくださいね。
|