|
 |
 |
 |
 |
2006/11/29発行
2007年国際交流親子オリエンテーション&第1回事前活動へ行ってきました
11月23日に代々木で行われた国際交流事前活動へ、山之上愛依さんと愛依さんのお父様と一緒に参加してきました。午前中は今年国際交流に参加したカレッジリーダーやご父母の体験談を聞いたり、ラボの国際交流活動がなぜ行われているかなどの面白いお話がたくさん聞けました。
その中で「今までラボパーティでやってきたことは全てホームステイの役に立つ」という言葉が印象に残りました。普段のパーティでやっているテーマ活動やソングバードは、ほかの国のお話や歌に触れ異文化を理解する体験をしているわけですし、キャンプや中学生活動などで知らない友達と出会って仲良くなる事も国際交流をしていくうえで貴重な体験になります。
これは「ラボの国際交流」に限ったことでなく、ラボ以外で海外へ行くとき、更には将来みなさんが社会に出るときにもとても役に立つ経験だと思います。
ラボってすごいなぁ、とか、普段のパーティ活動を大切にしていこうなどと、あらためて思いました。
今回の国際交流の目標のひとつに「家族ぐるみパーティぐるみでサポートしていこう」というのがあります。
児玉パーティ時代を含めて初めてパーティ内で国際交流に参加する愛依ちゃんをみんなでサポートしつつ、
「もし自分が参加するならどうするだろうか? 自分は何ができるだろうか?」をそれぞれ考えてみましょう。
12月のパーティ予定
☆Kiddyクラス
クリスマス会に向けて「The first day of Christmas」他に取り組みましょう
☆Seniorクラス
発表に向けてピノッキオ4話の仕上げと、クリスマス会の企画&準備をしましょう
◎ ラボ・ライブラリー冬季特別購入では、みなさんにたくさんのライブラリーを注文していただきました。おかげさまでパーティ内全員揃って「ひとつしかない地球」と「そらいろのたね」を所有する事ができました。ますます充実した活動ができるようになります。本当にありがとうございました。もちろん買ったことが無駄にならないように家でもライブラリーをいっぱい聞いて、美しい英語、そして美しい日本語にたくさん触れてください。
いよいよ本格的な冬の季節になりました。我が家は常に誰かが風邪を引いている状態でいろいろと大変です。みなさんも体に気をつけて、よい冬休み&年末年始を迎えてくださいね。
|
|
|