|
 |
 |
 |
 |
2007 May ダイジェスト版
2007/05/09発行
地区発表会お疲れ様でした!
4月29日の地区発表会はみなさん本当にお疲れ様でした。Tom Tit Totの発表はどうでしたか? いろいろ反省点はあるとは思いますが「今現在できる最高の発表」であったことは間違いありません。みなさんは何回目の発表だったのかしら? 私はテューターとして最初の地区発表会でしたが、いろんなことをたくさん学ばせていただきました。ありがとうございました。
それから、実行委員として活躍してくれたSeniorグループのみなさん、朝早くから大変でしたね。すばらしい働きぶりでした。これからも大島パーティの、そして湘南地区の中核としてがんばってください。期待しています。
父母会を予定しています
5月末に父母会を開きたいと思います。
内容は パーティでの子供たちの様子、Seniorクラスの活動時間と場所の変更について、ホームステイ先へパーティからのおみやげ作り、ライブラリーキャンペーン、夏休みの予定などを予定しています。ご父母のみなさまのご都合の良い日をお知らせください。
Tom Tit Tot こぼれ話 1
主人公のあまり頭の良くなさそうなあの娘が、よく90個近くも名前を思いついたなぁと思ったことはありませんか?
実はニコデマスもメシュセラーもすべて聖書のお話の中に出てくる人物の名前なんです。
一般庶民にもキリスト教が広く信仰されていたことがよくわかりますね。
Tom Tit Tot こぼれ話 2
実は日本やヨーロッパでは”トムティットトット”よりも“ルンペルシュテルツヒェン”というお話の方が広く知られています。ほとんど同じお話なのですが、ちょっとだけ違うところもあります。どこかで探して読んでみてください。
もうひとつ。ラボライブラリーのPoemでもおなじみのエリナー・ファージョンが、トムティットトットのお話をもっとふくらませて「銀のシギ」という童話を書いています。実はこの主人公には妹がいて…というお話です。この本はテューターも持っていますので、読んでみたい人にはお貸ししますよ~。
あとがき
◎ 地区発表会も終わり、なんだか気が抜けてしまいました。「JuniorグループとSeniorグループが一緒に楽しく発表する」という、私の第一目標は達成できたものの、やれることはまだまだあったような気がして、反省しきりです。今週からまた気持ちを新たにがんばっていきたいと思います。
◎ 5月6月は、どのグループもいろんなお話を楽しむ月間にしたいと思っています。家でCDをたくさん聞いて、ぜひ「おはなしにっき」をたくさん描いてきてくださいね。
|
|
|