|
 |
 |
 |
 |
キャンプに行くと私はウン十年前のラボっ子に戻ってしまいます。
とても楽しい4日間でした。
今回は小1男子初参加が2人、そしてキャンプ4回目のTぴょんもまだ4才なのでT3に一緒でした。
前日まで心配でしたが台風一過!
うだるような暑さのさいたまを出発して着いた黒姫はとても涼しく、
シニアの「寿限無」のテーマ活動で皆、期待に胸を膨らませて各ロッジに分かれていきました。
さあ、これからどんな4日間が始まるのでしょうか?
2日め
朝5時半に起き、(ということはテューターは身支度先にするので5時(;_;)
午前中は昨日の夜に決めた野外活動へ出かけました。各コース1~4人くらいなのでここでも新しい出会いがあります。
私はTぴょんがいるので毎年恒例の「幼児コース」へ
毎年「ぐるんぱの幼稚園」だの「川遊び」だの「歩こう歩こう私は元気」だのでしたが今年は「自然は僕のお友達!野原で転げまわろう!!」(だったと思う)。
毎年人見知りをして「抱っこ~」になるTぴょん。いや、今年はもう幼稚園生だし、まさか・・・
やっぱり(ーー;)皆さんには荷物を持って頂きました。
たくさんのはっぱを集めてこんなものを作りました。
何だかわかりますか?
休憩時間に、テューターラウンジがある鴻来坊へ向かいました。
その近くに6月に植えられたという「バーニーの桜」を見に。
ここでたくさんのラボっ子の声を聞いているのですね。
ロッジ活動はシニアの「ごくう」が孤軍奮闘。
もう一人の「しゅんピー」は「ないの滝」引率でまだ帰っていなくて、
大4の「のりや」は黒姫登頂隊でまだ帰っていませんでした。
残るは小学生だけのT3、だれて2階に行っちゃう子もいないし、隅っこに隠れちゃう子もいません。皆ひきつけられていました。
夕方、黒姫登頂隊が帰ってきたとのアナウンスで皆一斉に外へ!
今回T3から参加した「のりや」はシニアもコーチもやり尽くし、
就職も決まり、最後にまだ登ったことのない黒姫山に登るために
最後の夏を過ごしに帰ってきたのです。
サイコーの天気で富士山まで見えたそうです!
この最高の笑顔を毎年見ていると挑戦してみたい気がムクムクと・・・
いや、もう体力がねえ。
3日め
毎日雨も降らずに、医療等に呼び出されることもなく(去年は長女Mが1泊入院(;_;)楽しんでもう3日め。
我がパーティの小1二人「もう明日帰っちゃうのか・・・」
ホームシックに泣くこともなく、Tぴょんも一緒に毎日元気に転がりまわっています。
今日は待ちに待った3日めプログラム!
ラボランドが今回のキャンプのテーマ新刊の「寿限無」一色になります。
本当に工夫されていて、テューターとしては全コーナー回って,レジュメちょうだ~い!なのですがまあ、それは無理な話。
ロッジが4グループに分かれ、それぞれキーワードを探しに行きます。
まずは作戦会議です。
ぐるんぱ城前ひろばではこの人たちが・・・
その中の1つのコーナーで。自分の名前について考えました。
こんな顔になって帰ってきたTH。あるコーナーに行くと皆こんな顔になってしまうらしく・・・
ロッジに帰って各グループ発表しました。
陰になっていますが向こう側でTKが爆睡しています。
昼ごはんはテーブルを外に出して皆で食べました。野外で皆で食べると食欲も増してしまいます。
軽くヤバい・・・
午後はお待ちかねのバザーです。
小低学年はなぜかこちらにもダッシュするのです。^_^;
懐かしの旧ロッジです。
久し振りに入ったら、小さくなっていました。ははは
ちゃんと掃除もしました。
寿限無グループは風呂&トイレ担当。
お風呂が人気でした。
「トイレを綺麗に掃除するといい子が生まれるのになぁ」
と誘ったら「しづる」(男子!)が私とのりやを手伝ってくれました!
えらい!
一瞬雨が降ったのですがキャンプファイヤーのときにはすっかり上がり、
初!身軽参加できて(今まではTぴょん抱っこやら、Tぴょん熱出してロッジで留守番やら)
キャンソンも歌いまくっちゃいました♪
テューターの「チェッコリ」にも惹かれましたが,行ってる間にTぴょんが何かしでかしたら、と思いとどまりました。来年は参加しちゃおうかしら・・・
昨日の高学年プログラム(2日めの夜、小5以上が参加できる。私はまだ行ったことがない憧れの・・・)の1つ「お笑い笑劇場」で芸を磨き、午前の3日めプログラムでもコーナーに参加したメンバーがキャンプファイヤーでもその芸を披露してくれました。
暗かったので顔がはっきり写っていませんが、前説は「のりや」とコーチの「コロスケ」。結構笑えました!
我が家ではすっかり気に入ったm&Tぴょん&留守番のMの3人で更に磨きをかけています。
ロッジに戻っての別れの集い。皆1人1人このキャンプへのT3への想いを自分のことばで語りました。いつも胸に迫ってくるものがあり、でも泣いているロッジマザーを見たことがなく、こらえるあまりにしどろもどろになってしまう私です。Tぴょんが初めて寝ることなく、自分の言葉で感想を言っているのを聞いたときには、かなり、きてしまいました。
4日め
今日でキャンプも終わりです。
しつこいようですが、テューターになって4回目のキャンプで初めてパーティから誰も医療棟のお世話にもならずに
(自分がラボっ子だったときに参加した十何回ものキャンプでは1回も足を踏み入れたこともなかったのに,ここ3年は毎年日参していました。それも我が子ばかり(T_T)
4日間Fullにプログラムに参加、堪能できました。
本当によくできたキャンプです。たくさんのスタッフに支えられてのプログラム。
4日間でこんな体験ができるのですから。是非たくさんのこどもたちに参加してほしいです。
帰りのバスの中でT3トリオは
たまたまパーティからの参加が他は小3以下で行く前からテンション下げていた小6のRも楽しかった!と色々話してくれました。
パーティの子と過ごす為に参加するのではないのだから、と励まし,背中を押してきましたが、良かったです。
これも立派な「独り立ちへの旅」への第1歩ですよね。
バスで具合悪くなる子もいなくて(去年は・・・)無事に着きました!
楽しかったです! |
|