|
 |
 |
 |
 |
大和田でラボ・パーティをはじめて6年めに入りました。テューターの北原恵美です。
“ことばがこどもの未来をつくる”のキャッチフレーズで始まったラボに、私は5歳から入会し、大学卒業まで常に、たくさんの仲間、英語の歌や物語に囲まれて育ってきました。
そんな環境のなかで、英語を勉強するというよりも、自然に耳から、からだから英語を感じて親しむことができました。ことばとしての英語を覚えるというよりも、物語や歌を楽しんで、たくさんの年齢の違う仲間たちと語り合って、そこに後から英語がついてきたという感じでしょうか。
社会にでてスチュワーデスとなってからも、10年間の国際線乗務の機内や行った先の国々で、国籍も年齢も違う人たちに出会ってきました。そんな時にも、幼い頃からそうしてきたのと同じように“Hello”と始めていました。縦長で異年齢の友だちや外国の友達との交流を続けたからこそ、どんな人でも結局は、一人の人間であるという考え方が身についていたのでしょう。
現在、小5・小1・3歳の三児の母ですが、自分のこどもたちにもやはり英語を学ぶというのではなく、たくさんの人との交流のなかで真の国際人になってほしいと思っています。
今やお勉強色が濃い英語教室はたくさんありますが、ラボでは発音も文法も翻訳も直接は教えません。なぜならことばは、人とコミュニケーションを取るための道具だからです。英語のうたやお話をみんなで歌ったり、踊ったり、演じたりすることで、楽しい時間を共有し、こどもたちの「もっと歌いたい!」、「もっと物語を聴きたい!」、「もっと英語を話したい!!」という、表現の意欲を引き出す“きっかけ”をつくるお手伝いをしていきたいのです。
北原パーティでは、現在1才から小6まで43人のこども達が週一回(火・木曜日)5つのクラスに分かれて活動しています。またその他にもイースター、ハロウィーン、クリスマス会、他のパーティとの交流会や発表会、キャンプなどを楽しんでいます。素敵な物語と出会い、楽しい歌と出会い、たくさんの友だちと出会い、ことばとこころを育てるところ。そんなラボパーティのすばらしさを、ぜひお子さまと体験なさってください。 |
|