
2008 オハイオ州
2008 12/28LNP30thxmas 国際交流体験レポートより
My name is TY.
I’m in the second grade at junior high school.
I have been to Liberty Center City in OHIO State of the US this year.
中学2年生のTYです。
今年の夏オハイオ州のリバティセンターにステイしました。
*****************************

ホームステイ初日、初めてホストに会った。ついつい日本語が出てしまった。
そこで、ここはアメリカ。英語しか使えないんだと実感した。
その夕方、車内で質問攻めにあった。
でも英語に慣れていない僕はYes or Noでしか答えることができなかった。
ホストは英和辞書を持っていて、嬉しそうにかたことの日本語を話してくれた。
He asked me "Do you want to go to the pool now?
プールに行く?と聞かれたので、Yesと答えたら、本当に連れていってくれた。
*****************************

There is a swimming pool at my American grand parents.
プールはホストのおじいちゃん、おばあちゃんの家にあった。
決して大きなプールではなかったけれど、僕は、ホストにうちとけることができた。
I played baseball in the pool.
プールの中で野球もした。ホストは野球好きなんだと知って少し安心した。
でもホストは三つ子で名前を覚えるのに2~3日かかった。
*****************************
そして自宅に帰宅。
I gave them the presents, Kendama for my host brothers, a Japanese fan for Mom and Dad,they liked it very much.
スーツケースをあけて持ってきたプレゼントを渡した。
ホストにはけんだま、Momには扇子が大好評。ほかにも、色々なものを渡した。 でもスーツケースがぐちゃぐちゃになった。
*****************************

My host family gave me Daisuke Matsuzaka、Red Sox T-shirt、a poster、pencil boar I was so happy. そしたらホストからもプレゼントが、レッドソックス松阪大輔のTシャツ、ポスター、下敷きなどだった。 メールで松阪大輔が好きだといったのを覚えていてくれたみたいだ。 とても嬉しかった。
*****************************

We went to the baseball park to watch game.
ホームステイ4日目、念願の球場に行った。 メジャーではなくマイナーの試合だったけど、メールで言った希望どうりレッドソックスの試合を見せてくれた。
球場ではマスコットキャラクターのプリントされたコップでマンテンデゥーを飲んだ。
いつもよりおいしかった。名物のピーナッツも食べた。
殻をそのまま座席の下にみんな落としていたのでびっくりした。
7回TAKE ME OUT TO THE BALL GAMEかかってきた、僕も歌った。
けどルッルッルフォーザホームチームのところが、
ルッルッルフォーザマドハンズになっていたので少しびっくりした。
やはりアメリカンベースボールの迫力は日本とかけはなれていた。
*****************************
August 5th I cooked Somen.They like it.
8月5日、今日は日本料理を作る約束をしていた。午前、午後と暇だったので
朝から習字を教えて、昼からは、野球などをしていた。
ようやく夕方になり、日本料理を作ることになった。
僕は、日本から持ってきたそうめんを作ってあげた。
みんな意外にもおいしそうに食べていた。持ってきてよかったと思った。
*****************************
August 10th,Today's my birthday and my host brother's birthday too.
8月10日、朝起きたときからわくわく。今日は僕の誕生日。
そして、三つ子のホスト、Kaleb、Kam、Konnerの誕生日も同じだった。
午前10時、誕生日会におばあのちゃん家に出発。
すぐ目についた誕生日プレゼントの山。
ビックリしたけど、よく考えれば、4人分だった。 昼食をとってから野球、そしてプール。プールにも入りたかったけど、 正直、早くプレゼントをあけたかった。
プールから出て、やっとプレゼントと対面。
中には、メジャーリーガーのカード。
デトロイトタイガースのTシャツ、メジャーリーグベースボールのゲーム、
アメフトのボール、お菓子、などだった。
特にアメフトのボールには、TOMOYAと彫ってあった。
その後すぐ、ボールをくれたトロイに投げ方を教えてもらった。本当に嬉しかった。
Thank Youを連発していた。
その夜、ホストに、はらぺこあおむしの素語りを披露した。
ホストもMomも何とか理解してくれたようだ。苦労して覚えたかいがあったと思った。
人生最高の日、2008年、8月10日。
誕生日、8月10日を過ぎて、残り約10日。
残りの一日一日を大切にしようと思った。
*****************************

I visited the Liberty Center City Hall to see the mayor.
別れも近づいたある日、市長さんのところに行く事になった。
伊勢市の市長さんからの手紙、文鎮を渡した。
市長さんは、僕にリバティセンターと書いたボールペンをくれた。
リバティセンターは過去4人のホームステイを受け入れていた。
小さな町だったけど結構来ているんだなと思った。
写真をとるとき気づいたけど、地元の新聞記者も来ていたようだ。
*****************************
別れまで残り2日とせまった日曜日。
オハイオNO.1世界的にも有名な遊園地シーダーポイントに行った。
そこは日本とは大きな違いだった。
まずジェットコースターの数があまりにも多い。
しかもどれも1時間以上まちだった。
待っているときは日本の事を考えつつも確かに乗ってみると
それはとてつもない速さで風を切っていた。
だけど乗っていられるのはほんの一瞬。わずか数分で終わってしまう。
しかも1日で5個しか乗れなかった。
ちょっと残念。
その帰りの夕飯はタコスピザだった。
ピザなのかタコスなのかよくわからなかったけどとてもおいしかったのは覚えている。
*****************************

帰国前日にもかかわらず今日はTOLED ZOO(動物園)に行った。
先生へのスプーンなどもここで買った。
動物の名前は英語ばかりでレオパルドとかラクーンドックとかだった。
ラクーンドックがアライグマとは知っていた。だけど色が全然違った。
レオパルドは見た目でだいたい分かったけど豹だとは辞書を引くまで分からなかった。 スノーレオパルドとか色々種類があっておもしろかった。
*****************************
昼からはスーパーで買い物。結構残っていたのでばしばし買って行った。
それでもまだ残っていたので、帰国の当日の朝まで買い物をした。
ちなみに帰国当日の朝は 歯ブラシと歯磨き粉、
ギターヒーローというアメリカで僕が好きになったゲームを勝った。
ちなみに今かかっているBGMはギターヒーローに入っている曲で
Red Hot Chili PeppersのKNOKE ME DOWNという曲で、ホストもとても好きみたいでした。
*****************************

そしてついにバス停についてしまった。ついに別れの時が来てしまった。
一気に一ヶ月の思い出がよみがえった。出会ってから約25日、
つらいこともあったけどほとんどが楽しい思い出ばかりだった。
必ずまた会える、そう思ってバスに乗り込んだ。
バスの中には東京で知り合い一ヶ月のホームステイを共に過ごした仲間がいた。
少し明るい気持ちになった。
バスではホストの枕の下とたんすの中に残しておいた手紙を思い出していた。
今ごろ気付いているのだろうか? 気付いてくれるだろうか?
少し心配だった。
*****************************
ホームステイを振り返って、少し成長した気がする。
*****************************
Thank you for my American Mom.
Thank you for my host family.
Thank you for my homestay.
Thank you for my mother and father.
*******************************

2008 7/21 出発の朝 LNP見送り隊

ホストブラザーは3つ子!しかもT君と同じバースデイ!


僕達4つ子!
 

アメフトもやったよ!

アメリカのお母さんがプレゼントしてくれたアルバム


 
 
 
|