Ride a cock-horse to Banbury Cross
Ride a cock-horse to Banbury Cross,
To see a fine lady upon a white horse;
With rings on her fingers and bells on her toes,
She shall have music wherever she goes.
≪遊び方≫
*A cock-horse is anything a kid rides on and pretends is a horse (i.e. someone’s lap, a rocking horse or a wooden stick with a wooden horses head).
A more likely account is that this rhyme refers to the visit of the Queen of England to Banbury, to see a huge stone cross upon a high hill. A decorated cockhorse (a horse added to a team of horses to assist a wagon through high water or over difficult terrain) was brought to help pull her coach up, but her coach lost a wheel, whereupon the Queen mounted the cockhorse and rode to the top of the hill. The cross was torn down at the end of the 16th century. A new cross (one that still stands in Banbury) was built in 1859.
*************************************************************************
BanburyがCoventryになっているものがあります。またa fine lady が an old lady になっているものがあります。
Ride a cock-horse to Coventry Cross,
To see a fine lady upon a white horse;
Rings on her fingers and bells on her toes,
She shall have music wherever she goes.
ハリウェル(James Orchard Halliwell)『イングランドの童謡集』 (The Nursery Rhymes ofEngland, 1st ed. 1842; Revised and enlarged, 1843)
( 11世紀サクソン王国時代のMercia伯爵の夫人であるLady Godiva と解釈される)
以下のBanburyヴァージョンの方が古い。
Ride a cock horse, to Banbury cross,
To see an old woman get up on her horse;
Rings on her fingers, and bells at her toes,
And so she makes music wherever she goes.
文献初出は、1810年出版の『ガートンおばあさんの花輪』(Gammer Gurton's Garland: or The Nursery Parnassus)
現在良く歌われる歌詞は
Ride a cock-horse to Banbury Cross,
To see a fine lady upon a white horse;
Rings on her fingers and bells on her toes,
And she shall have music wherever she goes.
この歌のモデルは、エリザベス1世(Elizabeth I,
在位 1558-1603)と言われている。
(以上 安藤幸江先生にご説明いただきました内容の一部を抜粋しました。)
2008 10月の日記から... ロンドンユーストン駅から鉄道でCoventry(コベントリー)へ。コベントリー駅に着いたのは夕方近くでした。 伯爵と夫人が建てた修道院が母体になっているというコヴェントリー大聖堂を通りぬけて、 道行くカップルに像の場所を尋ねると "Oh!Lady Godiva!”とにっこりウインクして道を教えてくれました。“馬にも宜しくね!”なんて言われて。
重税を課せられていた人々を助けようと主人である伯爵に税の軽減を訴えたというゴダイヴァ夫人。 伯爵は「全裸で馬に乗り街を一周したら考え直す」と夫人に言いました。 彼女は意を決して一糸まとわぬ姿で馬に乗って街を巡ったそうです。 主人の領主もこれには折れて税を軽減した、という有名な逸話。
またこれにはおまけの話があって Lady Godiva が全裸で街を一周したとき 街の人々は窓を閉めて外をみないようにしたということですが こっそりと覗き見した男がひとりいたそうで“Peeping Tom” の由来となったということです。
“木馬に乗ってバンベリークロスへ” というナーサリーライムの バンベリーがコヴェントリーになっているものがあります。 バンベリーケーキを食べにバンベリーに行くことは今回できませんでしたが、 ベルギーチョコのゴディヴァになったゴダイヴァ夫人の勇気ある姿は拝んできました。 (英国ではゴダイヴァ、ベルギーではゴディヴァと読むそうです)2008 10月
 Ride a cock-horse to Banbury Cross, (Ride a cock-horse to Coventry Cross,)
To see a fine lady upon a white horse;
With rings on her fingers and bells on her toes,
She shall have music wherever she goes.
|