There was an old woman who lived in a shoe.
She had so many children she didn't know what to do.
She gave them some broth without any bread.
Then whipped them all soundly and put them to bed.
Traditionally, this rhyme is believed to refer to England as the "Old woman" and the British colonies as the many children.
The Revolutionary War fought by the United States (1775-1783) was just the first of the British "children" to rebel against their "mother".
秋田経法大短期大学部の平先生のマザーグースの秋田弁訳
靴にすんでるおっかさん
けりこのえっこのばんばこや
わらしこえっぴゃでやちゃくちゃね
づけっこえっぺかひだばり
みんなどこさぼてやった
ぼっこでただいてぼてやった
研究会の時、ドンパン節で歌ってくださったそのお声が 今も私の心のどこかでひびくのです
他にも マザーグースから きらきら星やロンドン橋の秋田弁バージョンの紹介もありました。 秋田県本荘市大沢川にかかる橋は、ろんどん橋と名づけられていることから平先生はご興味をもたれてロンドン橋の秋田弁翻訳もなさいました。
***************************************************************
お靴のケーキをつくってみませんか
普通のケーキにあきたら ちょっと目先を変えてシューケーキはいかが?
スポンジを焼くのはちょっと...という方は、市販のカステラを利用してください。 靴の形に組み立ててホイップぬればできます。
プレイルームのクリスマス会など喜んでもらえそうですよね!
SHOE CAKE
1.Preheat oven to 350 degrees. Prepare a basic yellow cake recipe (mix or your own) as directed except use 2 tablespoons less water. Pour batter into two greased and floured loaf pans, 9x5x3 inches. Bake 35-40 minutes. Cool.
2.Place one loaf on serving plate; stand second loaf upright against horizontal loaf as shown below. Round corners of horizontal loaf to resemble toe of shoe. Cut corners of upright loaf to form peak of roof.
3.Frost with favorite frosting; tint desired color before frosting.
4.To decorate, use pillow mints or chocolate wafers for roof; red cinnamon candies or M&M's for eyelets of shoe; red or black shoestring licorice for shoelace; milk chocolate squares or pillow mints for the door and windows.

LNPオリジナルゲームの紹介です。
1.靴の形にきった紙のうえに何人のれるかを競う には
2.いろいろな種類の靴の絵をカードにして神経衰弱ゲームには
靴も子供たちに描いてもらったものがGOODには
3.それぞれがおっかさんになりじゃんけんでかったものが子供カードをもらい
あるいは 子供のしるしに丸をつけたり
子沢山が勝ち じゃんけんは足じゃんけんが望ましいには
4.おっかさんをキメ (そのときのメンバーで おっかさんの数を判断)には じゃんけんで勝つと子供が増えるには 多人数でできる
5.お靴にすんでるおっかさんカード 子沢山でお手上げだってカード
スープなんか飲ませといてカード パンは無しカード
むちでひっぱたいてねかせたんだってカード
6.靴の底型を書いておいて 其の上を踏んで行く 音楽止まると靴型を踏む
いす取りゲームふう
7.靴かくし
8.片方くつさがし
9.両手じゃんけんで子供の数を増やす EX. グーで両手 2点 チョキ 4点 パー 10点には
*おっかさんを2名(エプロンなどかけて)、じゃんけんして勝ったほうに子どもがひとりづつ増えていくゲームで会場中もりあがったことがありましたよ!
************************************************************************* |