|
 |
 |
 |
 |
2007年5月27日 『千葉支部中高大生1日広場』 稲毛海浜公園内 『稲毛記念館』にて
久々の快晴でした!
国内交流委員として、私も初参加です。
初めての場所だったので、実行委員が各駅で案内してくれて、スムーズに到着するはずが・・・降りるバス亭を間違えたグループが何人かいて、大変だったね。でもさすがラボっ子!そんなことには、動じません。
実行委員の綿密な、楽しい企画で、初参加の新中1のラボっ子も、はじめは緊張していたようですが、だんだん笑顔になって、帰りにははじけてましたね!
どのプログラムも 楽しく盛り上がりましたね!
受付担当していて、千葉支部にはこんなに元気な中高大生が沢山いて、嬉しくなりました。
ソングバード
フォークソング
全体会
自己紹介ゲーム(グループごと)
ファーストインプレッションゲーム
接近ゲーム①ツイスター・・・・・・1重の円で指示に従って体勢を変えていく。結構ハード
接近ゲーム②平成教育委員会・・・・チームテューターも参戦!
接近ゲーム③ドラゴンテール・・・・これはつぶされそうなので、遠慮しました。
セカンドインプレッションゲーム
野外で ランチタイム 芝生が気持ちいい!
『喜怒哀楽』テーマ活動 広ーい芝生の公園で、青空テーマ活動!
サードインプレッションゲーム
全体会
年代別活動
大学生と国内交流委員テューター 親睦会
ディベートゲーム『目玉焼きにソース派?しょうゆ派?』
某2家族+αの少数のソース派頑張ってましたね!
カメラマンの腕がイマイチですが、許してね!
頑張ってUPしました。

事務局の西山さんより、ラボ・サインの3本指の意味を 教えて頂きました。参加したラボっ子に聞いてみてね!
ファーストインプレッションゲーム
グループのラボっ子の第一印象を 用紙に書き込む。同じ紙に第ニ、第三印象も書き加えるようになっていた。活動を経るたびに、仲良くなり、人の印象が変わるのがよくわかるね。

接近ゲーム リーダーの指示に従って、色んなポーズ。ツイスターゲームです。手をはなしてはいけません。




平成教育委員会 さざえさんの登場人物は? アメリカの州は? ラボのキャラクターで『は行、ば行、ぱ行』で始まるタイトルのお話は? 2人組みの男のアーティストは? モー娘のメンバーは?などなど。チーム・テューターも参戦。果たして成績は?

ドラゴンテール ゲーム:タオルのしっぽ取り 燃えました!
にらめっこ:顔の筋肉をほぐして・・・準備体操!
『喜怒哀楽』テーマ活動
青空の下のテーマ活動は 気持ちいいね!
『・・・』観てなかったので、タイトルわかりません。誰か教えて下さい。
『15少年漂流記』お題=哀 哀しすぎました!
『トム・ソーヤ』お題=愛 ケンカしながら、愛するのは難しいよね!
『てぶくろ』お題=楽 文句無く、楽しかった!

アフターラボ at 海浜公園
|
|