|
 |
 |
 |
 |
諏訪に滞在していたので、黒姫までは約2時間。東京からよりもだいぶ楽な道のりでした。パパなし参加で私と子供ふたり。到着後、ロッジが決まり(バイカル2)、顔合わせ・・・ドキドキ・・・今回のシニアは大学生のけんちゃんとゆり。ふたりともにこやかに出迎えてくれました(*^_^*)年少、年長のうちの子供たちも今回の参加で2度目。様子も分かり、だいぶ慣れてきたようです。
今年のお話は「ワフ家 火曜そろってピクニック」です。うちのPでCDを持っている子がほとんどいないので、なかなか取り上げられないお話なのですが、うちの子供は大好き!アンとヘンリーになって楽しんでいました。そして共通ソングバードの「ケグリ」と「GreenGreen」HPで見て何度か練習していったので、教えてもらってみんなで一緒にやるとやっぱり楽しい!(大人には結構ハード!)長女のSは両方ともお気に入り(*^_^*)
今回のバイカル2のロッジには、パパが3人。男の人が多いと助かります。2日目は午前中残念ながら大雨。いっぱい準備していたであろうワフ家のお楽しみが、ちょっと減ってしまい、残念。フリーマーケットも室内で、ロッジ内でのお買い物。これもちょっと残念(~_~;)・・・一日雨かと思われたのですが、昼には小雨になり、らぼ汁(いわゆるトン汁?)も作る事ができて、夜にはキャンプファイヤーも無事おこなわれました(よかった・・・去年も雨でシートをかぶりながら見てたんですよねぇ)
昼の自由時間では、ハイロープを申し込んでいたのに、抽選で落ちてしまい、結局今年も子供と一緒にじゃがいも堀・・・楽しかったけど、いっぱーい蚊にさされた(~_~;)
今回の夜の父母会(いわゆる飲み会?)、眠気を押し切り、子供を寝かせ、ビール飲みたさに出掛けてきました。いろんな人達といろんなお話、やっぱり楽しい\(~o~)/これがあってのファミリーキャンプ!
あっと言う間に3日間が過ぎてしまいました。年長のSも年少のSも、昨年からの成長が感じられた、有意義なキャンプでした。
3日目のお昼から、ロッジで一緒になったAちゃん家族と一緒して戸隠まで足をのばしました。目的地は「ちびっこ忍者村」いわゆるアスレチックなのですが、志向を凝らしてあり子供は楽しい!(大人は疲れる(^_^;))武者修行をしてまいりました。3日間一緒だったAちゃん家族ともここでさよなら。楽しい思い出をいっぱい抱えて帰路につきました。帰りは長野へのくねくね細道の山道。通る車も少なかったけど、土砂崩れのあとなんかもあって、怖かったよ~。高速道路運転はは眠さの極致。ほっぺたたたきながら諏訪までがんばって帰りました。ちゃんと帰りにはコインランドリーにも寄って洗濯もしてね(*^_^*)
キャンプがはじまるよ

いただきまーす!

ケグリ 面白い!

雨もあがってキャンプファイヤー
alt="さよならー">"
さよならー(T_T)/~~~ |
|