|
 |
 |
 |
 |
2009 Halloween in 福島
今年のHalloweenは大雨!!
台風の影響で,どしゃ降りの中,めげずにTrick-or-Treatingに出かけました。
ゲームやダンス,絵本の読み聞かせと盛りだくさんで行いましたが,
その後体調を崩される方続出で,申し訳ありませんでした...。
今年も,いろんなものを手作りしたので,そんなものもご紹介します。
1.今年のつくりもの(以前のもあります...)
 
今年は黒の絵の具で両手の手形をとって,それを重ね合わせて"spider"を作りました。
 
こちらは,丸めた紙を白いタオルで包んで"ghost"。画用紙で目と口をつけ,糸でつるします。

ゲームの景品用にハロウィン・キャラクターのイラストでネックレスを作りました。

4年前,初めてのHalloweenの時に作った,ゴーストのコスチューム。同じものを5つ作り,仮装に抵抗のある子に貸し出します。大人がかぶってもかわいい。

集会所の大きな鏡を利用してディスプレイ。ワックスペーパーで作ったゴーストとクモの巣。みんなの手形のspiderもここについてます。
 市販の布と白い画用紙で作ったゴーストのガーランド

まずは,Trick-or-Treating用のバッグを作ります。Jack-O'-lanternを好きな色でぬって黒い紙袋にはりつけます。

これは去年のバッグ。でもこんな感じ。

背後の白地に黒い模様の布もかわいいでしょ。アイロンでつくタイプのフエルトでHalloweenモチーフを作ってつけてあります。

作ったバッグを手にポーズ。
2.Skeleton組み立てゲーム

集会所の壁にあらかじめはりつけたの骨のパーツを集めてできるだけ早くSkeletonを組み立てるゲーム。
  できあがったSkeletonとゲームで同じグループだった子といっしょに。
3.Trick-or-Treatingに出発!!

雨と風が強かったんだよねぇ...。
 
玄関にJack-O'-lanternのあるお宅を探してピンポ~ン。お菓子を足して待っててくださいました。

やっぱり雨なんだよねぇ...。

「かわいいねぇ~」と思わず手が出ますね。

合計4件。自宅アパートと会場の集会所のある団地を中心にまわりました。お天気がよければ,もうちょっと遠出できたんだけどな...。
4.絵本の読み聞かせ
 
今年の読み聞かせは "Skeleton Hiccups" 日本語版では『しゃっくりがいこつ』とても簡単な英語です。
4.今年のTreat!!

今年もお店やらネットやらでお菓子を探してかき集めました。ロータスのカラメルクッキーはHalloween仕様だとHalloween柄で1つづつ個包装なのでとっても便利でした。おせんべいにもみかんにもJack-O'-lanternの顔を描いちゃう私って...。 |
|