|
 |
 |
 |
 |
2009 Easter Party ~Humpty Dumptyをさがしにいこう!
今年のEasterは,4/12。
それにさきがけ,福島のラボあしざわパーティでも 4/6に Easter Party を行いました。
「ハンプティダンプティをさがしにいこう!」をテーマに
午前の部は,未就園児から小5のお姉ちゃん達までとそのママ達が,
午後の部は,通常のラボっこ達とそのお友だちが集まりました。
折しも,桜の開花が始まった穏やかな春の日,
桜の下でのエッグハンティングやスプーンレースは気持ちよかった!
・・・ですが,午前の部は過度の緊張で自分がテンパッてしまい,
ハッと我に返った時には,時すでに遅し...。
急いでカメラを手にしましたが,ほとんど写真が撮れず(泣)。
唯一,午前の部終了間際 "ホットクロスバンズ" を食べているところだけとれました(大泣)。

4/6の夕方,小学校から帰宅したラボッ子達が集まって来ました。
いわれた通り,みんなEaster Basket用の牛乳パックを手にし,ある男の子は,知ってか知らずか, 新聞紙とレジ袋で手作りしたという"ハンプティダンプティ"のようなものまで持っています。みんな楽しみにしていたんだね~。 まずは,エッグハンティングで使うEaster Basket作り。イースターバニーのイラストに色をぬって,牛乳パックにはりつけます。

自分で作ったEaster Basketを手に,近くの公園でエッグハンティングゥ~。
カラフルなプラスチック製の卵を探すのにみんな必死です。

ちっちゃい子も必死。だけどお姉ちゃん達も必死,なのでちっちゃい子にも容赦なく,なのです。(弱肉強食?)

プラスチック製卵の中には,ちょっとしたお菓子が忍ばせてあり,まん中で「パカッ」と割るとそれが出てくる仕組みです。
今度は卵を割るのに必死。

出てきたお菓子に,思わずにんまり。

お次は,スプーンレース。
2チームに分かれて,各自がスプーンをもち,どちらのチームが多くの卵を運べるかを競います。

卵を運ぶときは,慎重にゆっくりとだけど,運び終わったら,全力疾走!!

どちらが勝ったか,数えます。声を合わせて"One, two,three..."と数えたいテューターに対し,それに全くこだわらず,
各チームごとに自由に数え始めるラボッ子達。少しは人の話も聞きましょう(泣)。
午前午後で2回するって,すごいたいへ~ん。
今回は,当日*会場費のことで管理人と開催間際にもめてしまい,どうしようかと...。 でも,終わってから「すごい楽しかったよ」とか「次のイベントはいつ?」などの反響があり,ひじょうにやりがいを感じました。 次回もがんばりますよ~。
*事前の確認不足で,午前と午後で予定していた金額の倍の支払いを求められました。 しかし,年度初めで新しくなったばかりという管理人さんの確認不足もやんわりと指摘し,予定していた金額でやってもらえました。 テューター歴と比例してツラの皮も厚くなる今日この頃。でも,よく冷静に対応できたと思いました。 まぁ,その影響で午前の部は,ちょっとテンパってしまったのですが…。 |
|