|
 |
 |
 |
 |
この3週間の5歳の子どもたちへの宿題。
1週目:「お水さがし」
自分の身の回りを見てみて。どこにお水ある?それ、どんなお水?
2週目:「今日見た雲はどんな雲?」
空を見上げてみよう!そこにあるのはどんな雲?どんな形?どんな色?
3週目:「今日の風はどんな風?」
雲の行方は風さん次第。今日の風はどんな気持ちなのかな・どんな匂いがした?
************************
水→雲→風。
「水」「雲」までは何の疑問も発しなかったのに、
「風」で、「見えない、何描けばいいの?」という子どもが登場。
そうだよね、見えないよね。
でも、思う、見てほしいと、風の姿を。
でも、願う、感じてほしいと、風の心を。
そして、思う。
私は、風を見てるかな?風を感じてるかな?
子どもたちと一緒に、
私も見てみようと思う、感じてみようと思う、明日の風をー。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「雲」の授業の日、
『ポワンホワンけのくもたち』を素語りしてあげました。
最後のシーンで、思わず涙が出そうになった先生。
そんな先生の心を何かキャッチしたのか…、
教室内全体がシーンとした。
そのシーンの経験が、大切なのだと、今は信じたいです…。 |
|