☆活動日☆
金曜日 17時~18時30分(現在 小学生クラスと合同で行っています)
☆持ち物☆
おはなし日記
色鉛筆 または クレヨン
筆記用具
聞き込みファイル
飲み物
いっぱいの元気
☆☆☆今月の活動予定☆☆☆
♪♪ 2011 ♪♪ 2月 ♪♪
春の発表テーマも「Qちゃん鉄道」に決まり、
1回目の合同練習もとってもたのしかったですね(^-^)
いっぱい走ってつかれたでしょう?
これからもうんと楽しみながらこのお話に取り組んでいきましょうね♪
また、キディさん(幼稚園児)のみんなは発表会でお歌の発表もあります!♪
毎回のパーティでいろんなお歌に触れて、お気に入りの曲をみつけましょう。
☆毎回、パーティ全体用の巨大聞き込み表に色塗りをするので、色鉛筆をもってきてください。
☆聞き込みファイルは、Qちゃんを聞いた時はQちゃん専用の聞き込み表を塗り、
それ以外のお話を聞いた時は、普段の聞き込み表に感想とともに記入しましょう。
毎回Tに見せてね♪
☆Qちゃんは、2月中旬までに役を決める予定です。
ナレーションがないので、みんな必ず役に入りましょう!
「かご」や「たいほう」は役じゃないよ~。
必ずなにかしゃべろうね♪
☆2月の合同練習は、2/11(金祝)
9時30分~11時30分 小机
宿題:
○大砲で正ちゃんはどこまでとんだの?
○ロープウェイはどこまで進んだの?
○あなは学校のどこまでつながっていたの?(例:校庭、昇降口など)
合同練習までに考えてきてね!(^-^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★10月5日(金)★
配布物☆Letter To LABO Parent, ラボの世界
お当番☆Kちゃん
絵本☆Kちゃんママ
お歌☆Hi, Hello, Alee Alee O, Hey Betty Martin, She’ll Be Comin' Around The Mountains, 月のうた、ほか
テーマ活動☆「おかあさんのたんじょうび」
★10月12日(金)★
配布物★神奈川支部中学生テーマ活動発表会のおしらせ
お当番★ TくんとYちゃん
絵本★Tくんママ
お歌★ Hi,Hello, Hey Betty Martin, My Balloon, Na Hala O Naue, 他
来週を再来週、その後テーマについての相談
来週★YちゃんのMiniフェアウェルパーティー
ポトラック(一品持ち寄り)
絵本★Yちゃんママ
ハロウィーンお手紙配布
再来週★★ハロウィーンパーティー★(こづくえKD&小学生)
10月26日(金) 15時40分~17時30分まで
小机地区センター 3階 中会議室
☆持ち物 小袋にお菓子を詰めた物を1人につき10個
☆仮装して来てね。
☆早くこれた人は飾りつけを手伝ってくださいね。
☆来週お手紙を配布します。
♪父母会のお知らせ♪
11月9日(金)午前10時~13時まで
賀谷自宅
ラボセンターより池田事務局員も参ります
ポトラック(一品持ち寄り)で、12時から一緒にお食事しましょう♪
内容☆新刊ライブラリー
☆国際交流
☆会計
☆クリスマス
☆親睦を深める♪
参加可能な方は賀谷までお知らせください。
初めてお車でいらっしゃる場合は地図を送りますので
こちらも合わせてお知らせください。
急ですので、お便りより先にこちらでお知らせいたします。
★11月9日(金)★
配布物★ライブラリーキャンペーン資料・申込書・DVD、ラボグッズ、ウィンターキャンプ
お当番★Hくん
絵本★Hくんママ
お歌★ Hi,Hello, Jingle Bells, We Wish You A Merry Christmas, Seven Stepsゲームバージョン, 他
TA★はらぺこあおむし
・・・予定では「かぶ」でしたが、藤が丘グループが全員あおむし希望ということを受けて再度相談、クリスマス発表会は「はらぺこあおむし」でよいと決定。
次回★はらぺこあおむしをよ~く聴いてきてね!
Yちゃんお当番
Yちゃんママ、絵本をお願いします(^-^)
★来週と再来週はお休みです!!★
◎お母様へ
パーティ通信でお知らせ致しましたように、クリスマスにはお母様方からもクリスマスソングを1曲プレゼントしたいと思います。(^-^)
11月の通信に候補の曲を何曲かあげてありますので、お迎えの時又はメールで希望をお知らせください♪多数決で曲目を決めます。(11月中に)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「はらぺこあおむし」 ナレーションの振り分けは以下の通りです。♪(「テーマ活動の友」参照)
(Ms.Kitaは本番いらっしゃらないので入れませんでしたが、練習ではすでに覚えていらっしゃる初めの所と全員で言うところを一緒にお願いします。)
題 全員
One Sunday~さがしはじめました。・・・Ms.Mitsuyama
On Monday~(3行後の)ぺっこぺこ・・・Ms.Nagayama
On Wednesday~(3行後の)ぺっこぺこ・・・Ms.Hongan
On Friday~なんでしょう、と、That Night~なきました。・・・Ms.Ichikawa
One Piece of Chocolate Cake~すいかですって!・・・
Ms.Wakiyama, Ms.Kodama, Ms.Nakamuraの3人で
(ただしここの繰り返しは全員で)
The Next Day Was~よくなりました。・・・Ms.Fukuzato
Now he wasn’t~ふとっちょになったのです。。。。Ms.Katayama
He built~でてくるのです。・・・Kaya
He was a~ちょうになりました。・・・全員
♪歌♪
♪ 日本語のみ歌います。初めの2行と終わりの2行は全員で歌う。
♪ 他は2行づつを2人で歌う。
「日本語」
初めの2行・・・全員
もぐもぐ~(月曜日の)ぺっこぺこ・・・Ms.Mitsuyama&Ms.Nagayama
むしゃむしゃ~(火曜日の)ぺっこぺこ・・・Ms.Hongan&Ms.Ichikawa
ぱくぱく~(水曜の日)ぺっこぺこ・・・Ms.Wakiyama&Ms.Kodama
もぐもぐ~(木曜日の)ぺっこぺこ・・・Ms.Nakamura&Ms.Fukuzato
むしゃむしゃ~(金曜日の)ぺっこぺこ・・・Ms.Katayama&Kaya
最後の2行・・・全員
たのしく頑張りましょう(^-^)♪
♪♪♪お母さんの歌決定しました!!♪♪♪
★The First Day of Christmas(NR2-Disk3-18)
(クリスマスの12日)
とっても素敵な歌です。この時期デパートやスーパーのBGMでもかかっていて、
一度は聴いたことがあるかもしれません(^-^)
恋人がクリスマスから12日間いろんなプレゼントを持ってきます。
「えっ?!」と思うようなプレゼントも。
積み立て歌になっていて、繰り返しながらプレゼントが増えていくので、
お母様1人につき2行づつくらい覚えていただくと全ぶ完成します。
おうちで聴いていただき、今週振り分けの2行をきめ、今週と来週のクラスの終わ りの時間に10分程度合わせましょう。顔を出せる方はよろしくおねがいします。
★★★変更になりました!!★★★
◎はらぺこあおむしの歌、日本語だけ歌うことになりました。
★12月7日(金)
Leaderさん★Kちゃん
絵本★Kちゃんママ
「こけっこーさんとおたすけひよこ」
Kちゃんママの優しさたっぷりの読み聞かせで みんなしーんとしてじっと
絵を見つめていました。ひよこたちが失敗すると思わず眉間にしわが・・・
さいごにお母さんがげんきになると、ひよこもラボっ子たちもほっとした笑顔で
絵本を閉じました(^-^)
Kちゃんママ、ありがとうございました!
お歌★ Hi,Hello, Jingle Bells, Rudolph The Red-Nosed Reindeer
テーマ活動★「はらぺこあおむし」
発表会までこのお話をみんなで楽しみましょう。
ずっと同じお話をやっているのでちょっと飽きてくるころかな?
そこで今回はちょうちょの羽を手作りすることに(^-^)
CDをかけてイメージをふくらませながら、それぞれの羽ができあがってきました。
当日はこれをもってさなぎになるよ。でもちょうちょになるまで羽は
まだ縮んでいてひらかないんだったよね♪
来週★
リーダーさんはYちゃん
Yちゃんママ、絵本をお願いします!
◎はらぺこあおむしは、食べ物の表現を決めるので、アイディアを持ってきてください!
◎上にも書きましたが、はらぺこあおむしの歌は、日本語だけになりました。
次回音楽CDですのでよろしくお願い視します!
◎歌のとき、お母さん方でくだものの絵を描いて持ったらどうかという案が出ました。
描きたい絵を2つづつ担当してください。(例えばりんごとアイスクリーム、とか)
私(T)が振り分けてよければ振り分けてここに掲載します。
◎こづくえグループで、ちょうちょの羽を子供たちが作りたい、という事で
今週来た子で作りました。
ゴミ袋を羽の形に切って上にわりばしをつけ、模様を描いたり折り紙を貼ったりしました。
欠席された方は、模様無しの羽の部分は私が作って次回お渡ししますので、
そこに思い思いの模様をつけて当日お持ちください。
新年 明けまして おめでとう ございます!!
今年も どうぞ よろしくお願い致します(^-^)
♪年賀状をたくさんいただき どうもありがとうございました!
昨年は喪中のため、新年のご挨拶を控えさせていただき、失礼致しました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
♪年末・年始はハプニングがあり、HPをアップできず申し訳ありませんでした!
今から大急ぎで今年1回目のラボについてアップします!
☆1月11日(金)の予定
一年の初めのクラスは、毎年恒例の「へそもち作り」を予定しています!
みんなで「かみなりこぞう」のへそもちを作って
おへそを取られない、楽しい1年にしましょう!
(白玉粉でへそもちを作ります)
持ち物☆
*汚れてもいい服装またはスモック、エプロンなど
*お手拭
*ハンドタオル(洗った手をふく用)
*ビニール袋か小さなタッパー(へそもちを食べずに持ち帰る場合)
*マイ器、はしかスプーン、フォークなど
★小机クラスは、いつも通りT宅でゆで、一緒に食べます。
★藤が丘クラスは、ゆでられればその場で食べ、ムリなら持ち帰っておうちで食べてもらうようにしたいと思います。
★練った状態にした白玉粉と小豆などはTが持っていきます。
☆「かみなりこぞう」をきいてきてね!
みんなの元気な笑顔を見れるのを楽しみにしています!
♪ 1月18日の予定
★テーマ活動は新刊よりレオ・レオニの「フレデリック」をします。
持ってる人は聴いてきてくださいね。
★お当番はTくんです。T君ママ、絵本をお願いいたします。
1月18日(金)
Leaderさん★Hくん
絵本★Hくんママ
「フレデリック(日本語)」
お歌★ Hi,Hello, Jingle Bells, She'll Be Coming Around The Mountain, Alee Alee O
テーマ活動★今日は時間切れで動けなかったので、来週フレデリックを動きましょうね。
持っている人は聴いて来てくださいね。
来週★
○リーダーさんはNちゃん
Nちゃんママ、絵本をお願いします!
○マイフレデリックを作りましょう。
○1年間の月の歌は覚えたかな?
みんなもう自分のお誕生日は覚えたね♪
「今日は何日」というのも言えたらいいね。
1月23日(金)
Leaderさん★Hくん
絵本★Nちゃん
「おつきさまこんばんは」
みんなだいすきなこの絵本を、とっても上手によんでくれたNちゃん。
Nちゃんは読むのがとってもじょうずです。
またお当番のときよろしくね。
お歌★ Hi,Hello, Jingle Bells, O Ynkee Doodle Came To Town(NR2-2-34)、 Pease Porridge Hot(NR14)
Nock At The Door と What’s This?が遊べる、夏の課題だったおうちに熱中!
時間切れ間じかでやりたいものがみんな違い、でも小さいながらにどうしたらいいかを一生懸命考えます。
結局みんなが好きなものをちょっとずつすることにしました。
★来週★
「フレデリック」を動きます。聴いてきてね♪
作ったマイ・フレデリックを見せてね。
Go Fishをします。
お当番はKちゃんです♪Kちゃんママ、絵本をよろしくお願いします(^-^)
テーマ活動★今日は時間切れで動けなかったので、来週フレデリックを動きましょうね。
持っている人は聴いて来てくださいね。
来週★
○リーダーさんはNちゃん
Nちゃんママ、絵本をお願いします!
○マイフレデリックを作りましょう。
○1年間の月の歌は覚えたかな?
みんなもう自分のお誕生日は覚えたね♪
「今日は何日」というのも言えたらいいね。
真実ちゃん卒業を祝う会
場所のみ変更になりました!!
●藤が丘1丁目町内会館 1階
3月21日(金)
パーティー合宿のお知らせ!!
4月2日(水)~3(木)
横浜市三ツ沢公園青少年野外活動センター
集合:2日 13時
解散:3日 11時予定
対象:小学生以上
参加費:2000円
内容:春の発表会に向けての練習
★出欠を必ず3月12、13、14日のパーティー
に持ってきてください!!
参加費は19日か21日にお願いします。
★★★発表会のお歌決定!!★★★
Rock My Soul
Under The Spreading Chest Nut Tree
Week's Song
A Year Song
歌う順はこれから決定。
Week's Song と A Year Song はライブラリーにないため、Rちゃんママが前奏入りで作曲、高1のYちゃんと連弾してくれます♪
たのしみですね!!
みんな、いっぱい練習してホールが壊れるくらいの大きい声で歌うよ!!
☆☆春の地区発表会☆☆
みんなとても頑張りましたね!!
全員が笑顔で一人で舞台にのれたこと、
大きな声で、とっても楽しく歌えたこと、
とっても とっても立派でした。
テューターもとってもとっても嬉しかったです。
みんなすごいね!!
これからもいっぱいいっぱい お歌やお話しを皆で楽しんでいきましょうね。
さて、翌週は発表会の代休でお休みです。
次は4月25日です。
4月、5月はテューターが喉の治療のため、このグループは同じ地区の青池テューターが代行で来てくださいます。
みんな先週会って大好きになったね!
とっても楽しくて、一緒にいると元気もりもりになる先生です。
5月の終わりまで青池テューターと元気もりもりでテーマ活動を楽しみましょう。
25日は発表会のDVDを見て、感想や反省をいい合いましょう。
よろしくね。
25日の次の週はゴールデンウィークでお休みです。
お間違えのないように(^-^)
5月9日はみんなのリクエストにより「はらぺこあおむし」を青池テューターバージョンでします。
おうちでよく聴いてきてくださいね。
♪♪かやパーティ壮行会♪♪
今年はかやパーティから中1のRちゃんとYちゃんが、北米とNZに旅立ちます!!
パーティではみんなで温かく送って上げるために、日頃の活動発表も含めて壮行会を
行います。
現在、お母さん方も2人のためにお土産を沢山作ってくれています(*^-^*)
二人が元気に旅立てるよう、みんなで温かく、かつパワフルに送って上げましょう!
★7月13日(日)
午後 (時間は今週中に決まる予定)
小机地区センター 中&小会議室
プログラムは決まり次第別途お知らせいたします。
みんな、この日を空けておいてよ!!(^-^)
6月27日(金)
お当番★Kちゃん
今日はお休みがいっぱいでしたが、頑張ってお当番をしてくれました(^-^)
SB★Hi
Hello
Busy
Poem★Cats(SK17,1-22)
13日の壮行会で活動発表をして発表しようを思っています。
ぜひおうちで沢山聴いきてください!!
絵もかけたら描いてきてね。
クラスでも描きたいので、クレヨンを忘れずに!!
頑張って2週間足らずで暗唱しますよ~
来週のお当番はYちゃんです。
6月27日(金)
お当番★Kちゃん
今日はお休みがいっぱいでしたが、頑張ってお当番をしてくれました(^-^)
SB★Hi
Hello
Busy
Poem★Cats(SK17,1-22)
13日の壮行会で活動発表をして発表しようを思っています。
ぜひおうちで沢山聴いきてください!!
絵もかけたら描いてきてね。
クラスでも描きたいので、クレヨンを忘れずに!!
頑張って2週間足らずで暗唱しますよ~
来週のお当番はYちゃんです。
9月26日(金)
お当番★きょうかちゃん
SB★Hi
Hello
Seven Steps・・・Shapeバージョン
いろんなShapeをおぼえたね!
来週またやるよ♪
The Mile Around・・・Step, hop, jump, turn, backをわすれずに(^-^)
A was an apple pie・・・パイを作りました。
来週はこのパイをつかってあそぶよ。
もってきてね。
テーマ活動★今月に入って、「まよなかのだいどころ」をやっています。
お話をたのしみながら、生地になったり飛行機になったりと
自由に想像しながら楽しんでいます。
来週もやるので聴いて来てね♪
来週★お当番はともくんです。とも君ママ、絵本をよろしくお願いします(^-^)♪
☆なお、来週小学生は5時45分から個人発表をします。
見てみたい方はぜひ残ってご覧下さい。
年長のみんなは来年からやりますよ~♪
★12月22・23日・・・初の「クリスマスパーティ合宿」!
内容:1日目 クリスマス発表
○幼稚園児さんとママの発表
「てぶくろ」
「まよなかのだいどころ」
○小学生の発表
「クリスマスソングの合唱と合奏、プレゼント」
「ピエールとライオンの影絵発表」
○お母さんと幼稚園児さん
「Rudolph the red-nosed Raindeer」
○中高大生
「クリスマスソング~Dec the Halls, Silent Night TA仕立て」
「ヘルガソングをたのしもう!」
2日目 春の発表テーマ「ヘルガ」合同で動く
ヘルガクイズ、ゲームなど盛りだくさん!
2009年始動!
あけましておめでとう!!
新年は1月8日からです(^-^)
★一回目は高齢の「へそもち作り」をしますよ♪
小机の各クラス
へそもちをつくり、茹でて食べます。(^-^)
○エプロンか汚れてもよい格好
○マイスプーンと器
○ビニールかタッパー(残ったら持ち帰る・・・残らないかも?!)
を持参してくださいね。
藤が丘の各クラス
火が使えないので、テューターが作っていきます。
一緒に食べましょう(^-^)
○マイスプーンと器
を持参してくださいね。
尚、お団子粉で作ります。アレルギーのあるお子さんはお知らせくださいね。
★他にこちらも恒例の「スピーチ」も ありますよ!
冬にあったこと、みんなに伝えたいことなど考えておいてね(^-^)
もちろん 英語です。
★1月からヘルガを動きます!
よく聴き込んで、クイズを作ったり、わからない言葉やトロルのことを調べたり、聞き込み表を作ったり、好きなものを持ち寄ってシェアしましょう!
★2月の活動★
○テーマ活動
Helga’s Dowry~ヘルガの持参金
他希望のお話
○お歌
Pease Porridge Hot
Round Round The Garden
Diddle Diddle Dumpling
Rub-a-dub-dub
One Little Finger
Rain Rain go to Spain
One Two Three Four Five
Counting Out
Tinker Tailor
There was a Crooked Man
Turkey in the Straw
Can’t you line it?
他
★★★4月1・2日はヘルガ合宿です!!★★★
合宿のお知らせをよく読んで 忘れ物のないように!
音楽CDで動きますから、自分のセリフ・ナレーションをしっかり入れてくること。
キディさんが発表するお歌もみんなで楽しんでから、当日通りに練習します。
ゲームやおやつタイムを入れて楽しみながら一緒に過ごしましょう(^-^)♪
☆この週は通常のラボ活動はありません。
お間違えのないように!!
|