|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
以下の文章は、9月12日(日)の北摂京滋地区 国際交流のつどいにて、韓国交流受入の体験報告をしたときのものです。
新大阪駅までテイ君を迎えに行く時は、緊張などほとんどせずにどんな子かな?などと考えていましたが、彼に会うと緊張で頭の中が真っ白になり、自己紹介もうまくできませんでした。
その日の夕方、パーティのみんなでテイ君の歓迎会をしました。遊んでいる時、テイ君はとても楽しそうで、誕生日のプレゼントをあげたら、とてもうれしそうでした。分からない英語・ハングルも、ジェスチャーでかなり伝わりました。
その次の日には、空手に連れていってあげましたが、あまり興味がなさそうでした。帰ってから、オセロや将棋を教えてあげたら、すぐに覚えてくれました。
8月8日~11日は、黒姫キャンプです。僕達のロッジは、テイ君の弟、ユン君と同じロッジだったので、テイ君も安心してよく話すようになりました。さらに、9日がテイ君の誕生日だったので、ロッジのみんなでこっそり書いた色紙をプレゼントしたら、とても喜んでいました。その日からロッジ活動に積極的に加わるようになりました。
キャンプの終わった次の日には、パーティの友達の家だ遊ばせてもらいました。みんなで、ゲームをしてワイワイ盛り上がりました。さらに、別の友達のおじちゃんが、銭湯に連れて行ってくれました。テイ君も釜風呂などを楽しんでいました。
次の日は、家族で京都へ行きました。太秦映画村のお化け屋敷では、みんながみんな怖がってなかなか前に進みませんでした。でも、テイ君だけはちょっと落ち着いていました。出る時、僕が白目をむいていたので、テイ君は大笑いしました。それから、的当てや射的をして遊びました。テイ君は、射的がかなりうまかったです。他に、テイ君にとっては未知?の日本のお芝居「新撰組」を見ました。それから、金閣寺にも行きました。テイ君は写真を何枚も撮っていました。
最後の夜には、ラボっ子で集まって花火をしました。テイ君は、花火を人のそばに持っていって、人を驚かせていました。
お別れの日には、テイ君が食べたいと言っていた回転寿司に行きました。みんな、たくさん食べました。送っていく車の中では、トランプをして笑いまくりました。でも、別れるときになると、みんなで泣きました。なにか、悲しかったです。
あっという間だったけど、この10日間は北米交流に向けて1歩前進させてもくれたような気がします。
(時間の都合で、当日の報告から削除した文章も入れました。) |
|